本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [NDC] "7"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(64件)
調べ方マニュアル
(0件)
特別コレクション
(0件)
参加館プロファイル
(0件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
64件中
1から25件を表示
前ページ
1
2
3
次ページ
いわき総合-地域779
いわき市立いわき総合図書館
作成日
2024/12/01
更新日
2024/12/25
質問
いわき市にある「馬の温泉」について知りたい。
回答
「馬の温泉」(通称)は、いわき市常磐白鳥町にある競走馬のリハビリテーションを専門...
R1002213
佐世保市立図書館
作成日
2024/11/22
更新日
2024/12/05
質問
前畑倉庫群(旧海軍軍需部倉庫群)についての資料はあるか。
回答
下記資料を紹介しました。 ・『佐世保史跡探訪』佐世保史談会 2010.7 ・...
いわき総合-地域766
いわき市立いわき総合図書館
作成日
2024/07/21
更新日
2024/11/25
質問
湯本にあった旅館「新滝」の外観がわかる資料はないか。写真などがあれば見たい。 ...
回答
以下の資料に写真等が掲載されていました。【資料①】『温泉守って一世紀 いわき市常...
中央0059-220518
春日部市立中央図書館
作成日
2022/05/21
更新日
2024/10/23
質問
中国の明時代に作られた植木鉢について記載されている本が見たい。
回答
『中国盆景の世界 1~3巻』 (丸島秀夫/編 農山漁村文化協会 2000年) ...
遠野-2013-03
遠野市立図書館
作成日
2014/02/09
更新日
2024/10/13
質問
山口集落の屋敷と眺望景観、生活用水にかかわる習俗を知りたい。
回答
山口集落の屋敷と眺望景観、生活用水にかかわる習俗について知ることができる資料とし...
shi-R1000815
白井市立図書館
作成日
2024/09/01
更新日
2024/09/07
質問
染料で使用される「ムラサキ(紫草) 染材料名:紫根」について調べたい。 栽培が...
回答
所蔵資料のうち、以下の資料を提供した。 『紫 紫草から貝紫まで』(010611...
牛久-1968
牛久市立中央図書館
作成日
2024/02/24
更新日
2024/08/24
質問
ロープ結びで、男結び、または垣根結びの結び方がわかる本はないか。
回答
男結び、垣根結びは、いぼ結び、ツノ結び、イボとも言われる。 次の資料を紹介する。...
6000038221
杉並区立中央図書館
作成日
2022/07/07
更新日
2024/05/01
質問
服や布を染める染料について、どのような種類があるのかを知りたいです。なるべく昔か...
回答
※以下、インターネット情報は2022年7月7日最終確認。 <図書> ...
いわき総合‐一般390
いわき市立いわき総合図書館
作成日
2023/10/01
更新日
2024/04/17
質問
どんぐりや松ぼっくりなどの秋の木の実で工作をしたい。小学1年生向けの本はあります...
回答
工作だけでなく、図鑑のようなものもあれば、とのことだったので、以下の本を紹介しま...
2202
安城市図書情報館
作成日
2022/09/22
更新日
2024/04/11
質問
インフォグラフィックスに関しての資料をみたい。
回答
以下の資料を提供 『たのしいインフォグラフィック入門』(727/サク/...
田原R1005298
田原市図書館
作成日
2022/12/25
更新日
2024/04/09
質問
高さ1mくらいの門松の作り方を知りたい。
回答
(1)『楽しい竹細工』文芸社 p.24「門松」 →竹の切り方、削り方、組合せ...
吹-70-2023-001
吹田市立中央図書館
作成日
2023/07/10
更新日
2024/03/21
質問
1976年国鉄(こくてつ)カレンダー6月のページに掲載されていた、ラベンダー畑の...
回答
・ラベンダー畑の写真は以下に掲載されていた。 (1)『富良野ラベンダー物語』(...
R1005268-154
練馬区立練馬図書館
作成日
更新日
2023/12/12
質問
帽子の素材で「ラフィア」というものがあると聞いた。「ラフィア」について知りたい。
回答
ラフィア(raffia)とは「マダガスカル原産の「ラフィア椰子」の葉の部分を加工...
所沢所分-2023-007
所沢市立所沢図書館
作成日
2022/09/07
更新日
2023/11/28
質問
日本の看板(ネオンサイン・電光掲示板)の歴史を調べたい。
回答
以下の資料に記述があります。 〇『私は目立ちたい』 今津次朗/著 エム・ピー...
2257
安城市図書情報館
作成日
2023/04/05
更新日
2023/08/06
質問
煎茶について入れ方などが書かれている本を探している
回答
下記の資料を提供 『煎茶の世界』(A791/アン/A) 『尾張の茶』(A...
塩尻203
塩尻市立図書館
作成日
2014/04/18
更新日
2023/06/29
質問
奈良井宿の江戸時代までの賑わいが分かる絵図、または中山道 木曽あたりの街道の様子...
回答
所蔵資料【資料1~13】 1.探訪・奈良井宿 奈良井氏がいた(楢川ブックレット...
牛久-1881
牛久市立中央図書館
作成日
2022/08/25
更新日
2023/05/30
質問
色とりどりの熱帯魚の写真が載っている本を見たい。周囲の様子も一緒に写っている写真...
回答
下記の資料を紹介。 ・『熱帯魚図鑑 決定版 増補改訂』(小林道信ほか撮影/世界文...
R05-005
飯能市立図書館
作成日
2023/04/21
更新日
2023/04/28
質問
フジテレビ時代劇「三屋清左衛門残日録 陽のあたる道」の原作である藤沢周平の作品を...
回答
「三屋清左衛門残日録 陽のあたる道」が、藤沢周平の短篇『闇討ち』と『三屋清左衛門...
2769
伊丹市立図書館 本館「ことば蔵」
作成日
2020/09/17
更新日
2023/02/09
質問
京都の修学院離宮について書かれたものを借りたい。(写真集、解説資料、小説、エッセ...
回答
「すぐに借りられるものを」とのことで、本館所蔵分のみ提供。 【開架】 『...
2022-0003
富山市立図書館
作成日
2022/05/15
更新日
2023/01/20
質問
花で色水あそびをしたい。参考になる本はあるか。
回答
◎回答資料 色水の作り方のほか、色水をつかって絵をかいたり、しぼり染めをした...
所沢吾妻-2022-009
所沢市立所沢図書館
作成日
2021/10/08
更新日
2022/12/15
質問
ドングリを使ったレシピが掲載されている本が見たい。
回答
下記の資料に掲載されています。 〇『ドングリ<コナラ>の絵本』 大久保達弘/編...
香芝20211017
香芝市民図書館
作成日
2021/10/17
更新日
2022/07/06
質問
鶏頭(ケイトウ)の花の絵を描いているが、花の全体が掲載された本はあるか?
回答
1.『花材別いけばな芸術全集 11 楓・鶏頭・梅擬』主婦の友社、1977年 2...
R1001831
佐世保市立図書館
作成日
2022/06/03
更新日
2022/06/30
質問
商業施設内でながすBGMの種類によって、客の滞在時間がどう変わるのかわかる資料が...
回答
以下の資料を提供しました ・『なぜ、あの「音」を聞くと買いたくなるのか』ジョエ...
3578
伊丹市立図書館 本館「ことば蔵」
作成日
更新日
2022/06/23
質問
「夏は来ぬ」の歌詞から3つ知りたい。 1.「早苗」と「玉苗」は何が違うか。 ...
回答
1.「早苗」と「玉苗」は同義。 『早引き季語辞典 夏』大岡 信/監修 遊子館...
所沢本-2022-004
所沢市立所沢図書館
作成日
2020/03/04
更新日
2022/05/17
質問
所沢の茶摘み歌を知りたい。所沢市史民俗に載っていると聞いた。
回答
以下の資料に記述があります。 〇『所沢市史 民俗』 所沢市史編さん委員会/編...
前ページ
1
2
3
次ページ