本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [NDC] "7"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(44件)
調べ方マニュアル
(0件)
特別コレクション
(0件)
参加館プロファイル
(0件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
44件中
1から25件を表示
前ページ
1
2
次ページ
0-1-20180522-1
一宮市立図書館
作成日
2018/05/24
更新日
2024/12/11
質問
禅林寺(一宮市浅野前林)の薬師如来像について、禅林寺HPに「大洪水により流失する...
回答
以下の資料に薬師如来像流失に関するエピソードが記載されているが、 禅林寺HPの...
4212
伊丹市立図書館 本館「ことば蔵」
作成日
2024/08/18
更新日
2024/11/19
質問
東大寺の大仏のつくりかた(鋳造方法)がわかりやすく解説された本を利用したい
回答
①『奈良の大仏をつくる 新版』石野 亨/文、 井口 文秀/絵、 稲川 弘明/図 ...
20240417-003
防府市立防府図書館
作成日
2024/04/17
更新日
2024/07/19
質問
松崎天神絵巻(まつざきてんじんえまき)、もしくは松崎天神絵巻が載っている資料を見...
回答
『防府天満宮展』 山口県立美術館/編著 p.11~p.32 第一章「松崎天神縁...
R05-022
飯能市立図書館
作成日
2023/10/17
更新日
2024/03/26
質問
チベット密教の持金剛像の絵や写真が見たい
回答
以下の資料を紹介(埼玉県立久喜図書館所蔵) 宮坂宥明『チベット密教仏図典』...
2394
安城市図書情報館
作成日
2024/02/22
更新日
2024/03/16
質問
二宮金次郎像を建立した時期の全国的傾向に関する史料・文献がみたい。 ①いつごろ...
回答
『ノスタルジック・アイドル二宮金次郎』より抜粋 ・日本初の金次郎像:1924...
小野05-025
小野市立図書館
作成日
2023/12/11
更新日
2023/12/14
質問
阿弥陀如来の脇侍である勢至菩薩は、左右どちらに置かれているか。また、勢至菩薩につ...
回答
阿弥陀如来を中尊とし、勢至菩薩を右脇侍(阿弥陀如来から見て左)、観音菩薩を左脇侍...
所沢本-2023-017
所沢市立所沢図書館
作成日
2018/06/30
更新日
2023/10/14
質問
京都の建仁寺の風神雷神の屏風図が載っている本が見たい。
回答
〇『日本美術絵画全集 第14巻』 座右宝刊行会/編 集英社 1980年 ...
塩尻679
塩尻市立図書館
作成日
2022/09/25
更新日
2023/06/16
質問
胎蔵曼荼羅の本はあるか。金剛界曼荼羅の本もあれば見たい。
回答
【資料1】『密教と曼荼羅』p13 胎蔵界全図記載あり。 【資料2】『すぐわかる...
Obu2022-2
おおぶ文化交流の杜図書館
作成日
更新日
2023/03/01
質問
愛知県大府市横根町の薬師寺(藤井神社の末寺)の、お寺の歴史や概要(文化財保有の有...
回答
『大府町史』(大府町史編纂委員会/編 大府町 1966) 第五編 史料 第二...
20202011
徳島市立図書館
作成日
2020/10/28
更新日
2022/10/26
質問
ハロウィンの資料(こども向け)で、英語で楽しめるものはあるか。
回答
『ハロウィンのかくれんぼ』 本文は日本語であるが、色や単語については一部英語で...
20082014
徳島市立図書館
作成日
2008/11/01
更新日
2022/10/26
質問
天国と地獄について描かれた絵本はあるか。
回答
『じごくのそうべえ』シリーズ 『地獄』 『天上と地上で 子どもの世界の心あた...
吹-40-2021-006
吹田市立中央図書館
作成日
2021/07/07
更新日
2022/04/24
質問
感情や気持ちから連想される色のイメージ(例:元気→赤)についての本を探している。...
回答
下記の資料を紹介した。 (1)『暮らしの中の色彩学入門』(宮田久美子/著 ...
中野1112
中野区立中央図書館
作成日
2017/11/23
更新日
2021/10/21
質問
「声明」について学んでいる中で「舞楽の法会」という言葉が出てきたのだが、どういう...
回答
【資料1】【資料2】より「舞楽の法会」とは、舞楽をともなう仏法に関する行事を指す...
3282
伊丹市立図書館 本館「ことば蔵」
作成日
2018/05/12
更新日
2021/07/31
質問
鴻池(こうのいけ)稲荷(伊丹市鴻池6)の石碑の碑文(全文)が載っている本はありま...
回答
『伊丹鴻池の歴史』 (鴻池村史編纂委員会/編集 大手前女子大学史学研究所/発...
所沢本-2020-034
所沢市立所沢図書館
作成日
2018/10/16
更新日
2021/03/31
質問
ソロモンの神殿に関する資料、契約の箱(アーク)、その頃の催事の服、儀式に使ったも...
回答
以下の資料に関連記載があります。 ただ、その頃のものと思われる馬車の絵は見つか...
R1001701
佐世保市立図書館
作成日
2021/03/10
更新日
2021/03/31
質問
仏壇を自分で手作りしたい。参考になる本はあるか。
回答
下記資料を案内しました。 ・『お墓と仏壇選び方・建て方・祀り方』 主婦の友社/...
20190127-001
防府市立防府図書館
作成日
2019/01/27
更新日
2021/01/30
質問
防府天満宮の神楽を作るために絵巻の資料(解説があるもの)が欲しい。
回答
「防府天満宮展」KH175.9ホ、「抱きしめて防府」KH217.7ダ、「松崎天神...
郡山中央0104
郡山市中央図書館
作成日
2021/01/22
更新日
2021/01/22
質問
郡山市の重要文化財になっている十一面観音について載っている資料
回答
【資料1】より、郡山市片平町岩蔵寺所蔵の「木造十一面観音立像」が郡山市の重要文化...
塩尻529
塩尻市立図書館
作成日
2019/02/03
更新日
2020/12/28
質問
芸能人が書いた本を読みたい。
回答
西野亮廣・堀江貴文の共著や藤崎沙織の直木賞候補にあがった作品等を紹介する。【資料...
中野1282
中野区立中央図書館
作成日
2018/07/16
更新日
2020/03/03
質問
漫画の『NARUTO』に出てくるような印の結び方が知りたい。
回答
以下の資料に印の結び方が掲載されています。 【資料1】『修験道』(188....
2079
伊丹市立図書館 本館「ことば蔵」
作成日
2019/01/20
更新日
2019/12/24
質問
高野山の両界曼荼羅図(血曼荼羅図)を見たい
回答
●『空海と高野山』 (京都国立博物館ほか/編集 NHK大阪放送局 2003...
所沢富岡-2019-004
所沢市立所沢図書館
作成日
2013/01/12
更新日
2019/07/26
質問
曼荼羅の写真が載っているものが見たい。 (できれば日本のもので空海に関係のある...
回答
空海が中国から請来したもの(又はその写本)をもとに描かれた曼荼羅が現存しており...
吹-60-2018-003
吹田市立中央図書館
作成日
2018/08/08
更新日
2019/04/23
質問
奈良時代、平安時代制作の仏像や建造物(建物内部:堂内)で、文様彩色(暈繝彩色(う...
回答
繧繝彩色(うんげんさいしき)とは、建築、絵画、工芸などの装飾文様における彩色技法...
20181007ー本1
和光市図書館
作成日
2018/05/04
更新日
2018/11/20
質問
「杖」に関する文献を提供してほしい。 質問内容:「杖」をモチーフに美術作品...
回答
来館時に下記の資料を提供しました。 ■館内閲覧資料 ・「日本大百科全書1...
R1001362
佐世保市立図書館
作成日
2018/10/14
更新日
2018/11/01
質問
『文藝春秋』(2017.12 P225)に掲載されていた記事 「冷に耐え 苦...
回答
・中国清代の軍人・政治家であった曽国藩の言葉である。 ・安岡正篤が日本語訳をし...
前ページ
1
2
次ページ