本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [NDC] "44"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(12件)
調べ方マニュアル
(0件)
特別コレクション
(0件)
参加館プロファイル
(0件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
12件中
1から12件を表示
前ページ
1
次ページ
中央-2020-28
東京都立中央図書館
作成日
2019/12/02
更新日
2021/03/09
質問
大航海時代前後の世界地図を見ると、任意の場所に紋章のようなマークがあり、そこから...
回答
都立図書館蔵書検索を、件名<地図><歴史><海図>等で調査し、以下のような名称を...
0000200669
佐賀県立図書館
作成日
2016/09/05
更新日
2020/04/29
質問
江戸時代中期ごろの、時刻を知らせるための鐘について知りたい。
回答
御質問のありました「江戸時代中期ごろの、時刻を知らせるための鐘」については下記の...
千県中参考-2019-15
千葉県立中央図書館
作成日
2019/12/15
更新日
2020/03/29
質問
明治時代に浦安市などの地図が「フランス手描き図」で作られたと聞いた。その地図が作...
回答
以下の資料に、フランス式彩色図(迅速測図)の作られた経緯についての記述がある。 ...
0000200420
佐賀県立図書館
作成日
2015/04/13
更新日
2020/03/21
質問
『雲根志』の「雨石」の項に出てくる「真言寺」とはどこにあるか知りたい。
回答
御質問のありました「『雲根志』の「雨石」の項に出てくる「真言寺」とはどこにあるか...
千県西-2018-0008
千葉県立西部図書館
作成日
2018/07/06
更新日
2019/02/14
質問
ユーラシア大陸を下に、日本列島を上に描いた地図はないか。
回答
問合せのような地図として、以下の(A)から(E)が見つかりました。地図そのものの...
6001035405
大阪府立中央図書館
作成日
2018/11/02
更新日
2018/12/23
質問
18世紀フランスの天文学者ラランド(1732―1807)が、江戸時代の日本の天文...
回答
以下の資料があります。 <図書> ・『徳川社会と日本の近代化』(笠谷和比古/編 ...
6001035184
大阪府立中央図書館
作成日
2018/10/23
更新日
2018/12/23
質問
18世紀フランスの天文学者ラランド(1732―1807)はどのような人物であった...
回答
以下の資料に掲載されています。 <図書> ・『日本大百科全書 23』 p.811...
県立長野-16-132
県立長野図書館
作成日
2016/06/28
更新日
2018/09/15
質問
明治7年の天文現象「金星の太陽面経過」観測のため、来日したメキシコの観測隊につい...
回答
『日本旅行記』ディアス・コバルビアス著 雄松堂書店【291.08/23-1/7】...
埼久-2016-055
埼玉県立久喜図書館
作成日
2016/06/30
更新日
2017/03/08
質問
定家の「明月記」に超新星爆発の記述があるらしいが、その部分の原文または現代語訳が...
回答
質問に該当する記述がある以下の資料を紹介した。 『明月記 第3』(藤原定家著 ...
埼久-2009-039
埼玉県立久喜図書館
作成日
2009/07/16
更新日
2009/12/02
質問
安和2年(969年)から長保元年(999年)までの皆既日食の記録がある資料はない...
回答
以下2点の資料に記録が掲載されている。これらを提供する。 『日本・朝鮮・中国日...
福参-0133
福岡県立図書館
作成日
2006/12/13
更新日
2008/08/03
質問
西暦、和暦、干支の対応表がみたい。
回答
『日本史総合年表(第2版)』(吉川弘文館 2005 p.999-1010)に「西...
埼熊-2006-009
埼玉県立久喜図書館
作成日
2006/04/23
更新日
2008/03/17
質問
江戸時代に、大の月・小の月があったが、その弊害について知りたいので、資料名を教え...
回答
月の満ち欠けを基準とした太陰暦(旧暦)では、季節とのずれを調整するために閏月を設...
前ページ
1
次ページ