本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [NDC] "2"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(6件)
調べ方マニュアル
(0件)
特別コレクション
(0件)
参加館プロファイル
(0件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
6件中
1から6件を表示
前ページ
1
次ページ
県立長野-16-198
県立長野図書館
作成日
2016/10/23
更新日
2022/07/30
質問
明治期の住所が東筑摩郡洗馬村△△ ○○番地(現・塩尻市)だが、現在はどの辺りにな...
回答
法務局松本支局に照会したところ、番地は区画整理などで変更されるので、明治期の番地...
9000030489
山梨県立図書館
作成日
2020/01/31
更新日
2021/01/10
質問
明治34年の笛吹市の小学校の卒業証書の校名が「花都里」となっている。 校名の由...
回答
次の資料を紹介した。なぜつけたのかは不明だが、『東八代郡誌』によれば「花鳥岡の古...
広県図実習2019-41
広島県立図書館
作成日
2019/04/24
更新日
2020/08/13
質問
広島県を流れる「江の川(ごうのかわ)」は別名「可愛川(えのかわ)」であると聞いた...
回答
参考資料1『日本歴史地名大系 35 広島県の地名』【H291/H7321ア】 ...
県立長野-19-087
県立長野図書館
作成日
2020/02/05
更新日
2020/02/09
質問
明治42年3月にあった富山県「大黒鉱山」で奇病が発生したため、北安曇郡北城分署か...
回答
「信濃毎日新聞」に以下の記事があった。また、記事の内容を要約。 明治42年...
9000013612
山梨県立図書館
作成日
2014/08/20
更新日
2016/11/15
質問
平成の合併前にあった白根町、双葉町、春日居町、石和町、御坂町、一宮町、八代町、境...
回答
制定日は以下のとおり。なお、白根町、双葉町、長坂町については制定日が分からなかっ...
岐県図-2127
岐阜県図書館
作成日
2015/04/14
更新日
2015/05/29
質問
岐阜市の司町は、昔の表記では「都賀佐町」だったが、いつごろ変わったのか。
回答
『岐阜市史 史料編 近代1』(岐阜市編・刊 1977年)に収録されている史料19...
前ページ
1
次ページ