本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [NDC] "2"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(12件)
調べ方マニュアル
(0件)
特別コレクション
(0件)
参加館プロファイル
(0件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
12件中
1から12件を表示
前ページ
1
次ページ
県立長野-24-093
県立長野図書館
作成日
2024/08/13
更新日
2024/08/23
質問
山論の裁許によく出てくる裏書絵図とは何か。
回答
次の資料を紹介した。 ・『国史大辞典 第6巻』国史大辞典編集委員会編 吉川弘文...
茨城-2017-205
茨城県立図書館
作成日
2018/02/02
更新日
2018/05/09
質問
国連軍の機構・組織・配置状況等について知りたい。(主として朝鮮国連軍)
回答
1 国連軍・国際連合に関する資料より調査 (1)『世界大百科事典 10 改訂新版...
県立長野-16-010
県立長野図書館
作成日
2016/10/01
更新日
2016/12/14
質問
雑誌を読んでいると、「福沢諭吉が独立自尊を掲げて」のようなフレーズが出てきた。...
回答
『福沢諭吉事典』の「独立自尊」の項目に「福沢諭吉の思想をもっとも端的に表現する...
埼熊-2014-105
埼玉県立久喜図書館
作成日
2014/04/22
更新日
2015/05/01
質問
『近江国古高村 御条目(現在の滋賀県守山市古高村)』の古文書条目内の「地下割(じ...
回答
以下の資料に関連する記述があった。 『四国の民俗 高知県編』(大島暁雄編...
埼熊-2014-104
埼玉県立久喜図書館
作成日
2014/04/22
更新日
2015/05/01
質問
『近江国古高村 御条目(現在の滋賀県守山市古高村)』の古文書条目内の「夫割(ぶわ...
回答
以下の資料に関連する記述があった。 『近世村落社会の身分構造』(畑中敏之...
6000000661
島根県立図書館
作成日
2007/02/10
更新日
2011/01/20
質問
戦後、金融封鎖が行われ、10円札に証紙をつけて使用した。それはいつからいつまでだ...
回答
当館所蔵資料およびインターネット情報を紹介。 ・資料1:急進するインフレに対し...
福井県図-20101204-2
福井県立図書館
作成日
2010/12/04
更新日
2011/01/12
質問
「日ソ中立条約」の名称について、「日ソ不可侵条約」という言い方もあったかと思うが...
回答
1941年に日本とソビエト連邦の間で調印・締結された条約名は「日ソ中立条約」で、...
埼川-2000-053
埼玉県立久喜図書館
作成日
2000/12/06
更新日
2008/10/02
質問
藤沢周平の「三年目」に、「向かい角にある京夫の石塚五郎助の店」と出てくるが、「京...
回答
『日本国語大辞典』に「きょうふ(京夫)・・江戸時代小懸物の一種。京都役所詰の領主...
埼熊-2007-113
埼玉県立久喜図書館
作成日
2008/01/30
更新日
2008/07/23
質問
昭和40年頃の資料に出てくる「米津風月堂」の読みを知りたい。みゆき通り(銀座)に...
回答
《東京風月堂》のWebサイトおよび下記資料より、明治5年〈米津松造〉氏が両国若松...
埼川-1997-048
埼玉県立久喜図書館
作成日
1997/07/29
更新日
2008/02/27
質問
「オンブズマン制度」についての歴史・概要などを知りたい。
回答
『オンブズマン法』『世界のオンブズマン構想』、また『法律判例文献情報 95 年間...
埼熊-2007-048
埼玉県立久喜図書館
作成日
2007/07/16
更新日
2007/12/27
質問
江戸時代の「関八州取締役」とはどういう身分の人か。
回答
『関東取締出役』(関東取締出役研究会 岩田書院)p119に、「「関八州取締役(通...
埼浦-2004-060
埼玉県立久喜図書館
作成日
2005/03/08
更新日
2007/09/19
質問
いわゆる役人言葉である「誠に遺憾である」という言い方が公の場でされるようになった...
回答
『20世紀のことばの年表』p165、昭和41(1966)年のところに「まことに遺...
前ページ
1
次ページ