本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [NDC] "2"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(961件)
調べ方マニュアル
(0件)
特別コレクション
(0件)
参加館プロファイル
(0件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
961件中
76から100件を表示
前ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
...
39
次ページ
埼久-2022-101
埼玉県立久喜図書館
作成日
2021/06/16
更新日
2023/07/27
質問
伊藤博精という人物について、氏名のヨミと何をした人なのか知りたい。
回答
以下の資料と情報を提供した。 1 図書 『昭和人名辞典 第1巻 東京篇』...
所沢本-2023-010
所沢市立所沢図書館
作成日
2016/07/08
更新日
2023/07/27
質問
桜渕延命地蔵尊について知りたい。
回答
以下の資料に記述があります。 ○『所沢市史 民俗』 所沢市史編さん委員会/...
埼熊-2022-100
埼玉県立久喜図書館
作成日
2020/05/28
更新日
2023/06/15
質問
山梨県の奈良田村(現在の早川町)は、無高・無役で、検地も行われなかったとする記述...
回答
以下の資料と情報を紹介した。 1 図書 『武田信玄大事典』(柴辻俊六編 ...
中央-郷土-039
安曇野市中央図書館
作成日
更新日
2023/05/19
質問
島﨑藤村『夜明け前』の一節に、朝鮮の両班という階級の娘の嫁入りの様子が描かれてい...
回答
昭和10年以前の資料ではないが、①の第九章「朝鮮の結婚の風習」に「彼女の顔は白い...
9000039047
山梨県立図書館
作成日
2022/05/08
更新日
2023/05/17
質問
内藤ますの女学家塾は、1875(明治8)年5月に常盤町38番地に建てられた温故堂...
回答
「常盤町38番地」は、当館の所蔵している地図では確認できなかった。『山梨の洋風建...
9000038547
山梨県立図書館
作成日
2022/03/24
更新日
2023/05/16
質問
「甲府連隊司令部」について、次の2点を確認したい。 (1)本土空襲による陸軍兵...
回答
(1)市内中心部から郊外の学校や寺院に疎開をしたか。 ・甲府連隊区司令部が疎開...
福井県図-20090620
福井県立図書館
作成日
2009/06/20
更新日
2023/05/11
質問
ラフカディオ・ハーンの前任として松江中学(島根県)で勤務していた、M.R.タット...
回答
当館蔵書では発見できず。 なお、当館では所蔵していないが、参考までに下記資料が...
塩尻508
塩尻市立図書館
作成日
2020/09/17
更新日
2023/05/08
質問
塩尻市内の善知鳥峠に八洲魂という石碑があるらしいがどこにあるか。わかる資料はある...
回答
【資料1】p170に分水嶺公園内の慰霊碑との記載あり。 【資料2】p612に碑...
220160507
鎌倉市中央図書館
作成日
2016/05/16
更新日
2023/05/04
質問
鎌倉に来た津波で、鶴岡八幡宮近くまで来たことがあると聞いたが、何か標識はあるか。
回答
鎌倉に津波到達の標識はありません。地震のモニュメントとしては関東大震災の復興記念...
20151126
鎌倉市中央図書館
作成日
2015/02/06
更新日
2023/05/04
質問
これまでの富士山の噴火についてと、その絵が見たい。
回答
以下の資料をご紹介しました。
000011035
山口県立山口図書館
作成日
2023/01/13
更新日
2023/04/21
質問
伊勢華(いせさかえ、小淞)が、明治18年(1885年)以降、宮内省の京都支庁の長...
回答
資料1に「伊勢小淞」の項があり、宮内庁支局長であった旨の記述がある。 「明治維...
神戸図-1670
神戸市立中央図書館
作成日
2023/02/23
更新日
2023/04/18
質問
ロシアとソ連の通貨は何か。
回答
ロシア帝国時代から、現在のロシア連邦までの通貨単位はルーブル。
県立長野-22-125
県立長野図書館
作成日
2022/10/20
更新日
2023/04/15
質問
昭和28年(1953年)度の長野県教育委員会教育長の姓名と読みを知りたい。
回答
昭和28年(1953年)度の長野県教育委員会教育長は「小西謙(コニシ ケン)」。...
三郷-郷土-006
安曇野市中央図書館
作成日
2022/04/14
更新日
2023/04/12
質問
黒沢川の桜について知りたい
回答
①より、昭和59年に三郷村合併三十周年を記念し、千国橋付近の両堤防沿いに150本...
tr276
栃木県立図書館
作成日
2013/06/20
更新日
2023/04/07
質問
宇都宮盲唖学校を設立した「本田鐐吉」及び、足利鍼灸按講習所を設立した「沢田正好」...
回答
それぞれの人物について、経歴等関連する記述が確認できた資料を、以下にご紹介します...
tr852
栃木県立図書館
作成日
2023/03/09
更新日
2023/04/04
質問
栃木県内の戦災孤児について知りたい。
回答
以下の資料に関連の記述を確認しました。 ・『児童養護施設下野三楽園史考』(...
愛知県図-03775
愛知芸術文化センター愛知県図書館
作成日
更新日
2023/03/25
質問
現在名古屋市中区役所が建っている辺りは、明治時代には「南久屋町」といい、愛知県庁...
回答
1 明治時代、南久屋町にあった愛知県庁舎等の建物について 明治時代、南久屋...
2021-098
同志社大学 今出川図書館
作成日
2022/01/25
更新日
2023/03/22
質問
昭和11(1936)年に同志社大学を辞職することになった林要(はやし かなめ)教...
回答
林要教授の同志社大学辞職の経緯については、『同志社百年史』通史編2(同志社, 1...
2021-083
同志社大学 今出川図書館
作成日
2021/11/16
更新日
2023/03/22
質問
質問(1) 次のような資料があれば紹介してほしい。社名だけでなく代表者名の記載...
回答
質問(1) ①・②共にお探しの資料が見つかりました。 質問(2) それ...
2021-082
同志社大学 今出川図書館
作成日
2021/11/09
更新日
2023/03/22
質問
塩塚三郎氏(デントン孤児院の責任者)とミス・デントンとの間に交流があったことを示...
回答
お探しの資料を見つけることはできませんでした。 また本件について、本学同志社社...
2021-048
同志社大学 今出川図書館
作成日
2021/08/10
更新日
2023/03/22
質問
上野直蔵は同志社大学長・学校法人同志社総長・学校法人同志社理事長であったが、それ...
回答
資料によると、以下の通りです。 ・1960年7月~1965年12月 同志社...
2021-047
同志社大学 今出川図書館
作成日
2021/06/30
更新日
2023/03/22
質問
中国の清朝、乾隆帝時代の正八品の官僚の給与を調べたい。
回答
本学所蔵の下記文献に次の情報がありました。 『景印文淵閣四庫全書』 (臺灣...
2021-037
同志社大学 今出川図書館
作成日
2021/07/19
更新日
2023/03/22
質問
1944年(昭和19年)~1946年(昭和21年)の上野直蔵の所属・役職について...
回答
『同志社職員録』の翻刻資料(『同志社談叢』に収録)に、所属、役職の記載があります...
2021-021
同志社大学 今出川図書館
作成日
2021/07/05
更新日
2023/03/22
質問
戦前から戦後にかけての同志社大学文学部英文学科の教員、教育内容について知りたい。...
回答
以下の資料をご紹介します。 ■『同志社百年史』(同志社, 1979) 同...
ASN2020-24
愛知淑徳大学図書館
作成日
2020/11/30
更新日
2023/03/20
質問
次の3人の経歴や出身地、生没年が知りたい。 A.白石寅三 B.増山櫻洲 ...
回答
「A.白石寅三」は、調査しましたが当館で所蔵している資料では確認できませんでした...
前ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
...
39
次ページ