本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [NDC] "2"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(961件)
調べ方マニュアル
(0件)
特別コレクション
(0件)
参加館プロファイル
(0件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
961件中
1から25件を表示
前ページ
1
2
3
4
5
6
...
39
次ページ
tr936
栃木県立図書館
作成日
2023/02/28
更新日
2024/12/27
質問
荻山音吉という人物の経歴について知りたい。栃木県にゆかりがあると聞いている。
回答
以下の資料に関連の記述を確認しました。 ・『野州名鑑 昭和6年版』(遠藤健...
伊万里市民2021-1
伊万里市民図書館
作成日
2021/02/28
更新日
2024/12/25
質問
アメリカ占領時下の伊万里において、公民館教育を指導したバーツ氏について知りたい。
回答
民間情報局(CIE)の軍政官、フランク・バーツ氏。 「佐賀県教育史」第五巻...
2023-25
軽井沢町立図書館
作成日
2023/07/23
更新日
2024/12/25
質問
離山図書館入口のレリーフに書かれている「学問は正しく生きる道」は、市村今朝蔵(け...
回答
『政治概論』の序文の一ページ前に記載されています。また、「学問は正しく生きる道」...
埼熊-2024-050
埼玉県立久喜図書館
作成日
2023/05/23
更新日
2024/12/24
質問
ドイツ帝国主義意識の勃興について書かれている資料を探している。19世紀~20世紀...
回答
以下の資料を紹介した。 1 図書 『ドイツの歴史』(メアリー・フルブルッ...
右中-郷土-83
京都市図書館
作成日
2015/10/30
更新日
2024/12/23
質問
京都市伏見区の世界遺産、醍醐寺にある藤戸石(ふじといし・ふじどいし・ふぢといし)...
回答
藤戸石は、岡山県藤戸の渡で産出されたと伝えられ、室町時代から名石として珍重されて...
遠野-2005-08
遠野市立図書館
作成日
2005/06/22
更新日
2024/12/07
質問
伊能嘉矩と法政大学の関係はどのようなものか。
回答
憲法・政治学者で台湾研究者の法政大学の総長だったの中村哲が、「伊能嘉矩先生顕彰碑...
横浜市中央2740
横浜市中央図書館
作成日
2024/11/06
更新日
2024/12/06
質問
横浜市鶴見区生麦地区で行われている「蛇も蚊も祭り」(じゃもかもまつり)について知...
回答
蛇も蚊も祭りは横浜市鶴見区の生麦地区の祭事で、原地区と本宮地区に分かれ、毎年6月...
埼熊-2024-043
埼玉県立久喜図書館
作成日
2021/10/24
更新日
2024/12/04
質問
1940年代以前のアメリカの身分・階級制度について知りたい。
回答
アメリカの身分・階級制度について関連記述のあった以下の資料を紹介した。 『...
埼熊-2024-040
埼玉県立久喜図書館
作成日
2022/01/25
更新日
2024/12/04
質問
源頼朝が任命した守護・地頭について、いつ、どこに、誰を任命したのか知りたい。特に...
回答
以下の資料を提供した。 『国史大辞典 7 しな-しん』(国史大辞典編集委員...
5324010386
大阪市立中央図書館
作成日
2024/08/13
更新日
2024/12/01
質問
明治の「北の大火」は、ある工場の塀で鎮火されたと聞いたことがある。これについて書...
回答
明治42年7月31日から翌日にかけて、「北の大火」と呼ばれる火事がありました。現...
2020-0001
富山市立図書館
作成日
2020/01/09
更新日
2024/11/13
質問
<おわら風の盆>の踊りを考案した、舞踊家の<若柳吉三郎>について知りたい。
回答
◎回答資料 【1】『日本人名大事典 [補巻]』 p.851 【2】『講談...
中央-1-0021760
さいたま市立中央図書館
作成日
2024/02/28
更新日
2024/11/05
質問
大宮空襲の犠牲者数(死者数)が知りたい。 大宮市史本文では1人だが、年表では1...
回答
大宮空襲での犠牲者数(死者数)については、 戦中全ての期間を通しての累計で言う...
右中-郷土-79
京都市図書館
作成日
2014/06/23
更新日
2024/10/30
質問
京都市街にある防空壕について知りたい。
回答
防空壕は、防空待避所とも言われ、爆弾の爆風や破片などから身を守るための施設で、防...
埼熊-2024-034
埼玉県立久喜図書館
作成日
2021/04/21
更新日
2024/10/30
質問
正徳2年9月11日および3年9月25日時点での町奉行が誰かを知りたい。南町・北町...
回答
以下の資料を紹介した。 『国史大辞典 13 ま-も』(国史大辞典編集委員会...
中2023-030
東久留米市立中央図書館
作成日
2023/09/09
更新日
2024/10/29
質問
万作(マンサク)踊りを神山地区で行っていたか知りたい。
回答
神山地区の雨ごいに関する資料はあるが、万作踊りを神山地区で行ったという記述のある...
埼熊-2024-033
埼玉県立久喜図書館
作成日
2021/03/02
更新日
2024/10/27
質問
縄文時代の干し貝の作り方を知りたい。
回答
以下の資料と情報を紹介した。 1 図書 『縄文人と貝塚』(戸沢充則編 六...
秋田-3108
秋田県立図書館
作成日
2024/08/31
更新日
2024/10/11
質問
『民謡「秋田おばこ」考』(小田島清朗著,秋田文化出版,2017)におばこ節の歌詞...
回答
「三ケ村」は地名辞典、町史等を調査しても見つからない。文脈的に「3つの村」の意の...
関大総図 24B-7J
関西大学図書館
作成日
2024/07/01
更新日
2024/10/01
質問
河川敷の「アジール」としての役割の詳細、歴史、その始まりから現代に至るまでの様々...
回答
ご質問の「河川敷のアジール」(以下:アジール)に関する情報が掲載された(されてい...
塩尻725
塩尻市立図書館
作成日
更新日
2024/09/22
質問
「長野県佐久水平社創立大会」に参加した高橋くら子の講演内容について知りたい。
回答
講演内容について詳しく記載のある資料は見つからなかったが、関連する以下の資料4点...
ASN2022-14
愛知淑徳大学図書館
作成日
2022/04/25
更新日
2024/09/12
質問
大正から昭和10年代(1912~1935)の職業観(転職に関する考え方)について...
回答
当時の職業案内や労働問題など、周辺の情報も含めて紹介します。 詳細は解答プロセ...
県立長野-24-099
県立長野図書館
作成日
2024/08/11
更新日
2024/09/06
質問
社会民衆党の党首であった安部磯雄が、昭和2年(1927年)2月22日に、上伊那郡...
回答
<毎日新聞 長野版>(マイクロフィルム) ・『東京日日新聞』昭和2年(192...
3A23009496
大阪市立中央図書館
作成日
2023/09/06
更新日
2024/08/26
質問
大阪市西成区の「釜ヶ崎」という名前の由来や、その範囲を知りたい。
回答
「釜ヶ崎」の名称の由来や範囲等について、以下の資料に関連する記述が見つかりました...
牛久-1955
牛久市立中央図書館
作成日
2023/12/08
更新日
2024/08/24
質問
牛久市立図書館が建つ前、牛久町立図書館はいつ頃開館したのか。年表などはあるか。
回答
牛久町立図書館が開館したのは、昭和54年6月。次の資料を紹介する。※()内の数字...
県立長野-24-093
県立長野図書館
作成日
2024/08/13
更新日
2024/08/23
質問
山論の裁許によく出てくる裏書絵図とは何か。
回答
次の資料を紹介した。 ・『国史大辞典 第6巻』国史大辞典編集委員会編 吉川弘文...
2024-04
軽井沢町立図書館
作成日
2021/02/03
更新日
2024/08/20
質問
近衛文麿が結婚した年を記述した資料はあるか。
回答
近衛文麿が結婚したのは、大正2年(1913年)、京大(三高)時代のこと。相手は毛...
前ページ
1
2
3
4
5
6
...
39
次ページ