本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [NDC] "2"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(104件)
調べ方マニュアル
(0件)
特別コレクション
(0件)
参加館プロファイル
(0件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
104件中
1から25件を表示
前ページ
1
2
3
4
5
次ページ
右中-郷土-83
京都市図書館
作成日
2015/10/30
更新日
2024/12/23
質問
京都市伏見区の世界遺産、醍醐寺にある藤戸石(ふじといし・ふじどいし・ふぢといし)...
回答
藤戸石は、岡山県藤戸の渡で産出されたと伝えられ、室町時代から名石として珍重されて...
横浜市中央2740
横浜市中央図書館
作成日
2024/11/06
更新日
2024/12/06
質問
横浜市鶴見区生麦地区で行われている「蛇も蚊も祭り」(じゃもかもまつり)について知...
回答
蛇も蚊も祭りは横浜市鶴見区の生麦地区の祭事で、原地区と本宮地区に分かれ、毎年6月...
5324010386
大阪市立中央図書館
作成日
2024/08/13
更新日
2024/12/01
質問
明治の「北の大火」は、ある工場の塀で鎮火されたと聞いたことがある。これについて書...
回答
明治42年7月31日から翌日にかけて、「北の大火」と呼ばれる火事がありました。現...
中央-1-0021760
さいたま市立中央図書館
作成日
2024/02/28
更新日
2024/11/05
質問
大宮空襲の犠牲者数(死者数)が知りたい。 大宮市史本文では1人だが、年表では1...
回答
大宮空襲での犠牲者数(死者数)については、 戦中全ての期間を通しての累計で言う...
右中-郷土-79
京都市図書館
作成日
2014/06/23
更新日
2024/10/30
質問
京都市街にある防空壕について知りたい。
回答
防空壕は、防空待避所とも言われ、爆弾の爆風や破片などから身を守るための施設で、防...
3A23009496
大阪市立中央図書館
作成日
2023/09/06
更新日
2024/08/26
質問
大阪市西成区の「釜ヶ崎」という名前の由来や、その範囲を知りたい。
回答
「釜ヶ崎」の名称の由来や範囲等について、以下の資料に関連する記述が見つかりました...
大宮-1-00094
さいたま市立中央図書館
作成日
2023/05/27
更新日
2024/07/30
質問
大宮花の丘農林公苑の歴史について知りたい。 開園したのはいつか、開園以前は何が...
回答
現在、大宮花の丘農林公苑が位置する場所(埼玉県さいたま市西区西新井124番地)は...
大宮-1-00097
さいたま市立中央図書館
作成日
2023/08/10
更新日
2024/07/30
質問
『大宮市史 第4巻 近代編』に「大宮市では「市常会たより」を毎月発行して」という...
回答
戦時中、大政翼賛運動の実践のために組織されたものの一つが市常会である。 大宮町...
相大-R5-013
相模原市立相模大野図書館
作成日
2023/10/03
更新日
2024/07/05
質問
相模原市 淵野辺小学校、南大野小学校の明治時代からの沿革(場所や名称の変遷)が知...
回答
両校ともに大正2年から「尋常高等大野小学校」の分教場として設置された。 それま...
3A23009892
大阪市立中央図書館
作成日
2024/02/14
更新日
2024/03/22
質問
明治時代にあったという「中之島監獄」について、所在地、規模、収容状況、その他(堀...
回答
明治6年4月に大阪裁判所構内(大阪市北区中之島1丁目)に監倉が新設されます。明治...
名古屋市名-2023-003
名古屋市鶴舞中央図書館
作成日
2023/11/10
更新日
2024/02/15
質問
名古屋市名東区 前山学区の名前の由来、いつできたか、できた時の人口、今の人口、名...
回答
『名古屋市学校配置図』に名東区の学区の地図がありました。 『名東区の世帯数と人...
名古屋市陽-2023-004
名古屋市鶴舞中央図書館
作成日
2023/12/23
更新日
2024/02/15
質問
名古屋市図書館100周年記念どら焼きを購入しました。包装紙に描かれている絵の、中...
回答
100周年記念どら焼きは、包装紙のデザインに名古屋市図書館が所蔵している貴重書コ...
2023-10.2
福岡市総合図書館
作成日
2023/10/26
更新日
2024/01/21
質問
韓国の独立運動家として韓国政府に認定されている日本人がいると聞いたが、誰か知りた...
回答
・韓国の国家報勲処(現 国家報勲部)が選定して発表する韓国の独立運動家名簿である...
横浜市中央2644
横浜市中央図書館
作成日
2020/02/17
更新日
2024/01/15
質問
浅野学園・銅像山の浅野総一郎銅像について、創設、戦時における回収、再建の経緯につ...
回答
1 浅野学園・銅像山の浅野総一郎銅像の経緯全般について (1)『浅野学園六...
名古屋市志-2023-001
名古屋市鶴舞中央図書館
作成日
2023/08/06
更新日
2023/12/15
質問
天武天皇が銀銭をやめさせ、銅銭の使用を推進したことがわかる本はあるか。
回答
『日本書紀』に、天武天皇が「いまより以後、必ず銅銭を用いよ銀銭を用いることなかれ...
3A22008852
大阪市立中央図書館
作成日
2022/12/28
更新日
2023/11/26
質問
大阪を発展させる理念として、「都市格」という言葉が使われているようです。「都市格...
回答
以下の資料に関連する記述がありました。 (1) 『都市格について -大阪を考え...
3A23009080
大阪市立中央図書館
作成日
2023/04/01
更新日
2023/10/30
質問
大阪倉庫の爆發について国立映画アーカイブ歴史映像ポータルで、「大阪倉庫の爆発」と...
回答
以下(1)の「フィルムは記録する ―国立映画アーカイブ歴史映像ポータル―」にて「...
相市-R5-5
相模原市立図書館
作成日
2023/06/15
更新日
2023/08/20
質問
大正7~8年頃、現在の町田市の小山小学校は堺村だったと思われるが、同じ頃の相模原...
回答
町田市の小山小学校は堺村であったが、旭小学校は高座郡相原村(現在の相模原市)だっ...
神戸図-1670
神戸市立中央図書館
作成日
2023/02/23
更新日
2023/04/18
質問
ロシアとソ連の通貨は何か。
回答
ロシア帝国時代から、現在のロシア連邦までの通貨単位はルーブル。
名古屋市鶴-2022-011
名古屋市鶴舞中央図書館
作成日
2022/10/06
更新日
2023/02/14
質問
昔〇〇事務所があった 1.西魚町は現在のどこか。 2.文事代辨所であったよう...
回答
1.西魚町は現在の名古屋市中区丸の内1~3丁目にあたるようです。 2.「文...
中央-郷-2022-0006
広島市立中央図書館
作成日
2022/12/27
更新日
2023/02/01
質問
「原爆スラム」と呼ばれた中央公園東側あたり(川から基町アパート・市民球場あたり)...
回答
調査の結果、「原爆スラム」と呼ばれていた地区の説明と位置図やセット住宅について記...
3A22008300
大阪市立中央図書館
作成日
2022/07/01
更新日
2023/01/29
質問
田辺聖子の日記に、昭和20年6月の大阪大空襲の時、梅田新道にあった「第百生命ビル...
回答
以下の資料より、第百生命ビルの所在した当時の住所は「北区堂島浜通一丁目15-1」...
横浜市中央2668
横浜市中央図書館
作成日
2022/09/08
更新日
2022/11/07
質問
江戸時代の古文書で「風怪状」というものがあるらしいが、それはどんなものですか。 ...
回答
1 風怪状について 以下の資料により、「風怪状」は、固有の史料名ではなく、地...
名古屋市鶴-2022-003
名古屋市鶴舞中央図書館
作成日
2022/06/18
更新日
2022/08/15
質問
昔、鶴舞公園の近くに享栄百貨店があったらしいが、いつ頃のことか。また、現在のどの...
回答
享栄百貨店は、昭和8年8月~16年まで鶴舞公園前にありました。現在の名古屋市中区...
3A19007147
大阪市立中央図書館
作成日
2019/12/12
更新日
2022/06/04
質問
松島遊郭のことについて調べています。下記の5点について書かれた資料があれば教えて...
回答
松島遊廓(遊郭)について書かれた資料は多数あります。 当館所蔵資料、おおさかポー...
前ページ
1
2
3
4
5
次ページ