本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [NDC] "2"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(6件)
調べ方マニュアル
(0件)
特別コレクション
(0件)
参加館プロファイル
(0件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
6件中
1から6件を表示
前ページ
1
次ページ
日進09S-10
愛知学院大学図書館情報センター
作成日
更新日
2017/08/10
質問
「持たず、作らず、持ち込ませず」とは①何時、②誰が、③何について言った言葉か。
回答
①1967年12月11日 第57国会予算委員会 ②佐藤栄作 ③「非核三原則」...
日進09S-9
愛知学院大学図書館情報センター
作成日
2009/08/24
更新日
2015/10/23
質問
オーストラリアの先住民アボリジニの旗が見たい。
回答
下記資料を提供する。 ※( )内は当請求記号 『世界民族問題事典』(316.8...
日進08S-76
愛知学院大学図書館情報センター
作成日
更新日
2015/06/30
質問
「書物奉行」について知りたい。また奉行の中で、シーボルトと関係のあったのは誰か知...
回答
高橋 景保 (たかはし かげやす)
日進08S-79
愛知学院大学図書館情報センター
作成日
更新日
2015/06/10
質問
①対日占領機構の構成と、②最高責任者の名前が知りたい。
回答
GHQ/SCAP(連合国軍最高司令官総司令部)のことと思われる。 ①構成は、『...
日進08S-75
愛知学院大学図書館情報センター
作成日
更新日
2015/04/24
質問
日本人に一日三度の食事が定着した時期と、その理由が知りたい。
回答
一日三食が定着したのは、江戸時代中期、元禄とされている。 日本では、古来二食が...
日進08S-3
愛知学院大学図書館情報センター
作成日
2009/03/18
更新日
2012/08/30
質問
日本の国旗「日章旗」を描くには、赤い丸と白地とどのような配分で描いたらよいか。
回答
寸法の割合:縦=横の3分の2 日章の位置:直径-縦の5分の3、中心-旗の中心 ...
前ページ
1
次ページ