本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [NDC] "2"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(136件)
調べ方マニュアル
(0件)
特別コレクション
(0件)
参加館プロファイル
(0件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
136件中
1から25件を表示
前ページ
1
2
3
4
5
6
次ページ
埼熊-2024-034
埼玉県立久喜図書館
作成日
2021/04/21
更新日
2024/10/30
質問
正徳2年9月11日および3年9月25日時点での町奉行が誰かを知りたい。南町・北町...
回答
以下の資料を紹介した。 『国史大辞典 13 ま-も』(国史大辞典編集委員会...
県立長野-24-099
県立長野図書館
作成日
2024/08/11
更新日
2024/09/06
質問
社会民衆党の党首であった安部磯雄が、昭和2年(1927年)2月22日に、上伊那郡...
回答
<毎日新聞 長野版>(マイクロフィルム) ・『東京日日新聞』昭和2年(192...
2024-04
軽井沢町立図書館
作成日
2021/02/03
更新日
2024/08/20
質問
近衛文麿が結婚した年を記述した資料はあるか。
回答
近衛文麿が結婚したのは、大正2年(1913年)、京大(三高)時代のこと。相手は毛...
埼久-2022-089
埼玉県立久喜図書館
作成日
2021/07/15
更新日
2023/08/29
質問
農林大臣であった井野碩哉の名前の読み、出身地、生没年、大臣就任中の総理大臣名を知...
回答
以下の資料を提供した。なお、資料によって出身地(出生地)の情報が異なる。 ...
埼久-2022-101
埼玉県立久喜図書館
作成日
2021/06/16
更新日
2023/07/27
質問
伊藤博精という人物について、氏名のヨミと何をした人なのか知りたい。
回答
以下の資料と情報を提供した。 1 図書 『昭和人名辞典 第1巻 東京篇』...
2021-083
同志社大学 今出川図書館
作成日
2021/11/16
更新日
2023/03/22
質問
質問(1) 次のような資料があれば紹介してほしい。社名だけでなく代表者名の記載...
回答
質問(1) ①・②共にお探しの資料が見つかりました。 質問(2) それ...
ASN2020-24
愛知淑徳大学図書館
作成日
2020/11/30
更新日
2023/03/20
質問
次の3人の経歴や出身地、生没年が知りたい。 A.白石寅三 B.増山櫻洲 ...
回答
「A.白石寅三」は、調査しましたが当館で所蔵している資料では確認できませんでした...
2020-075
同志社大学 今出川図書館
作成日
2021/02/04
更新日
2022/10/26
質問
囲碁棋士の山部俊郎(やまべ としろう)について調べている。 彼が頭山満(とうや...
回答
調査の結果、山部俊郎が頭山宅を離れた具体的な時期の特定には至りませんでした。 ...
2020-013
同志社大学 今出川図書館
作成日
2020/07/06
更新日
2022/10/26
質問
1922年(大正11年)に國學院大学の校費でドイツに留学した「アラサワ ユウタロ...
回答
1922年に國學院大学からドイツに留学した「アラサワ ユウタロウ」について以下の...
2018-084
同志社大学 今出川図書館
作成日
2018/12/14
更新日
2022/05/13
質問
北川与平(江商創業者)と「金巾製織株式会社」に関係はあるか(重役であったなど)。
回答
北川与平は、明治36年下半期、明治38年上半期(明治37年上半期との記述もあり)...
2018-054-2
同志社大学 今出川図書館
作成日
2018/08/27
更新日
2022/05/13
質問
プロイセン一般ラント法(プロイセン一般国法典、Allgemeines Landr...
回答
Christian Friedrich Kochの人物情報は以下の文献にあります...
20130918-1
近畿大学中央図書館
作成日
2013/09/18
更新日
2022/04/12
質問
蒋介石について知りたい。
回答
以下の資料がみつかった。蒋介石については、各種事典類、伝記、研究書、本人による著...
県立長野-20-147
県立長野図書館
作成日
2020/08/20
更新日
2022/02/19
質問
文化10年(1813年)から天保10年(1839年)まで、誰が道中奉行だったか。
回答
江戸時代出版された大名や幕府役人の人名鑑の影印本である『江戸幕府 役職武鑑編年集...
2019-034
公益財団法人矯正協会矯正図書館
作成日
2019/12/13
更新日
2021/11/15
質問
監獄の女性職員の登用について。 明治期の監獄の女性職員は,「女監取締部長(...
回答
「女監取締部長(のち看守部長)」以上の職への任用がいつから始まったかは,はっきり...
2019-033
公益財団法人矯正協会矯正図書館
作成日
2019/12/06
更新日
2021/11/15
質問
貴館所蔵の佐伯復堂『文章論』についてうかがいたい。 貴館OPACでは同書の...
回答
佐伯復堂『文章論』には,表紙に「昭和十三年十二月中 於刑務官講習所」と記載されて...
2019-019
公益財団法人矯正協会矯正図書館
作成日
2019/08/30
更新日
2021/11/15
質問
『石川島監獄署監獄作業状況図』の制作年を知りたい。
回答
確定はできない。『刑政』93巻13号掲載の「『石川島監獄署監獄作業状況図』その他...
2021-0005
富山市立図書館
作成日
2021/03/05
更新日
2021/08/27
質問
富山に伝わる<坂田金時>(さかたきんとき)伝説について知りたい。
回答
◎回答資料 【1】『富山大百科事典 上巻』p.715 <坂田公時伝説(...
中0064
松本市中央図書館
作成日
更新日
2021/06/21
質問
五・一五事件で殺害された総理大臣の犬養毅の名前の読みかた、その後法務大臣になった...
回答
①犬養毅の読み方 いぬかい・つよし ②法務大臣との縁戚関係 息子の犬養健(...
PML20020702-01
TOPPANホールディングス株式会社 印刷博物館 ライブラリー
作成日
2002/07/02
更新日
2021/01/15
質問
G.インデルマウル (安政4(1857)年第2次海軍伝習のためヤパン号-後の咸臨...
回答
G.インデルマウルについて つづり:G.Indermaul(George I...
所沢富岡-2020-009
所沢市立所沢図書館
作成日
2019/11/22
更新日
2020/12/23
質問
鼠小僧次郎吉について、知りたい。 (小説ではなく、出身地などの歴史資料)
回答
「鼠小僧」は、「1797~1832(寛政9~天保3)江戸後期の盗賊。次郎吉、次郎...
埼川-1997-059
埼玉県立久喜図書館
作成日
1997/08/13
更新日
2020/12/11
質問
陸軍士官学校第23期の卒業生の中に「金光瑞(キム カンソ)」という人物がいたかど...
回答
第23期卒業生に「金光瑞」氏は確認できなかった。 備考欄に追記あり。
茨城-2019-013
茨城県立図書館
作成日
2019/03/08
更新日
2020/12/09
質問
極東国際軍事裁判(東京裁判)のA級戦犯として起訴された人で,裁判中東条英機の頭を...
回答
『図説東京裁判』p.56-58に「東条大将の頭をたたく大川周明」という項目あり。
所沢本-2020-022
所沢市立所沢図書館
作成日
2017/01/27
更新日
2020/12/08
質問
「ガンベ・グロース」(フランス人、幕末)について調べたい。
回答
ガンベ・グロース(Gross,Prosper,Gambert グロース・プロスペ...
広県図実習2018-27
広島県立図書館
作成日
2016/03/12
更新日
2020/08/13
質問
長崎市で被爆した医師,永井隆が病気を発症してから亡くなるまでどのくらいの年月だっ...
回答
参考資料1『永井隆の生涯』【289.1/N142】 p.333-340 永井...
2020-01
愛媛県立図書館
作成日
2003/10/23
更新日
2020/07/21
質問
終戦を告げる玉音放送の後に、特攻隊設立の責任を取って特攻を行った大将がいたと思う...
回答
終戦後に特攻した将官は宇垣纒(うがき まとめ)中将のみで、肩書きが「大将」の人物...
前ページ
1
2
3
4
5
6
次ページ