本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [NDC] "7"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(46件)
調べ方マニュアル
(3件)
特別コレクション
(0件)
参加館プロファイル
(0件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
46件中
1から25件を表示
前ページ
1
2
次ページ
所沢本-2024-019
所沢市立所沢図書館
作成日
2022/11/19
更新日
2025/03/05
質問
イギリスの世界遺産、ロバート・オウエンの織物工場について書かれている本を探してい...
回答
以下の資料に記載があります。 〇『世界遺産事典 2025改訂版』 古田...
2021-30
泉大津市立図書館
作成日
更新日
2025/02/26
質問
穴師神社について知りたい
回答
以下の資料を提供 【書籍】 「重要文化財 泉穴師神社々殿修理工事報告書」...
町田ー305
町田市立中央図書館
作成日
2024/10/17
更新日
2025/02/26
質問
中世ヨーロッパの果樹園について知りたい
回答
230.4-ホ『中世ヨーロッパの農村世界』 中世ヨーロッパの農村について詳しい。...
2020-0001
富山市立図書館
作成日
2020/01/09
更新日
2024/11/13
質問
<おわら風の盆>の踊りを考案した、舞踊家の<若柳吉三郎>について知りたい。
回答
◎回答資料 【1】『日本人名大事典 [補巻]』 p.851 【2】『講談...
青梅2207-011*
青梅市中央図書館
作成日
2022/07/26
更新日
2024/11/09
質問
常保寺にある「猫地蔵」について知りたい。また、猫と養蚕とねずみの関係について詳し...
回答
以下の資料を提供した。 ●「猫地蔵」について 【1】『おうめ文化財さんぽ...
所沢所分-2023-011
所沢市立所沢図書館
作成日
2023/02/14
更新日
2024/03/13
質問
香具師(ヤシ)と的屋(テキヤ)の関係について知りたい。
回答
香具師と的屋は同じもので、露店商人のことでありその組合組織のことを言います。ただ...
00030-211227
枚方市立中央図書館
作成日
2021/12/27
更新日
2024/02/22
質問
昔の大道芸の皿回しの絵を見たい
回答
『図説江戸大道芸事典』「皿回し」の項目(p.213) 『このころ草』からの引用で...
2020005
徳島市立図書館
作成日
2020/07/10
更新日
2023/07/28
質問
沖縄県の戦前(第二次世界大戦より以前)~現在までの暮らしについて分かる写真集 ...
回答
当館所蔵の以下の資料8冊を紹介した。 『琉球・沖縄写真絵画集成 第1巻~第...
所沢本-2023-010
所沢市立所沢図書館
作成日
2016/07/08
更新日
2023/07/27
質問
桜渕延命地蔵尊について知りたい。
回答
以下の資料に記述があります。 ○『所沢市史 民俗』 所沢市史編さん委員会/...
中央-郷土-039
安曇野市中央図書館
作成日
更新日
2023/05/19
質問
島﨑藤村『夜明け前』の一節に、朝鮮の両班という階級の娘の嫁入りの様子が描かれてい...
回答
昭和10年以前の資料ではないが、①の第九章「朝鮮の結婚の風習」に「彼女の顔は白い...
塩尻508
塩尻市立図書館
作成日
2020/09/17
更新日
2023/05/08
質問
塩尻市内の善知鳥峠に八洲魂という石碑があるらしいがどこにあるか。わかる資料はある...
回答
【資料1】p170に分水嶺公園内の慰霊碑との記載あり。 【資料2】p612に碑...
202301-12
足立区立中央図書館
作成日
2023/03/16
更新日
2023/04/15
質問
足立区の伝統工芸にはどのようなものがあるか。以前は作られていたが現在は引き継がれ...
回答
【資料1】から2019年当時の伝統工芸18種類、【資料2】から2008年当時の伝...
20221115
箕面市立中央図書館
作成日
2022/11/15
更新日
2022/11/24
質問
ウクライナとルーマニアの民族衣装について、地域ごとの刺繍やデザインの違いが知りた...
回答
まとめて書かれているものは発見できなかったが、以下の項目ごとに参考資料を紹介した...
いわき総合-地域669
いわき市立いわき総合図書館
作成日
2022/07/06
更新日
2022/07/07
質問
昭和25年ごろ、平競輪場が開設した時の資料が見たい。 競輪場の前は何があったの...
回答
①『いわき平けいりんの概要’91』(いわき市 1991)によると、平競輪場は昭和...
R1001819
佐世保市立図書館
作成日
2022/04/02
更新日
2022/06/06
質問
佐世保市の廃校、合併した小・中学校・高校の校歌が載った資料はあるか。
回答
下記の資料を紹介しました。 ・『佐世保市小・中学校 校歌集』 佐世保市退職校長...
兵尼2021-57
尼崎市立中央図書館
作成日
2021/11/10
更新日
2022/03/30
質問
「鳴尾事件」と鳴尾村の合併問題についての資料を探している。
回答
鳴尾事件とは、1950年に武庫郡鳴尾村(現・西宮市)の競輪場で起こった暴動事件。...
2020-一般022
あま市美和図書館
作成日
2013/09/21
更新日
2020/12/03
質問
「君が代」の2番の歌詞が知りたい
回答
『だれのための「日の丸・君が代」? そのウソと押しつけ』広島県教職員組合協議会編...
202008−3
足立区立中央図書館
作成日
2020/08/13
更新日
2020/11/15
質問
「足立音頭」の歌詞が知りたい。 他にも足立区の関連した歌や音頭があれば歌詞が見...
回答
「足立音頭」の歌詞は、【資料1】と【資料3】に掲載あり。 「足立音頭」以外...
R1001630
佐世保市立図書館
作成日
2020/09/26
更新日
2020/10/06
質問
フラメンコのカラー写真が載ってる本はないか。
回答
以下の本を紹介しました。 (1) フラメンコのすべて 有本紀明/著 講...
1938
安城市図書情報館
作成日
2020/07/02
更新日
2020/08/18
質問
「頑固」と「意志が強い」はどういう違いがあるのかを知りたい。
回答
以下の資料を提供した。 ①『頑固のすすめ』王貞治,大橋巨泉/角川書店(783....
中野0703
中野区立中央図書館
作成日
2016/05/11
更新日
2020/07/27
質問
幕末の刀鍛冶師の仕事着、また鍛冶場の設備について、わかりやすく図解、もしくは再現...
回答
所蔵資料で、幕末の鍛冶場の様子と特定できた資料はありませんでした。 江戸時代の...
小野02-022
小野市立図書館
作成日
2020/06/28
更新日
2020/06/28
質問
覆面や仮面の日本史・民俗学の資料を探している。
回答
①『国史大辞典 12』吉川弘文館 p.97-98「ふくめん 覆面」の項 関連項目...
牛久-1657
牛久市立中央図書館
作成日
2020/02/14
更新日
2020/03/02
質問
段飾りのおひなさまの5段目に飾られている3人の男性の人形の名称は何か。またどのよ...
回答
5段目のお雛様の名称は仕丁(しちょう/じちょう)、三仕丁(さんしちょう/さんじち...
台東区-10095
台東区立中央図書館
作成日
2018/03/07
更新日
2019/10/28
質問
昭和10年~戦前の 下谷区西町 およびその周辺(南稲荷町、永住町、竹町など)の家...
回答
○自治体には国勢調査のような地番ごとの職業を調べる資料なし。また、当時の国勢調査...
小野31-044
小野市立図書館
作成日
2019/07/16
更新日
2019/09/16
質問
平安時代の服飾について調べたい。
回答
①『図説日本文化の歴史 4』小学館 p.148~「平安人の衣生活」 ②『資料・...
前ページ
1
2
次ページ