本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [NDC] "7"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(108件)
調べ方マニュアル
(0件)
特別コレクション
(0件)
参加館プロファイル
(0件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
108件中
76から100件を表示
前ページ
1
2
3
4
5
次ページ
多治見-85
多治見市図書館
作成日
2016/09/25
更新日
2016/11/30
質問
ここ数年における陶磁器会社や窯元の経営実態(経営状況・設備・技術継承対策など)が...
回答
・「とうしん景況レポート」(東濃信用金庫) 多治見市を含む東濃地域の地場産業と...
いわき総合-地域395
いわき市立いわき総合図書館
作成日
2016/01/24
更新日
2016/02/04
質問
いわき市出身の洋画家、熊坂太郎(1910~92)について書かれている本を探してい...
回答
Web「常磐炭田ネットワーク」に熊坂太郎に関するページがあり。常磐炭礦に関係する...
塩尻278
塩尻市立図書館
作成日
2015/04/30
更新日
2015/09/01
質問
のろし(狼煙)について知りたい。概要や歴史的背景等を知りたい。 戦国時代に行っ...
回答
【資料1】『日本大百科全書 18 にほんけーはな』 小学館 1987(031/シ...
さいたま-中-20100010
さいたま市立中央図書館
作成日
2009/09/21
更新日
2015/03/19
質問
さいたま新都心周辺を中心に、さいたま市中央区に点在している彫刻などのパブリックア...
回答
全ての作品の名前と作者の載っている資料は見つけることができなかったが、一部の作品...
京都市中央2012-005
京都市図書館
作成日
2012/04/13
更新日
2015/03/05
質問
清水寺の本堂から張り出している舞台【清水の舞台】について,支柱などの構造が知りた...
回答
1『図説・木造建築事典 実例編』(木造建築研究フォラム・図説木造建築事典編集委員...
横浜市中央2403
横浜市中央図書館
作成日
2013/12/27
更新日
2014/12/27
質問
横浜市にある野毛山公園内のつり橋について、次の点について記述がある資料を 探し...
回答
1 橋の沿革等 (1) 『柳宗理 デザイン』復刻新版 柳宗理/著 河出書房新...
tr347
栃木県立図書館
作成日
2014/08/01
更新日
2014/12/26
質問
日光市にある輪王寺大猷院(りんのうじたいゆういん)の成り立ち、建築様式に関する資...
回答
輪王寺大猷院の成り立ち、建築様式について、資料4点の目次の一部をご紹介します。 ...
いわき総合-地域251
いわき市立いわき総合図書館
作成日
2012/10/09
更新日
2014/08/21
質問
いわき市内にある磐城平藩主の墓所が知りたい。
回答
現在いわき市内に墓所があるのは、良善寺(平字古鍛冶町107)の安藤家墓所です。...
広県図20140002
広島県立図書館
作成日
2013/07/26
更新日
2014/05/29
質問
広島城の近くで,戦後すぐにバイクレースが行われた。このことについて分かる資料はな...
回答
『新修広島市史 第3巻』(参考資料1)に,大正時代には,毎年10月に開催された...
いわき総合-地域214
いわき市立いわき総合図書館
作成日
2012/02/14
更新日
2014/05/17
質問
安藤家時代の磐城平城絵図が見たい。
回答
いわき資料パスファインダー№9「磐城平城に関する資料の探し方」によると、安藤家時...
香芝201011-1
香芝市民図書館
作成日
2010/11/14
更新日
2013/11/12
質問
奈良県内のマンホールの蓋のデザインを知りたい
回答
奈良県庁WEBサイト内「マンホール蓋デザイン集」を案内。 (http://ww...
2013-7
愛媛県立図書館
作成日
2013/08/29
更新日
2013/10/11
質問
平成24年度の伊予絣の生産量が知りたい。
回答
117反(内訳:機械織71反、手織46反)
97-B-31
愛媛県立図書館
作成日
2012/02/08
更新日
2013/09/05
質問
小松町内(周桑郡小松町。現在は西条市小松町)にある道標について知りたい。
回答
・【資料1】の交通の項の石鎚神社登山道と遍路道の中に、(3例)写真の掲載がある。...
島根郷2010-01-004
島根県立図書館
作成日
2010/01/21
更新日
2013/08/29
質問
松江の田原神社の児連れ獅子像の修理の際に使用した薬剤の名前を知りたい。奈良国立文...
回答
当館所蔵資料より、以下の資料を紹介。 資料1:「松江・田原神社の児連れ獅子像に...
右中-郷土-60
京都市図書館
作成日
2013/04/04
更新日
2013/04/13
質問
本願寺伝道院の建物について知りたい。
回答
浄土真宗本願寺派本願寺(西本願寺)伝道院は,京都市下京区紅葉町・玉本町にある建物...
京都市中央2010-010
京都市図書館
作成日
2010/08/19
更新日
2013/01/27
質問
加茂七石について知りたい。
回答
『京都大事典』(佐和 隆研/[ほか]編集 淡交社) p202[加茂七石(か...
京都市中央2008-058
京都市図書館
作成日
2009/01/21
更新日
2013/01/27
質問
京都の三条釜座(さんじょうかまんざ)で,茶釜や燈籠などを生産していた歴史がわかる...
回答
『国史大辞典 3』(国史大辞典編集委員会/編 吉川弘文館) p562[か...
024
尼崎市立歴史博物館 地域研究史料室 “あまがさきアーカイブズ”
作成日
2012/12/22
更新日
2012/12/22
質問
阪急武庫之荘駅南側ロータリーのゴンドラをかたどった噴水の設置年月日を知りたい。
回答
昭和46年7月3日に設置工事完成です。 旧尼崎市広報課写真アルバム(尼崎市立地...
20121101-1
石川県立図書館
作成日
2012/11/01
更新日
2012/12/21
質問
宝達志水町のタコノ生まれのからくり人形師「山田笛褒(やまだ・てきほう)」について...
回答
立川昭二著『からくり』法政大学出版局 1969(507.9/20)p36 ※著...
埼浦-2012-059
埼玉県立久喜図書館
作成日
2012/06/24
更新日
2012/11/29
質問
細淵家住宅長屋門(さいたま市)について書かれている資料がみたい。
回答
下記の資料を紹介した。 『さいたま市文化財保護年報 平成18年度』 p121...
右中-郷土-53
京都市図書館
作成日
2012/08/17
更新日
2012/09/03
質問
京都における菓子型(菓子木型)の歴史を知りたい。
回答
【資料1】によりますと,干菓子と呼ばれる打ちものや押しもの類を生産するために用い...
右中-郷土-18
京都市図書館
作成日
2010/03/29
更新日
2011/08/29
質問
島原の歴史について知りたい。
回答
島原は、京都市下京区の西部にあった遊廓で、初めは天正17年(1589)豊臣秀吉の...
山形県-2009-0034
山形県立図書館
作成日
2009/09/01
更新日
2011/03/23
質問
相撲の軍配づくり職人 中西一順(なかにしかずまさ)について調べている。略歴や出身...
回答
当館所蔵の資料から、下記の資料をご紹介します。 資料① P257 簡単な略...
さいたま-西-20100007
さいたま市立中央図書館
作成日
2009/12/31
更新日
2010/11/17
質問
さいたま市西区に、よくある長屋門とは違う趣の長屋門があるが、由来や整備状況が知り...
回答
県道さいたま鴻巣線をはさんで馬宮コミュニティセンターの向かいにある、永田家長屋門...
埼浦-2010-021
埼玉県立久喜図書館
作成日
2010/06/08
更新日
2010/11/16
質問
JR浦和駅西口ロータリーにある武者像について知りたい。
回答
下記の資料を紹介する。 『URAWA ART MAP』(うらわ建築塾編 埼玉県...
前ページ
1
2
3
4
5
次ページ