本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [NDC] "7"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(68件)
調べ方マニュアル
(0件)
特別コレクション
(0件)
参加館プロファイル
(0件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
68件中
1から25件を表示
前ページ
1
2
3
次ページ
中央-1-0021729
さいたま市立中央図書館
作成日
2023/12/10
更新日
2024/08/07
質問
大門宿脇本陣の母屋の間取りが知りたい。
回答
以下の資料に西本陣を務めた家の間取図が掲載されている。 ・『関東水陸交通史...
中央-1-0021727
さいたま市立中央図書館
作成日
2023/12/17
更新日
2024/08/07
質問
さいたま市緑区大門にある脇本陣(長屋門)の屋敷全体の図面を見たい。
回答
緑区大門にある脇本陣関係の資料を調べたが、屋敷全体の図面を掲載している資料は見つ...
中央-2023-30
東京都立中央図書館
作成日
2023/06/30
更新日
2024/03/27
質問
1918年に東京・麻布に建てられた「南葵(なんき)楽堂」(別名:南葵音楽堂、徳川...
回答
まず、提示されたウェブサイトを参照。 ページ下部に、地域情報紙『ザ・AZABU...
愛知県図-03773
愛知芸術文化センター愛知県図書館
作成日
更新日
2023/12/28
質問
名古屋城の金鯱について書かれた小学生向けの本はあるか。
回答
名古屋城の金鯱に特化した子ども向けの図書資料は見つからなかったが、次の子ども向け...
右中-郷土-73
京都市図書館
作成日
2014/11/05
更新日
2023/12/06
質問
輪違屋(わちがいや)の建物について知りたい。
回答
輪違屋(京都市下京区)は島原で唯一残っている置屋で、「養花楼(ようかろう)」とも...
2257
安城市図書情報館
作成日
2023/04/05
更新日
2023/08/06
質問
煎茶について入れ方などが書かれている本を探している
回答
下記の資料を提供 『煎茶の世界』(A791/アン/A) 『尾張の茶』(A...
岩手-0085
岩手県立図書館
作成日
2012/03/03
更新日
2023/07/28
質問
岩手県水沢市(現奥州市)の南部鉄器について、書かれている資料はあるか。
回答
下記の資料に、岩手県水沢市(現奥州市)の南部鉄器について、記載されている。 ...
姫路-207
姫路市立城内図書館
作成日
2017/11/22
更新日
2023/06/09
質問
江戸時代に河合寸翁が姫路藩の財政改革のために姫路の物産として奨励した姫路革と革細...
回答
姫路革細工は、姫路革とともに、姫路に古くからある伝統産業。その起源は不明。江戸時...
島根郷2022-013
島根県立図書館
作成日
2022/09/17
更新日
2023/03/05
質問
三刀屋で、松江藩の御留土を産出していたと聞いたことがある。この歴史や現状を知りた...
回答
当館所蔵の下記資料を紹介し、回答とした。 〇【資料3】p.808-809「...
2021-130南館
草津市立図書館
作成日
2020/12/02
更新日
2023/03/04
質問
琵琶湖の波や波紋が載っている本はないか。
回答
以下の資料を貸出した。 ・『淡海(おうみ)のみず鳥』滋賀県/(編) 滋賀県...
いわき総合-地域698
いわき市立いわき総合図書館
作成日
2022/11/20
更新日
2022/12/14
質問
大堀相馬焼について書かれた資料はあるか。
回答
大堀相馬焼については、次の資料に記載あり。 【資料①】『福島のやきものと窯...
小野04-039
小野市立図書館
作成日
2022/10/12
更新日
2022/11/20
質問
Ⅰ.兵庫県小野市にある浄土寺境内の配置図、Ⅱ.浄土寺境内にある八幡神社本殿と拝殿...
回答
質問Ⅰ 浄土寺境内の配置図 『小野市史 別巻』小野市 p.11 浄土寺の...
KYUA-0137
九州大学附属図書館
作成日
2022/05/24
更新日
2022/08/23
質問
九州地区では戦後、筑豊を中心に多くの炭鉱に硬式野球部が生まれ、社会人野球の強豪チ...
回答
① 簡単にではありますが、【参考資料1】のp84-85に硬式野球についての記述...
千県中千葉-2021-02
千葉県立中央図書館
作成日
2021/05/04
更新日
2021/12/26
質問
かつて利根川沿いでは、瓦の製造が盛んだったと言われており、成田市の龍正院の瓦窯跡...
回答
下総における瓦の製造についての資料を調査しました。以下、関連資料です。 【資料...
3A20006605
大阪市立中央図書館
作成日
2020/07/16
更新日
2021/12/14
質問
大阪市立美術館竣工当時の外観や内観の写真、図面などが載っている資料が見たい。
回答
関連する資料を以下にご紹介します。 (1) 国立国会図書館デジタルコレクション...
右中-郷土-150
京都市図書館
作成日
2021/08/26
更新日
2021/11/25
質問
京都の大工であった橋本嘉三郎(はしもと かさぶろう)が手掛けた建築について知りた...
回答
橋本嘉三郎(?-1948)は,大正から昭和にかけて活躍した大工です。【資料3・5...
中央-郷土-028
安曇野市中央図書館
作成日
2018/01/16
更新日
2021/10/20
質問
松本てまりについて書かれた本を見たい。 イギリスへ旅行に行く際のお土産に松本て...
回答
・江戸時代中期ごろ、松本藩の士族の子女を中心に、身近な玩具として手作りされたのが...
島根郷2021-022
島根県立図書館
作成日
2021/08/26
更新日
2021/10/01
質問
菅田庵、明々庵、観月庵、独楽庵(復元されたもの)など、松江市内の茶室の、立面図、...
回答
下記の資料を紹介し、回答とした。 当館所蔵資料で、立面図・天井伏図ともに確認で...
島根郷2021-014
島根県立図書館
作成日
2021/03/10
更新日
2021/10/01
質問
島根県における和紙生産の歴史についての資料があるか。
回答
下記の当館所蔵資料を紹介し、回答とした。 県外の方からの質問だったため、貸出可...
愛知県図-03442
愛知芸術文化センター愛知県図書館
作成日
更新日
2021/09/14
質問
愛知県武徳殿について知りたい。【資料1】『官庁建築家愛知県営繕課の人々』瀬口 哲...
回答
「愛知県武徳殿」とは「剣・柔・槍・弓などの武道修練の殿堂」(【資料3】)で、 ...
中央-2021-15
東京都立中央図書館
作成日
2019/08/02
更新日
2021/08/29
質問
板葺き屋根の職人が屋根葺き作業をしている様子を写した写真又は絵が見たい。 板葺...
回答
都立図書館蔵書検索でキーワード<板葺>や、<江戸 職人>、件名<日本建築><屋根...
総-20-01
藤沢市総合市民図書館
作成日
2019/06/09
更新日
2021/04/05
質問
1964年東京オリンピックに際して行われた江の島ヨットハーバーの開発について調べ...
回答
湘南港(江の島ヨットハーバー)の建設工程やそれに伴う江の島の地形変化について載っ...
宮原-1-00030
さいたま市立中央図書館
作成日
2019/09/11
更新日
2021/03/12
質問
埼玉県戸田市にある笹目橋が木造橋だった頃の写真が載っている本が見たい。
回答
以下の資料・WEBサイトを提供・紹介した。 『戸田市史 通史編下』戸田市/編集...
いわき総合-地域623
いわき市立いわき総合図書館
作成日
2020/09/29
更新日
2021/02/05
質問
江川卓氏と両親が、いわき市に住んでいたことがわかる資料が見たい。NHKの番組を見...
回答
江川卓氏は、高校時代から豪腕投手として日本中の注目を集め、読売ジャイアンツで活躍...
茨城-2019-054
茨城県立図書館
作成日
2019/05/15
更新日
2020/12/22
質問
久下田城(筑西市)について,城の大きさ,城跡全体の広さなどがわかる資料がありまし...
回答
ご質問のありました久下田城跡について,次のとおり資料を紹介しますのでご確認くださ...
前ページ
1
2
3
次ページ