本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [NDC] "7"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(12件)
調べ方マニュアル
(0件)
特別コレクション
(0件)
参加館プロファイル
(0件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
12件中
1から12件を表示
前ページ
1
次ページ
中央-1-0021727
さいたま市立中央図書館
作成日
2023/12/17
更新日
2024/08/07
質問
さいたま市緑区大門にある脇本陣(長屋門)の屋敷全体の図面を見たい。
回答
緑区大門にある脇本陣関係の資料を調べたが、屋敷全体の図面を掲載している資料は見つ...
2023-011
福井県文書館
作成日
2023/10/04
更新日
2024/03/24
質問
「若越郷土唱歌1・2」は「若越唱歌」と同一か
回答
「若越郷土唱歌1・2」(国立国会図書館)の橋本左内、柴田勝家、金ヶ崎宮、梅田雲浜...
右中-郷土-73
京都市図書館
作成日
2014/11/05
更新日
2023/12/06
質問
輪違屋(わちがいや)の建物について知りたい。
回答
輪違屋(京都市下京区)は島原で唯一残っている置屋で、「養花楼(ようかろう)」とも...
県立長野-23-121
県立長野図書館
作成日
2023/11/01
更新日
2023/11/29
質問
長野市の桐原牧神社の藁馬(わらうま)を見た。藁馬の作り方を知りたい。(同じ作り方...
回答
次の資料を紹介した。 ・『わら細工を作ろう』宮内正勝監修 リブリオ出版 200...
県立長野-14-042
県立長野図書館
作成日
2014/05/08
更新日
2022/06/11
質問
諏訪小倉織について、読み方は(こくら)か、(おぐら)か。また、この織物の歴史・特...
回答
『ふるさとの歴史 製糸業』岡谷市教育委員会 1994 【N632/5】に、振り仮...
秋田-2652
秋田県立図書館
作成日
2021/09/14
更新日
2021/11/12
質問
旧秋田県立美術館、平野政吉美術館(現:秋田市文化創造館)の屋根の建築についての資...
回答
以下の資料を案内。 ①『あきた 56号〜67号』(秋田県広報協会/編、秋田...
中央-2021-15
東京都立中央図書館
作成日
2019/08/02
更新日
2021/08/29
質問
板葺き屋根の職人が屋根葺き作業をしている様子を写した写真又は絵が見たい。 板葺...
回答
都立図書館蔵書検索でキーワード<板葺>や、<江戸 職人>、件名<日本建築><屋根...
いわき総合-地域616
いわき市立いわき総合図書館
作成日
2020/09/10
更新日
2020/10/02
質問
絵本『おおきなかぶ』の絵で有名な彫刻家・佐藤忠良氏制作の屋外彫刻がいわき市内にあ...
回答
いわき市内には、「母子想」と「青年の像」という作品2点があり、現在はどちらも福島...
R1001421
佐世保市立図書館
作成日
2019/02/22
更新日
2020/02/14
質問
佐世保鎮守府について調べている。特に矢岳貯水所について知りたい。
回答
1.鎮守府について 郷土資料室の海軍と焼き物・文化財の棚をブラウジング。 ...
島根参2018-02-007
島根県立図書館
作成日
2018/02/21
更新日
2018/12/02
質問
松江の郷土食「ぼてぼて茶」を作りたいのですが、レシピと盛り付け方が分かる本はない...
回答
当館所蔵資料から以下を紹介。 【資料1】『お茶づけ 日本のスローフード×フ...
右中-郷土-18
京都市図書館
作成日
2010/03/29
更新日
2011/08/29
質問
島原の歴史について知りたい。
回答
島原は、京都市下京区の西部にあった遊廓で、初めは天正17年(1589)豊臣秀吉の...
福若-2008-0611
福井県立若狭図書学習センター
作成日
2008/06/11
更新日
2010/04/04
質問
若狭地方に伝わる民謡「若狭酒盛唄」について知りたい。楽譜があればなおよい。
回答
郷土資料等での調査、若狭地方の民俗関係の研究者等への問合せでは出てこなかったが、...
前ページ
1
次ページ