本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [NDC] "7"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(108件)
調べ方マニュアル
(0件)
特別コレクション
(0件)
参加館プロファイル
(0件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
108件中
1から25件を表示
前ページ
1
2
3
4
5
次ページ
いわき総合-地域779
いわき市立いわき総合図書館
作成日
2024/12/01
更新日
2024/12/25
質問
いわき市にある「馬の温泉」について知りたい。
回答
「馬の温泉」(通称)は、いわき市常磐白鳥町にある競走馬のリハビリテーションを専門...
いわき総合-地域780
いわき市立いわき総合図書館
作成日
2024/12/01
更新日
2024/12/21
質問
日本中央競馬会競走馬総合研究所常磐支所(現・日本中央競馬会競走馬リハビリテーショ...
回答
以下の資料を紹介しました。【資料①】「いわき民報」昭和38年5月※当館ホームペー...
兵尼2024ー32
尼崎市立中央図書館
作成日
2024/05/31
更新日
2024/11/30
質問
尼崎の陶芸家・和田桐山の祖先は尼崎藩の典医・和田隆益という人物だったらしいが、そ...
回答
以下の所蔵資料とオンライン公開資料を紹介、利用方法について案内をおこないました。...
R1002177
佐世保市立図書館
作成日
2024/08/20
更新日
2024/09/05
質問
奈良尾(長崎県南松浦郡新上五島町)のアコウ樹(国指定の天然記念物)の写真を探して...
回答
下記資料を紹介 ・ 『長崎県の森林と樹木』 伊藤 秀三/編集 第41...
牛久-1961
牛久市立中央図書館
作成日
2024/01/20
更新日
2024/08/24
質問
折り紙を折り、一回だけ切って、星形を作る児童向けの本を探している。五角形を作る折...
回答
下記の本を紹介。※()内の数字は回答プロセスの資料番号。 (1)『算数と図形 2...
甲南小学校-006
学校法人甲南学園甲南小学校
作成日
2023/04/08
更新日
2024/05/13
質問
サヌカイトについて知りたい
回答
◆サヌカイトとは 約1300万年程前におこった火山活動によってマグマが地表に...
R1002140
佐世保市立図書館
作成日
2024/04/28
更新日
2024/05/02
質問
水俣病に関する本、ユージン・スミスに関する本はありますか
回答
以下の資料を提供しました。 ・『ユージン・スミス』 山口由美/著 小...
2023-018
福井県文書館
作成日
2024/01/23
更新日
2024/03/24
質問
実写映画「ゴールデンカムイ」で使用された明治時代の北海道の地図について知りたい。
回答
映画で使用されたのは福井県文書館所蔵の「実測北海道全図」(松田三左衛門家文書)。...
牛久-1945
牛久市立中央図書館
作成日
2023/10/07
更新日
2024/02/24
質問
フランスのラスコーの洞窟壁画についての資料はないか。また、クロマニヨン人について...
回答
○ラスコー洞窟壁画について次の資料を紹介する。※()内の番号は回答プロセスの資料...
牛久-1935
牛久市立中央図書館
作成日
2023/03/01
更新日
2023/10/18
質問
スポーツなどで集中しているときに「ゾーンに入る」と表現するが、この状態を具体的に...
回答
以下の資料を提供。 ・『プレッシャーを味方にするメンタルトレーニング』(高妻容一...
光が丘-R1004989
練馬区立光が丘図書館
作成日
2023/10/03
更新日
2023/10/06
質問
潮位表が見たい。魚が釣れる時間といわれる、朝まづめ、夕まづめについて知りたい。
回答
○潮位表について ・『理科年表 第95冊(令和4年)』 国立天文台/編 丸善...
幸田2023-07
幸田町立図書館
作成日
更新日
2023/08/25
質問
江戸時代の動物について書かれた本はありますか。
回答
ペットなど、江戸時代の人々と関わりの深い動物について調べたいとのこと。 ・...
Obu2023-5
おおぶ文化交流の杜図書館
作成日
2023/04/24
更新日
2023/05/31
質問
蛍光塗料が作れるようになった技術について。また、その技術の進歩の過程について述べ...
回答
①蛍光塗料技術の開発について 『光化学』(長村利彦/著他 講談社 2014...
塩尻638
塩尻市立図書館
作成日
2022/10/16
更新日
2023/05/25
質問
子どもと読める、認知症についてわかる絵本はあるか。
回答
【資料1】~【資料4】を提供した。
鳥県図20220026
鳥取県立図書館
作成日
2023/01/27
更新日
2023/03/31
質問
離岸流の危険性についてわかる子ども向けの本がないか
回答
■図書 ・『夏の天気とくらし』 …p.26~27「『離岸流』に気をつけよう...
島根子2022-005
島根県立図書館
作成日
2022/11/24
更新日
2023/03/21
質問
山の天気について書かれた本がないか。例えば「雷が鳴っている時に木の下にいてはいけ...
回答
以下の資料を紹介 資料1.『かこさとし大自然のふしぎえほん 8 天地のドラ...
Obu2023-1
おおぶ文化交流の杜図書館
作成日
更新日
2023/03/01
質問
お香の龍涎香(りゅうぜんこう)について知りたい。
回答
『香道の文化史(本間洋子/著 吉川弘文館 2020) 『香木のきほん図鑑』...
相橋-R4-017
相模原市立橋本図書館
作成日
2022/05/08
更新日
2022/10/05
質問
クラシック音楽と脳の関係について書かれた資料が見たい。
回答
①~③、⑥~⑩を提供した。④、⑤を案内した。
中央-1-0021572
さいたま市立中央図書館
作成日
2021/07/08
更新日
2022/09/28
質問
運動をしたあと、CKあるいはCPKという成分が血液中に増えることが知られている。...
回答
下記資料を紹介した。 ●図書資料 CPKについて解説されている本はあった...
R1001842
佐世保市立図書館
作成日
2022/08/01
更新日
2022/09/01
質問
佐世保市で見られる魚について調べたい。絵か写真のある本だとよい
回答
『させぼの川』『長崎さかな料理』の2冊を紹介。 他に『させぼ自然ガイドブック』...
牛久-1854
牛久市立中央図書館
作成日
2022/05/04
更新日
2022/08/03
質問
浮世絵では、雨を線で表現している絵があるが、それ以前の西洋画では、雨を線で表現し...
回答
○雨の風景を数多く描いた浮世絵師は安藤(歌川)広重と判明。安藤広重の雨の表現につ...
香芝20211017
香芝市民図書館
作成日
2021/10/17
更新日
2022/07/06
質問
鶏頭(ケイトウ)の花の絵を描いているが、花の全体が掲載された本はあるか?
回答
1.『花材別いけばな芸術全集 11 楓・鶏頭・梅擬』主婦の友社、1977年 2...
鎌中-201357
鎌倉市中央図書館
作成日
2008/09/13
更新日
2022/06/02
質問
正七角形の図の載っている本を見たい。
回答
以下の資料に記載がありました。 ・『子どもも大人もたのしく読める算数&数学ビジ...
名古屋市山-2022-001
名古屋市鶴舞中央図書館
作成日
2022/03/11
更新日
2022/05/06
質問
幻灯機の作り方を知りたい。
回答
『子供の科学 2020年9月号』p.20-25「復刻まぼろしの幻灯機」にボール紙...
2021-0011
富山市立図書館
作成日
2021/12/24
更新日
2022/03/24
質問
富山のガラスは売薬により製造されるようになったと聞いたが、その歴史についてまとめ...
回答
◎回答資料 〇売薬~現在までの富山とガラス 【1】『広報とやま 平成28年(...
前ページ
1
2
3
4
5
次ページ