本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [NDC] "59"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(14件)
調べ方マニュアル
(0件)
特別コレクション
(0件)
参加館プロファイル
(0件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
14件中
1から14件を表示
前ページ
1
次ページ
9000041988
山梨県立図書館
作成日
2023/03/01
更新日
2024/03/07
質問
武田信玄がほうとうを陣中食として広めたと聞いた。それについて書かれた資料があるか...
回答
『山梨の郷土食』(依田萬代/著編集代表 山梨日日新聞社 2007年)p.6には、...
相-180007
神奈川県立図書館
作成日
2018/08/10
更新日
2019/03/22
質問
「枕草子」80段「里にまかでたるに」の中に、橘則光が口の中にいれる「布(メ)」(...
回答
当館所蔵資料のうち、「海藻の食べ方」を特定できる資料を見つけることはできませんで...
県立I2012-93
高知県立図書館・高知市民図書館本館
作成日
2013/01/10
更新日
2018/08/31
質問
出席した結婚式で、花嫁さんが着ていた白無垢の打ちかけの全体に、白やグレーや銀の糸...
回答
※ 高知県立図書館・高知市民図書館合築に伴い、資料に関する情報が現在の情報とは異...
岩手-303
岩手県立図書館
作成日
2017/09/01
更新日
2018/01/04
質問
水道が普及していなかった時代に農家の土間に置いて使っていた水甕(容量60~80リ...
回答
容量60~80リットルくらいの水甕の値段は確認できなかった。 類似のものとして...
16903
香川県立図書館
作成日
2014/11/19
更新日
2017/10/02
質問
高齢者施設などで大量調理をするときに参考になる本は?
回答
次のような所蔵あり。 ・大量献立早見表:使用量と調理のコツ 赤羽正之/著...
島根参2014-10-005
島根県立図書館
作成日
2014/10/17
更新日
2015/10/15
質問
大豆料理で「呉汁」について知りたい。仏教の伝来と関わりのある料理だと聞いたことが...
回答
◆呉汁は広く全国で見られる料理で、「呉」は大豆をすりつぶしたものを言うが、語源に...
埼久-2015-025
埼玉県立久喜図書館
作成日
2014/12/23
更新日
2015/07/03
質問
にしんそばが、いつ、どのように流通していったのかが知りたい。
回答
にしんそばの流通について書かれている資料は見つからなかった。 参考までに、にし...
2014011
富山県立図書館
作成日
2014/05/29
更新日
2015/03/02
質問
富山の「あやめだんご」の由来を知りたい。富山県立図書館の郷土データベースで検索す...
回答
北日本新聞で確認すると、富山市の石谷もち店の説が載っていた。それによると、アヤメ...
島根郷2014-06-001
島根県立図書館
作成日
2014/06/06
更新日
2014/09/26
質問
島根県では法事のときにパンを配る風習があると聞いた。その起源について知りたい。
回答
当館所蔵資料をあたってみたが、記述がある資料は見つからなかった。 インター...
埼浦-2014-003
埼玉県立久喜図書館
作成日
2014/04/12
更新日
2014/07/29
質問
埼玉県内の一般家庭におけるクリーニング代の支出を、できれば市町村単位・郡単位で知...
回答
さいたま市のデータは見つかったが、他の市町村のものは見つからなかった。 《総務...
島根郷2011-08-001
島根県立図書館
作成日
2011/08/30
更新日
2014/02/22
質問
いがもち(別名:花もち、ひなもち)の由来や歴史について知りたい。
回答
資料1:p40~p41「いがもちは、ひな祭りに必ずつくるだんごもちである。」とあ...
福井県図-20120914-1
福井県立図書館
作成日
2012/09/14
更新日
2012/10/06
質問
内食(光熱費込み)と外食の一食分の経費が比較できる資料。
回答
内食(光熱費込み)・外食の一食分の経費がひと目で比較できる資料は確認できなかった...
福井県図-20110408
福井県立図書館
作成日
2011/04/08
更新日
2011/06/15
質問
福井県では鶏肉の消費が多く、ひね鳥(親鳥)をよく食べると聞いた。次の3点を知りた...
回答
(1) 『家計調査概要 福井市の家計 平成21年』によると、全国51市中、鶏肉...
埼久-2005-073
埼玉県立久喜図書館
作成日
2005/09/08
更新日
2007/09/01
質問
稚児衣装の着付けが載っている資料を探している。
回答
該当する資料は見つからなかった。
前ページ
1
次ページ