本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [NDC] "32"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(2070件)
調べ方マニュアル
(0件)
特別コレクション
(0件)
参加館プロファイル
(0件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
2070件中
1から25件を表示
前ページ
1
2
3
4
5
6
...
83
次ページ
埼久-2024-103
埼玉県立久喜図書館
作成日
2023/06/29
更新日
2025/06/13
質問
神社の鳥居の柱部分に「御大典記念」の文字が刻まれているが、「御大典」とは何か。
回答
以下の図書を紹介した。 『京都大事典』(奈良本辰也[ほか]編 淡交社 19...
名古屋市名-2025-001
名古屋市鶴舞中央図書館
作成日
2025/02/16
更新日
2025/06/12
質問
世界の家族制度について知りたい。(○国では〇歳以上は家族ではない、など)
回答
〇国では〇歳以上は家族ではない、ということがわかる資料は見つかりませんでした。 ...
000011189
山口県立山口図書館
作成日
2025/02/23
更新日
2025/06/11
質問
隣地通行権がある袋地または準袋地が、現在通行可能である隣接する私有地の地下に下水...
回答
隣地通行権または囲繞地通行権に関しては民法210条、下水道設置等については下水道...
服部図書館R1001480
高槻市立図書館
作成日
2024/10/13
更新日
2025/06/08
質問
「ビールの泡」事件について詳しく書いた本を探してほしい。 戦時下での事件との事...
回答
レファレンス協同データベースに先行レファレンス事例あり。福岡県立図書館提供・管理...
2015-31
高山市図書館
作成日
2015/08/07
更新日
2025/06/06
質問
「障がい者虐待防止法」とは、いつできたのか、どんな内容か。
回答
『障害者総合支援法のしくみと福祉施設運営の手引きマニュアル』と、『六法全書』を紹...
2015-08
高山市図書館
作成日
2015/08/04
更新日
2025/06/06
質問
日本国憲法を全文見たい。できれば子供向けでわかりやすいものが良い。
回答
323.1憲法の児童書を案内。 『やさしいことばで日本国憲法』に全文がわかりや...
埼熊-2024-100
埼玉県立久喜図書館
作成日
2023/03/15
更新日
2025/06/06
質問
共有している不動産の登記について、共有者のうち1人の住所を変更する場合の記述方法...
回答
以下の資料と情報を紹介した。 1 図書 『ケース別共有に関する不動産登記』(...
4272
伊丹市立図書館 本館「ことば蔵」
作成日
2025/01/07
更新日
2025/06/03
質問
公営の住宅地内に生える樹木の落葉に困っている。管理者に申し立てをしたい。文章の参...
回答
『法律書式の作成全集 第5版』 神田将/監修 生活と法律研究所/企画・編集 自由...
2023-041
同志社大学 今出川図書館
作成日
2023/07/06
更新日
2025/05/26
質問
大正天皇(嘉仁親王)、昭和天皇(裕仁親王)の皇太子時代の教育に関する先行研究につ...
回答
大正天皇(嘉仁親王)、昭和天皇(裕仁親王)の皇太子時代の教育に関する先行研究(図...
2023-040
同志社大学 今出川図書館
作成日
2023/06/21
更新日
2025/05/26
質問
アフリカ系の男性とEU加盟国(特にアイルランド)出身の女性が契約結婚(偽装結婚)...
回答
関連する資料がいくつか見つかりました。詳細については回答プロセスをご参照ください...
DAWNR070315
大阪府立男女共同参画・青少年センター(ドーンセンター)情報ライブラリー
作成日
2025/03/21
更新日
2025/04/24
質問
女性にかかわる法律について、最近の動向を調べたい。
回答
ドーンセンター情報ライブラリーの下記資料を紹介した。 ■図書 ・『困難を...
上尾309
上尾市図書館
作成日
更新日
2025/04/23
質問
東京裁判(極東国際軍事裁判)における、同時通訳者の人数や名前を知りたい。通訳の状...
回答
以下5点の資料に、主な同時通訳者の氏名や人数、通訳の状況を確認しました。 『東...
2544
安城市図書情報館
作成日
2025/03/05
更新日
2025/04/09
質問
生活衛生業適正化に関する法律の平成12年改正部分について改正の経緯・背景を知りた...
回答
下記の資料を提供した。 『平成12年度 厚生白書』(498.1/コ/00)...
県立長野-16-172
県立長野図書館
作成日
2016/09/08
更新日
2025/04/01
質問
「最高裁判例集」という資料の債権確定の部分を出来れば自宅で見たい。
回答
「最高裁判例集」といった書名で債権に関する資料は確認できなかった。「最高裁判所民...
10-2D-200604-04
大阪市立中央図書館
作成日
2005/04/25
更新日
2025/04/01
質問
「未成年者喫煙禁止法」では、いつからたばこを吸ってもいいことになっているのか?
回答
「未成年者喫煙禁止法」第1条に「満20年ニ至ラサル者ハ煙草ヲ喫スルコトヲ得ス」と...
10-2D-200604-05
大阪市立中央図書館
作成日
2006/04/19
更新日
2025/04/01
質問
法律上、1歳になるのは、いつをもってか?年齢に関する法律というのがあると聞いたが...
回答
『世界大百科事典』(平凡社)の【年齢】の項目の下記記載と、関連する「年齢計算ニ関...
福参-1226
福岡県立図書館
作成日
2023/12/20
更新日
2025/03/29
質問
明治時代の旧刑法の附則が読みたい。
回答
◆参考URL2『法令全書』明治14年 54-58コマ 明治十四年十二月 太政...
広県図実習 202405
広島県立図書館
作成日
2024/06/02
更新日
2025/03/28
質問
豊松村(とよまつそん)(広島県)が設置されたのは、明治30年の何月何日か。
回答
次の資料に記載されています。 『告示 明治30年1月~8月』広島県立図書館(制...
10-2D-200807-01
大阪市立中央図書館
作成日
2008/04/03
更新日
2025/03/27
質問
昭和63年1月26日の最高裁判決の判例の解説を見たい。
回答
「昭和63年1月26日 最高裁判所第三小法廷 判決 昭和60年(オ)第122号」...
10-5E-200905-01
大阪市立中央図書館
作成日
2008/04/28
更新日
2025/03/27
質問
江戸時代の大阪で、付け火などで火災をおこした罪人を処罰・取締りしていた機関はどこ...
回答
「大坂町奉行所の役掛」の「盗賊役」の項に「殺人・火附・盗賊・博突等すべての刑事事...
10-2D-200809-01
大阪市立中央図書館
作成日
2008/09/18
更新日
2025/03/26
質問
殺人事件に関する統計で、親子間の殺人件数が分かるものがみたい。 ラジオのニュー...
回答
警察庁サイト内「統計」で発表の「平成20年度上半期の犯罪情勢」に「殺人事件の状況...
10-2D-200811-08
大阪市立中央図書館
作成日
2008/11/03
更新日
2025/03/26
質問
国立国会図書館サイト内の「日本法令索引」を検索していたら、国民勤労動員令の法令沿...
回答
日本法令索引の「日本法令索引[明治前期編]使い方」の「各画面の使い方」の(3)法...
10-2D-201205-01
大阪市立中央図書館
作成日
2009/05/29
更新日
2025/03/26
質問
定額給付金の根拠法令が何か知りたい。
回答
定額給付金の根拠法令については、 「ロー・フォーラム 立法の話題 定額給付金-...
10-2D-200908-01
大阪市立中央図書館
作成日
2009/07/22
更新日
2025/03/25
質問
2008年7月に施行された、農商工等連携促進法の条文解説がのっている資料がみたい...
回答
条文の正式名称は【中小企業者と農林漁業者との連携による事業活動の促進に関する法律...
K2003F1593
国立国会図書館(National Diet Library)
作成日
2003/08/01
更新日
2025/03/25
質問
最新のフランス民法、ドイツ民法の条文の和訳、とくに相続法の「持戻の評価の時期」に...
回答
ご承知のように、一般的に民法典は非常に大部なものであり、翻訳されている場合、例え...
前ページ
1
2
3
4
5
6
...
83
次ページ