本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [NDC] "7"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(184件)
調べ方マニュアル
(0件)
特別コレクション
(0件)
参加館プロファイル
(0件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
184件中
101から125件を表示
前ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
次ページ
水戸中2019-016
水戸市立中央図書館
作成日
2012/11/21
更新日
2020/01/20
質問
水戸歩兵第二連隊の歌について調べている
回答
『水戸歩兵第二連隊史』口絵p15・p16 ・口絵p15「歩兵第二聯隊歌」(作詞...
塩尻465
塩尻市立図書館
作成日
2018/09/14
更新日
2019/12/21
質問
【クイックレファレンス】「この星に生まれて」という歌が入ったCDはあるか。
回答
「この星に生まれて」は、杉本竜一が作詞・作曲したNHK『生きもの地球紀行』のエン...
所沢椿峰-2019-008
所沢市立所沢図書館
作成日
2016/06/04
更新日
2019/11/28
質問
指や手を使った造形表現についての本が読みたい。
回答
下記資料に記載されています。 〇『色彩心理のすべてがわかる本』 山脇惠...
台東区-10110
台東区立中央図書館
作成日
2018/04/03
更新日
2019/10/28
質問
櫻川ぴん助 について
回答
櫻川ぴん助・・・江戸芸の「かっぽれ」および「幇間」の名跡。 当代は2代目。 ...
所沢椿峰-2019-004
所沢市立所沢図書館
作成日
2017/04/30
更新日
2019/07/26
質問
「五木の子守唄」について調べたいが、どういう資料があるか。
回答
下記資料に記載があります。 〇『子守り唄の誕生』 赤坂憲雄/著 講談社 19...
小野31-036
小野市立図書館
作成日
2019/07/01
更新日
2019/07/24
質問
アイヌの歌・音楽や神話(物語)を聴くことができるものはあるか。
回答
①『アイヌ』岩崎書店 p.31「歌や楽器の音」p.41「アイヌの物語」それぞれQ...
所沢新所-2019-002
所沢市立所沢図書館
作成日
2016/06/24
更新日
2019/05/24
質問
「証城寺の狸囃子」の昔話やわらべうたの英訳が掲載されている資料を探している。
回答
「証城寺の狸囃子」のわらべうたの英訳が、下記の資料に記載されています。 ...
吹-80-2018-002
吹田市立中央図書館
作成日
2017/01/12
更新日
2019/04/07
質問
『結び』(額田巌/著 法政大学出版局 1972.3)p58~p59、p63~p6...
回答
(1)『写真で覚える捕縄術』(水越ひろ/著 愛隆堂 2005.9) (2)『与...
吹-70-2018-010
吹田市立中央図書館
作成日
2017/08/05
更新日
2019/02/13
質問
河内音頭(かわちおんど)の歌詞と踊り方について知りたい。時事ネタの歌詞は不要。
回答
以下の資料を紹介した。 (1)『知ろう!おどろう!日本のおどり 2 北信越...
小野30-103
小野市立図書館
作成日
2018/12/26
更新日
2018/12/27
質問
和歌山県岩出町の「根来の子守唄」についてどんな歌か、歌詞の背景を知りたい。
回答
和歌山県の北西部、岩出市周辺の人たちを中心に唄い継がれてきた子守唄。 江戸時代...
20170517
佐賀市立図書館
作成日
2017/05/18
更新日
2018/12/14
質問
40人ほどの団体の親睦旅行で宴会の担当になった。司会進行の参考になる資料を探して...
回答
池田書店発行の『盛り上げる幹事』を紹介。 そのほか『宴会と余興の幹事とらの巻』...
20150607
佐賀市立図書館
作成日
2015/06/07
更新日
2018/12/09
質問
日本語の発音の仕方がわかる本。子どもの日本語の発音方法。4歳の子どもに、日本語の...
回答
3類(国語教育、育児)、4類(医学)、7類(声楽)、8類(言語)から選んだ本のう...
20141210
佐賀市立図書館
作成日
2014/12/10
更新日
2018/12/08
質問
「人命救助」に関する本
回答
件名「災害救助」で検索。『レスキュー・ハンドブック』『消防・レスキュー大図鑑』『...
20160114-5
佐賀市立図書館
作成日
2016/01/14
更新日
2018/12/08
質問
子どもたちとダンボール等でおみこしが作りたい。作り方の載っている本が欲しい。
回答
3類、7類から「2年生の生活科 たんけんだいすき5」「リサイクル・作って遊ぶ」「...
1559
安城市図書情報館
作成日
2018/11/08
更新日
2018/12/06
質問
パネルシアターを作りたい。参考になる本が見たい。
回答
▼以下資料の提供を行った。 『保育で使えるこどものうた230曲!坂田おさむにい...
20181007ー本1
和光市図書館
作成日
2018/05/04
更新日
2018/11/20
質問
「杖」に関する文献を提供してほしい。 質問内容:「杖」をモチーフに美術作品...
回答
来館時に下記の資料を提供しました。 ■館内閲覧資料 ・「日本大百科全書1...
宇南18-00298
宇都宮市立図書館
作成日
2018/06/13
更新日
2018/10/16
質問
藁靴(わらぐつ)の作り方について載っている本はあるか
回答
『[モリ]であそぶ その1』([モリ]は「森」の左下の「木」が「水」、右下の「木...
塩尻381
塩尻市立図書館
作成日
2018/08/05
更新日
2018/09/08
質問
ハンモックの作り方を知りたい。
回答
【資料1】にロープを使ったハンモックの作り方が載っていた。 また【資料1】に出...
所沢富岡-2018-005
所沢市立所沢図書館
作成日
2017/07/14
更新日
2018/08/28
質問
東京音頭の2番と3番の歌詞が知りたい。
回答
下記資料に記載があります。 〇『知ろう!おどろう!日本のおどり 1』日本フォ...
小野30-065
小野市立図書館
作成日
2018/08/10
更新日
2018/08/26
質問
障害者と健常者の運動量の差はどのくらいあるか。
回答
日常生活での運動(スポーツ)をする割合についての資料を提供した。 『文部科...
1470
安城市図書情報館
作成日
2018/07/04
更新日
2018/08/06
質問
ヤマコシ村等、日本の闘牛がたくさん掲載された本が見たい。
回答
『闘牛徳之島』(748/クワ) 『島史』(219.7/カガ/T) 『ふるさと...
1446
安城市図書情報館
作成日
2018/05/21
更新日
2018/06/13
質問
法被、大漁旗のデザインが載っている本を借りたい。
回答
①『こども文様ずかん』(727/シチ/) ②『文様えほん』(727/タニ) ...
739
伊丹市立図書館 本館「ことば蔵」
作成日
2013/12/13
更新日
2018/05/22
質問
石田三成(1560-1600)の少年期のエピソードに「三献茶」というものがある。...
回答
逸話なので実際にあったできごとなのか分からないが、「抹茶」ではないかと思われる。
小野30-011
小野市立図書館
作成日
2018/03/08
更新日
2018/03/31
質問
結婚指輪の由来・歴史を知りたい。また、日本ではいつ頃から広まったのか?
回答
①『日本大百科全書 8』小学館 p.207 ②『世界大百科事典 29』平凡...
01561春日
春日市民図書館
作成日
2009/04/24
更新日
2018/02/23
質問
昭和20~40年代の旧春日町、春日原周辺、雑餉隈、米軍基地の地図や写真が見たい。
回答
『春日市史㊥』395p~413p 基地の記述、写真、地図あり。 『アメリカ軍...
前ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
次ページ