本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [NDC] "2"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(128件)
調べ方マニュアル
(0件)
特別コレクション
(0件)
参加館プロファイル
(0件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
128件中
1から25件を表示
前ページ
1
2
3
4
5
6
次ページ
2023-067
同志社大学 今出川図書館
作成日
2024/01/16
更新日
2025/05/26
質問
Arthur Willis Stanford が編集に関わった日本語新聞 Kyo...
回答
本学以外に、東京大学(明治新聞雑誌文庫)、神戸女学院大学図書館の所蔵が確認できま...
秋田-3160
秋田県立図書館
作成日
2025/03/11
更新日
2025/04/11
質問
長州藩出身で、明治初期に秋田県令を務めた杉孫七郎の動向について知りたい。 ...
回答
次の資料を紹介。 ①『秋田県史 〔通史編〕 第5巻 明治篇』(秋田県/編、...
2547
安城市図書情報館
作成日
2025/03/21
更新日
2025/04/09
質問
「ボン・ファイヤー」について知りたい、イギリスのお祭りらしい
回答
下記の資料を提供 『イギリス』(293/ビン/) 『日本大百科全書 2...
2467
安城市図書情報館
作成日
2024/08/01
更新日
2024/09/15
質問
以下の3点について知りたい ①金権政治の歴史(概要) ②明治時代時以降、金権...
回答
下記の資料を提供 ①金権政治の歴史(概要) ・『世界大百科事典 7』(0...
県立長野-24-099
県立長野図書館
作成日
2024/08/11
更新日
2024/09/06
質問
社会民衆党の党首であった安部磯雄が、昭和2年(1927年)2月22日に、上伊那郡...
回答
<毎日新聞 長野版>(マイクロフィルム) ・『東京日日新聞』昭和2年(192...
2419
安城市図書情報館
作成日
2024/04/14
更新日
2024/06/10
質問
日中戦争から終戦までの「軍事費」に関する資料が見たい ①軍事費の収入内訳…税...
回答
下記の資料を提供 ①について ・『日本戦争経済史』(332.1/オノ/B) ...
2416
安城市図書情報館
作成日
2024/04/01
更新日
2024/05/23
質問
日中戦争以後、軍事費捻出のため献金が集められた。いつ、どのような献金が行われたか...
回答
下記の資料を提供 『安城市史 3通史編 近代』(A234.5/アン/A) ...
吹-70-2023-002
吹田市立中央図書館
作成日
2022/10/22
更新日
2024/03/21
質問
アメリカのサンクスギビングデー(感謝祭(かんしゃさい))の由来と内容、食べ物を知...
回答
アメリカの国民の祝日「サンクスギビングデー(感謝祭)」は、11月第4木曜日。 ...
埼熊-2016-052
埼玉県立久喜図書館
作成日
2015/08/21
更新日
2024/01/11
質問
埼玉県の県庁所在地を決定する際、浦和と熊谷が候補に挙がり浦和となったそうだが、そ...
回答
以下の資料に県庁所在地決定について浦和と熊谷が候補に挙がった際の経緯について記述...
相橋-R5-15
相模原市立橋本図書館
作成日
2023/04/23
更新日
2023/11/24
質問
神奈川県相模原市の市役所前で開催される「市民桜まつり」の写真が見たい。最近のもの...
回答
以下の資料に「市民桜まつり」の写真の掲載あり。 「第1回市民桜まつり」 ①『...
2019-089
かつらぎ町立笠田小学校図書館
作成日
2019/09/12
更新日
2023/11/22
質問
点字を作ったルイ・ブライユについて調べている児童にもう少しテーマを広げて調べさせ...
回答
国語で調べ学習をしている。 教科書ではアルファベットの点字を作ったルイ・ブライ...
2019-087
かつらぎ町立笠田小学校図書館
作成日
2019/09/12
更新日
2023/11/22
質問
点字の完成までどれくらいかかったかを調べたいけど、載っていない。(4年児童)
回答
国語の授業で調べ学習をしている。 高橋昌巳監修、こどもくらぶ編『ルイ・ブライユ...
世田谷中央2023-030
世田谷区立中央図書館
作成日
2023/01/20
更新日
2023/10/15
質問
キャロットタワー、駒沢公園、等々力渓谷、次大夫堀公園の歴史や成り立ちなどについて...
回答
キャロットタワーについては、『大都市のサブ・センターの変容と再生の可能性』全編に...
県立長野-23-065
県立長野図書館
作成日
2023/07/16
更新日
2023/09/19
質問
太平洋戦争前に長野県の北信毎日新聞社に所属していた長谷部賢(はせべけん)について...
回答
『地方発達史と其の人物』 鈴木善作著 郷土研究社 1941 p.2(上田市之部...
2020-009
同志社大学 ラーネッド記念図書館
作成日
2020/07/20
更新日
2023/03/22
質問
①森田健司著 『奇妙な瓦版の世界 : 江戸のスクープ大集合』(青幻舎, 2019...
回答
①本学に所蔵がなかったため、貸借依頼の手続きをしました。 ②早稲田大学の古...
R1001014
佐世保市立図書館
作成日
2016/07/01
更新日
2023/01/04
質問
佐世保の日本一に関する資料
回答
・『nagasaki県北ぐるめ旅』 ながさき県北観光協議会 2013 ・『さ...
20220506‐1
近畿大学中央図書館
作成日
2022/05/06
更新日
2022/10/17
質問
1980年代から現在までのニュースを、政治・経済・社会のようにわけて確認したい。
回答
以下の資料がみつかった。 <年表>※それぞれの編集方針でまとめられた年...
奈県図情22-024
奈良県立図書情報館
作成日
2022/06/21
更新日
2022/09/28
質問
①明治時代の「大審院」と全国の「区裁判所」があった所を知りたい。区裁判所は400...
回答
①「大審院」があった場所は以下のところです。 住所表記(明治・大正期):麹町区...
20130310
鎌倉市中央図書館
作成日
2015/03/13
更新日
2022/06/03
質問
正和4年(1315年)3月8日の鎌倉大火について記載している資料、図書を照会しま...
回答
以下の資料に記載があります。 ◆『鶴岡社務記録』(鶴岡八幡宮社務所...
県立長野-17-170
県立長野図書館
作成日
2017/09/02
更新日
2022/03/23
質問
『信濃毎日新聞」に大日向村に関する以下の記事があるか。 ・昭和10年(1935...
回答
『信濃毎日新聞』の掲載記事は、以下のとおり。 ・昭和10年(1935年) 2月...
所沢吾妻-2021-010
所沢市立所沢図書館
作成日
2021/02/04
更新日
2022/02/05
質問
マラウィという国について書かれている本はないか。 できれば児童書が良いが、なけ...
回答
下記の資料にマラウィに関する記載がありました。 〇『マラウィを知るための45...
埼熊-2021-039
埼玉県立久喜図書館
作成日
2018/04/24
更新日
2022/01/30
質問
「和同開珎」の読み方「ワドウカイチン」と「ワドウカイホウ」について知りたい。また...
回答
「ワドウカイチン」「ワドウカイホウ」のそれぞれの読みかた、または両方の説が記載さ...
県立長野-21-204
県立長野図書館
作成日
2022/01/07
更新日
2022/01/19
質問
上水内郡信濃町の野尻湖に、水族館が二つあったようだが詳しい情報を知りたい。
回答
鈴木克美著「日本の水族館」『水の文化』第44号(特集 しびれる水族館)p.9-1...
所沢新所-2021-008
所沢市立所沢図書館
作成日
2019/01/27
更新日
2021/12/01
質問
江戸時代の目付の職務内容について知りたい。
回答
江戸時代の目付の職務内容については下記の資料に記載があります。 〇『国史大辞...
秋田-2610
秋田県立図書館
作成日
2021/05/29
更新日
2021/08/10
質問
秋田県横手市増田町戸波地区の歴史や産業など、戸波地区について書かれている資料はあ...
回答
以下の資料を案内。 ①『角川日本地名大辞典 5』(角川書店、1980、29...
前ページ
1
2
3
4
5
6
次ページ