本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [NDC] "2"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(150件)
調べ方マニュアル
(0件)
特別コレクション
(0件)
参加館プロファイル
(0件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
150件中
26から50件を表示
前ページ
1
2
3
4
5
6
次ページ
県立長野-21-187
県立長野図書館
作成日
2021/12/11
更新日
2021/12/17
質問
旧更級郡の市町村合併の変遷がわかる地図をみたい。
回答
地図ではないが、『信州ふるさと変遷史』 長野県図書館協会編 一草舎 2006 【...
広県図実習2018-10
広島県立図書館
作成日
2015/06/23
更新日
2021/12/14
質問
陸軍運輸部本部、凱旋館、国立病院は広島市宇品地区のどこにあったのか。
回答
参考資料1『広島原爆戦災誌 第2巻』【H26.1/H73/2ア】 p.510...
県立長野-21-111
県立長野図書館
作成日
2021/08/18
更新日
2021/09/15
質問
長野県は昆虫食が有名だが、コオロギを食べる食文化はあるのか。
回答
『長野県史 民俗編』に、以下の記述あり。 ・『長野県史 民俗編 第1巻(1)東...
県立長野-17-120
県立長野図書館
作成日
2017/12/15
更新日
2021/05/13
質問
書道家であり、教育者であった岡川五郎(岡川梅城)について知りたい。 1 経歴・...
回答
1 経歴 『長野県歴史人物大事典』のp.137に、以下の内容の記載がある。 ...
県立長野-21-012
県立長野図書館
作成日
2021/04/30
更新日
2021/05/07
質問
信濃毎日新聞昭和5年11月6日に掲載されたはずの「信濃銀行 支払猶予 けさ突如発...
回答
信濃毎日新聞 昭和5年11月7日(金)の夕刊 一面の中ほどにある。新聞の欄外の...
9000031633
山梨県立図書館
作成日
2020/05/20
更新日
2021/03/30
質問
藤田胸太郎(山梨県会議員)の経歴を知りたい。
回答
藤田胸太郎(ふじたきょうたろう) ・1867(慶応3)年2月藤田重兵衛の四男と...
県立長野-20-109
県立長野図書館
作成日
2020/10/10
更新日
2021/03/23
質問
昭和18年の中等学校令を受け、旧制中学の修学年限が1年短縮され4年生で卒業となっ...
回答
1 旧制中学の修学年限を4年制に短縮して卒業させた年について 昭和18年1月...
9000028971
山梨県立図書館
作成日
2019/07/02
更新日
2021/03/19
質問
第二次世界大戦における「連合国」とは、具体的にどこの国を指すのか。
回答
「連合国」は、一般に「連合国共同宣言」に署名した国を指す。 以下の47か国が該...
県立長野-20-107
県立長野図書館
作成日
2021/03/16
更新日
2021/03/18
質問
大正時代に陸軍が諏訪湖で氷上飛行の訓練をしたようだが、当時の新聞記事はあるか。
回答
所蔵の新聞記事により、大正6年2月と大正12年1月の2回飛行訓練があったことがわ...
県立長野-20-102
県立長野図書館
作成日
2020/08/21
更新日
2021/03/12
質問
高井商業銀行(明治33年4月設立/昭和4年2月解散)について設立経緯がわかる資料...
回答
設立に関する経緯を記載した資料は確認できなかった。高井商業銀行について記載のある...
千県東-2020-0019
千葉県立東部図書館
作成日
2020/12/01
更新日
2021/03/08
質問
水戸黄門の「黄門」とは何か。
回答
【資料1】『講談社日本人名大辞典』(上田正昭[ほか]監修 講談社 2001)p1...
県立長野-20-076
県立長野図書館
作成日
2020/07/18
更新日
2021/03/03
質問
普済寺(ふさいじ 長野市鶴賀田町)にある常夜灯について、『東鶴賀町変遷史』では、...
回答
普済寺の常夜灯について記載のある資料は何点かあったが、いずれも「貸座敷従業員一...
島根県2020-061
島根県立図書館
作成日
2020/03/22
更新日
2021/02/19
質問
松江藩の人口推移と、松江城下の人口がわかる資料はないか。
回答
当館所蔵資料より、下記の資料を紹介し回答。 資料1:p.6-9「江戸時代全...
9000030406
山梨県立図書館
作成日
2020/01/25
更新日
2021/01/30
質問
「あべよしこ」について知りたい。戦前に社会運動に携わった人で、大月市にお墓がある...
回答
阿部淑子(あべ・よしこ)(1903-2002)は山口県生まれの社会運動家。旧姓安...
9000010492
山梨県立図書館
作成日
2013/12/17
更新日
2021/01/26
質問
アメリカのフォーチュンクッキーは、山梨県出身の萩原眞(はぎわらまこと)が「辻占煎...
回答
『在米甲州人奮闘五十年史』(広瀬守令著 南加山梨海外協会 1934年)によると、...
茨城-2019-119
茨城県立図書館
作成日
2019/07/23
更新日
2021/01/13
質問
「茨城の塔」の建立日と場所が知りたい。
回答
『茨城県終戦処理史』p.748-750に「茨城の塔」の項目あり。 建立日:昭和...
9000030489
山梨県立図書館
作成日
2020/01/31
更新日
2021/01/10
質問
明治34年の笛吹市の小学校の卒業証書の校名が「花都里」となっている。 校名の由...
回答
次の資料を紹介した。なぜつけたのかは不明だが、『東八代郡誌』によれば「花鳥岡の古...
広県図実習2020-02
広島県立図書館
作成日
2016/09/17
更新日
2021/01/08
質問
広島藩主が食べていた料理が分かる本があるか。
回答
参考資料1『三田村鳶魚全集 第2巻』【210.08/76ミ/2】 p.135...
茨城-2019-013
茨城県立図書館
作成日
2019/03/08
更新日
2020/12/09
質問
極東国際軍事裁判(東京裁判)のA級戦犯として起訴された人で,裁判中東条英機の頭を...
回答
『図説東京裁判』p.56-58に「東条大将の頭をたたく大川周明」という項目あり。
137
京都府立図書館
作成日
2008/06/26
更新日
2020/12/08
質問
京都で自転車を乗り始めたのはいつごろか、誰が最初か。
回答
【】内は当館の資料コード <資料1> 『京都府百年の年表10 総索引』(...
県立長野-20-039
県立長野図書館
作成日
2020/06/16
更新日
2020/11/03
質問
明治期からの飯田区裁判所職員の名簿はあるか。
回答
以下の資料を紹介した。 ・『飯田裁判所の今昔』 村沢武夫著 伊那郷土史刊行...
MYG-REF-200149
宮城県図書館
作成日
2020/07/19
更新日
2020/10/07
質問
朝鮮のお金,「葉銭」について知りたい。
回答
資料1-4に葉銭についての記載がありました。 また,資料4には写真の掲載もあり...
広県図実習2019-41
広島県立図書館
作成日
2019/04/24
更新日
2020/08/13
質問
広島県を流れる「江の川(ごうのかわ)」は別名「可愛川(えのかわ)」であると聞いた...
回答
参考資料1『日本歴史地名大系 35 広島県の地名』【H291/H7321ア】 ...
広県図実習2018-27
広島県立図書館
作成日
2016/03/12
更新日
2020/08/13
質問
長崎市で被爆した医師,永井隆が病気を発症してから亡くなるまでどのくらいの年月だっ...
回答
参考資料1『永井隆の生涯』【289.1/N142】 p.333-340 永井...
9000029367
山梨県立図書館
作成日
2019/03/12
更新日
2020/08/09
質問
終戦後、甲府に進駐軍は何人ぐらい入ったか。
回答
『山梨県史』通史編6によると、1945(昭和20)年、山梨県内に米軍が進駐したの...
前ページ
1
2
3
4
5
6
次ページ