本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [NDC] "2"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(37件)
調べ方マニュアル
(0件)
特別コレクション
(0件)
参加館プロファイル
(0件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
37件中
1から25件を表示
前ページ
1
2
次ページ
甲南小学校-006
学校法人甲南学園甲南小学校
作成日
2023/04/08
更新日
2024/05/13
質問
サヌカイトについて知りたい
回答
◆サヌカイトとは 約1300万年程前におこった火山活動によってマグマが地表に...
甲南小学校-010
学校法人甲南学園甲南小学校
作成日
2024/01/16
更新日
2024/04/03
質問
天然痘のワクチンを開発した、エドワード・ジェンナーの「雨の兆し」という詩の全文が...
回答
『小酒井不木全集』に掲載されている原文(英文)とその意味を手渡した。
2021-026
かつらぎ町立笠田小学校図書館
作成日
2021/06/18
更新日
2023/12/15
質問
千円札の人の本はどこにありますか?(2年児童)
回答
道徳の授業で野口英世のことを勉強したらしく、その際に担任の先生が図書館に本がある...
2021-009
かつらぎ町立笠田小学校図書館
作成日
2021/05/07
更新日
2023/12/13
質問
津波の本はどこ?(2年児童)
回答
貸出・返却に来た児童の列が途切れるのを待ってもらってから、棚へ案内した。 ...
2020-118
かつらぎ町立笠田小学校図書館
作成日
2020/02/22
更新日
2023/12/13
質問
「スーホの白い馬」の教材末に載っている本を貸してください。(教職員)
回答
外国の民話を読ませたいということだった。 教材末で紹介されている4冊(1~4)...
2020-108
かつらぎ町立笠田小学校図書館
作成日
2020/02/10
更新日
2023/12/12
質問
神武天皇の本はありますか?(教職員)
回答
建国記念の日の前日に神武天皇にまつわる絵本があれば読み聞かせをしたいということだ...
2020-083
かつらぎ町立笠田小学校図書館
作成日
2020/12/03
更新日
2023/12/07
質問
授業で伝記を借りに行ってもいいですか?(教職員)
回答
「やなせたかし—アンパンマンの勇気」の単元で使うということだった。 授業で取り...
2020-058
かつらぎ町立笠田小学校図書館
作成日
2020/09/09
更新日
2023/12/06
質問
富山県と和歌山県のお祭りが載っている本が見たい。(教職員)
回答
交流学級で取り組んでいる調べ学習の締め切りが明日にもかかわらず、全然調べられてい...
2020-057
かつらぎ町立笠田小学校図書館
作成日
2020/09/04
更新日
2023/12/06
質問
「ごんぎつね」をするので並行読書用に新美南吉の本を用意してほしい。(教職員)
回答
自館で所蔵している13冊(1~13)を、近隣の公共図書館で4冊(15~18)を用...
2020-038
かつらぎ町立笠田小学校図書館
作成日
2020/07/29
更新日
2023/12/05
質問
シルクロードについて書かれている資料を読みたい。(教職員)
回答
社会の授業でシルクロードについて学習させるため、資料を読んでおきたいということだ...
2020-032
かつらぎ町立笠田小学校図書館
作成日
2020/07/22
更新日
2023/12/05
質問
5年生国語の「作家で広げるわたしたちの読書」の単元で紹介されている本はありますか...
回答
教科書で紹介されていた資料は13冊だった。 そのうち、自館で所蔵しているものは...
2020-030
かつらぎ町立笠田小学校図書館
作成日
2020/07/20
更新日
2023/12/04
質問
橋の写真か絵が載っている本を見つけられないので、一緒に探してください。(5年児童...
回答
図工でポスターを描くのに参考にしたいとのことだった。 瀬戸大橋や明石海峡大橋の...
2020-027
かつらぎ町立笠田小学校図書館
作成日
2020/07/10
更新日
2023/12/04
質問
聖徳太子についてグループで調べ学習をさせたいのですが、本が何冊くらいあるのか知り...
回答
できれば冠位十二階や十七条の憲法の図やイラストがほしいということだった。 自館...
2020-026
かつらぎ町立笠田小学校図書館
作成日
2020/07/02
更新日
2023/12/04
質問
都道府県の調べ学習をするので、本を用意しておいてほしい。(教職員)
回答
なるべくたくさん資料がほしいということだったので、データの古い資料があることを断...
2020-014
かつらぎ町立笠田小学校図書館
作成日
2020/06/18
更新日
2023/12/04
質問
湖の写真が載っている本を探してほしい。(5年児童)
回答
図工でポスターを描く時の参考にするというので、琵琶湖の写真が載った資料(1~2)...
2019-204
かつらぎ町立笠田小学校図書館
作成日
2020/02/17
更新日
2023/11/29
質問
一番小さい国はどこですか。(2年児童)
回答
「スーホの白い馬」の単元で、世界地図を見ている際に疑問を持った児童からの質問だっ...
2019-203
かつらぎ町立笠田小学校図書館
作成日
2020/02/14
更新日
2023/11/29
質問
「スーホの白い馬」の単元を学習している。絵本を貸してほしい。(教職員)
回答
絵本は2冊あったので、どちらも貸出した。 大塚勇三再話、赤羽末吉画『スーホの白...
2019-179
かつらぎ町立笠田小学校図書館
作成日
2020/01/10
更新日
2023/11/28
質問
社会で都道府県の学習をしている。都道府県名を覚えさせるために本を貸してほしい。(...
回答
あきやまかぜさぶろう著『1日10分でちずをおぼえる絵本』(白泉社)を紹介した。
2019-140
かつらぎ町立笠田小学校図書館
作成日
2019/11/27
更新日
2023/11/24
質問
縄文時代と弥生時代の本はありますか。(6年児童)
回答
2類の歴史の棚を見るように助言した。 授業で調べ物をしているということだったの...
2019-127
かつらぎ町立笠田小学校図書館
作成日
2019/11/12
更新日
2023/11/24
質問
道徳の内容項目が「C おもとして集団や社会との関わりに関すること」のうち、「国際...
回答
児童にとってあまりなじみがない外国のことを取り上げることになるので、少しでも身近...
2019-114
かつらぎ町立笠田小学校図書館
作成日
2019/10/02
更新日
2023/11/23
質問
遠足で稲むらの火の館へ行く。以前図書館で紙芝居を見かけたので、それを貸してほしい...
回答
紙芝居以外にも浜口梧陵に関する資料を所蔵していたので紹介した。 紙芝居よりも事...
2019-098
かつらぎ町立笠田小学校図書館
作成日
2019/09/13
更新日
2023/11/22
質問
目と耳が不自由な人はどうやって点字と手話を覚えたのか調べたい。(4年児童)
回答
4年生の国語の授業で調べ学習をしているが、どう調べたら良いのか分からないとのこと...
2019-089
かつらぎ町立笠田小学校図書館
作成日
2019/09/12
更新日
2023/11/22
質問
点字を作ったルイ・ブライユについて調べている児童にもう少しテーマを広げて調べさせ...
回答
国語で調べ学習をしている。 教科書ではアルファベットの点字を作ったルイ・ブライ...
2019-087
かつらぎ町立笠田小学校図書館
作成日
2019/09/12
更新日
2023/11/22
質問
点字の完成までどれくらいかかったかを調べたいけど、載っていない。(4年児童)
回答
国語の授業で調べ学習をしている。 高橋昌巳監修、こどもくらぶ編『ルイ・ブライユ...
2019-085
かつらぎ町立笠田小学校図書館
作成日
2019/09/12
更新日
2023/11/22
質問
目と耳が不自由な人はどうやって点字と手話を覚えたのか調べたい。どんな本を見ればい...
回答
4年生の国語の授業で調べ学習をしているが、どう調べたら良いのか分からないとのこと...
前ページ
1
2
次ページ