本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [NDC] "2"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(20件)
調べ方マニュアル
(0件)
特別コレクション
(0件)
参加館プロファイル
(0件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
20件中
1から20件を表示
前ページ
1
次ページ
塩尻745
塩尻市立図書館
作成日
2024/10/05
更新日
2024/11/11
質問
塩尻の大門地区について、江戸時代頃のこの地域が原っぱだったという記述がある本が読...
回答
塩尻の大門地区が江戸時代頃に原っぱだったいう記述が載っている次の資料を紹介した。...
2023-0019
昭和館 図書室
作成日
2023/06/07
更新日
2024/03/20
質問
昭和20年5月25日の山の手空襲で千駄ヶ谷が焼けている。空襲以前の千駄ヶ谷三丁目...
回答
【インターネット情報】 渋谷区立渋谷図書館のHPに「渋谷区関連主題別地図資料一...
M1209221236495
奈義町立図書館
作成日
2023/07/19
更新日
2024/03/19
質問
川村清一について知りたい。
回答
『岡山県歴史人物事典』 山陽新聞社 1994 『津山の人物 Ⅱ』 津山市文化...
2022-0110
昭和館 図書室
作成日
2022/12/07
更新日
2023/12/26
質問
公的機関が出版している戦前、戦中に関しての年表を探している。
回答
以下の資料を提供。 『援護50年史』 昭和20年以降の年表あり。 『平...
2022-0103
昭和館 図書室
作成日
2022/11/13
更新日
2023/12/23
質問
戦後進駐軍の支援物資で、通称「玉子バター」というものがあったと聞いた。どういうも...
回答
『少し昔、北国の小さな村の昭和暮らし』 p117,118「進駐軍支援物資のチー...
郷土11
綾川町立図書館
作成日
2019/05/15
更新日
2023/09/22
質問
昭和20年、米軍による高松空襲で都市機能がマヒ状態となったときに、綾川町の滝宮病...
回答
当時の病院名は福家病院である。次の所蔵に記載あり。 『高松空襲戦災誌』 高松空...
塩尻203
塩尻市立図書館
作成日
2014/04/18
更新日
2023/06/29
質問
奈良井宿の江戸時代までの賑わいが分かる絵図、または中山道 木曽あたりの街道の様子...
回答
所蔵資料【資料1~13】 1.探訪・奈良井宿 奈良井氏がいた(楢川ブックレット...
小野04-052
小野市立図書館
作成日
2022/12/16
更新日
2022/12/26
質問
Ⅰ.小野県士族 久我克明の生没年・略歴について知りたい。Ⅱ.また、この人物は『種...
回答
Ⅰ.久我 克明(別名:俊斎、真道)の生没年は不明。参考資料1-5より、判明した略...
042
尼崎市立歴史博物館 地域研究史料室 “あまがさきアーカイブズ”
作成日
2013/09/11
更新日
2022/05/27
質問
町名改正または住居表示実施以前の、尼崎市域の大字(おおあざ)及び小字(こあざ)地...
回答
現尼崎市域では、一部の土地を除いて、昭和戦前期以降区域ごとに行なわれた町名改正な...
00086
東広島市立中央図書館
作成日
2019/12/20
更新日
2022/03/24
質問
長福寺(寺家)の日光菩薩・月光菩薩の所在を知りたい
回答
『西条町誌』(p113)によると、正徳2年(1712)の覚えに「脇立、日光、月光...
00083
東広島市立中央図書館
作成日
2019/07/11
更新日
2022/03/24
質問
「御建座(みたてざ)」について知りたい。「御建座」の写真や地図が見たい。
回答
『東広島の歴史事典』の「朝日座」の項に<それまで西条駅前東側にあった劇場「御建座...
197
尼崎市立歴史博物館 地域研究史料室 “あまがさきアーカイブズ”
作成日
0202/03/05
更新日
2022/03/05
質問
『尼崎市史』以前に尼崎市及び合併村が刊行した歴史刊行物は、どういうものがあるのか...
回答
尼崎市は昭和37年(1962)に『尼崎市史』編集事業を開始しました。これ以前に出...
香芝20190117
香芝市民図書館
作成日
更新日
2019/12/11
質問
香芝市内の簡易水道について 畑地区で簡易水道が開始されたのはいつか。
回答
『わたしたちの郷土 香芝市』香芝市教育委員会/編集 p.78 香芝市の水道のあ...
161
尼崎市立歴史博物館 地域研究史料室 “あまがさきアーカイブズ”
作成日
2019/04/13
更新日
2019/04/13
質問
尼崎市内の地名で、「昭和」という元号を冠する「昭和通」という地名の由来を知りたい...
回答
「昭和通」というのは、現尼崎市域の南部、国道2号線沿線の地名で、1丁目から9丁目...
香芝20180212
香芝市民図書館
作成日
2018/02/16
更新日
2018/08/01
質問
二上山の読み方は、「にじょうさん」「にじょうざん」のどちらが正式なのか。 どこ...
回答
どちらでもよい。正式名称を登録している機関のようなものは特にない。 香芝市周辺...
伊万里市民2015-5
伊万里市民図書館
作成日
2015/08/07
更新日
2018/03/09
質問
『満蒙開拓団』に、伊万里からも行ったと聞いた。そのことについて調べている。
回答
・『大東亜戦史 6 満州編<上>』p202~213 松園春美“佐賀開拓団の悲劇”...
四万十市-2017-003
四万十市立図書館
作成日
2017/03/01
更新日
2017/11/24
質問
『古津賀古墳』(中村市教育委員会)第1編古津賀古墳の調査p.1に載っている一文の...
回答
『皆山集』には原文のみ『南路志』3巻p.393に書き下し文にあり。
20170208-3
福井県立図書館
作成日
2016/04/10
更新日
2017/02/08
質問
江戸後期・幕末期の越前・若狭の人物で、長崎滞在時の日記があればみたい。
回答
村田氏寿『関西巡回記』三秀舎、1940所収「西遊日誌」に安政4年5月26日~6月...
2015-02
独立行政法人国際交流基金ライブラリー
作成日
2015/09/18
更新日
2016/04/19
質問
高杉一郎著『極光のかげに』のロシア語訳テキストを探している。
回答
雑誌『Знакомьтесь Япония』の以下の巻・ページに作品全ての掲載あ...
091
尼崎市立歴史博物館 地域研究史料室 “あまがさきアーカイブズ”
作成日
更新日
2015/12/04
質問
尼崎市東大物町1丁目にある「大物くづれ戦跡」碑の由来を知りたい。
回答
周辺村と合併する以前の旧尼崎市域(現中央地区の区域)の石碑類は、昭和6年(193...
前ページ
1
次ページ