本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [NDC] "2"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(19件)
調べ方マニュアル
(0件)
特別コレクション
(0件)
参加館プロファイル
(0件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
19件中
1から19件を表示
前ページ
1
次ページ
2022-043
同志社大学 今出川図書館
作成日
2022/05/30
更新日
2023/10/19
質問
エミール・デ・アントニオ(Emile de Antonio)監督の「In the...
回答
お探しの資料がございました。 詳細は回答プロセスをご覧ください。
2020-057
同志社大学 今出川図書館
作成日
2020/12/24
更新日
2022/10/26
質問
厳島神社の絵図を調べたい。 できれば1178年前後に作成された絵図が掲載されて...
回答
下記資料が見つかりました。 ・仁治度(仁治二年〔1241年〕)の社殿の復元...
2017-062
同志社大学 今出川図書館
作成日
2017/12/01
更新日
2022/09/15
質問
清沢洌『暗黒日記』の原本(遺稿)の所在を知りたい。
回答
『暗黒日記』の原本は、清沢洌の次女・池田まり子さんより2013年5月2日に安曇野...
関大総図 17A-68S
関西大学図書館
作成日
2018/03/06
更新日
2022/07/22
質問
①張正男「古代炭窯研究」 ②金鎬詳「韓国의木炭窯研究」 ①②について所蔵...
回答
日本・中国では冊子体の所蔵館は発見できませんでした。 以下の方法でオンラインで...
2018-093
同志社大学 今出川図書館
作成日
2018/12/20
更新日
2022/05/13
質問
『貞享四年 御検地水帳』の原本はどこに所蔵されているか。 「藤崎村」の部分につ...
回答
弘前市立図書館(弘前図書館)所蔵とする資料がありました。 弘前市トップ >...
2018-015
同志社大学 今出川図書館
作成日
2018/03/23
更新日
2022/05/13
質問
漢籍(中国の古典)が全文検索できるデータベースはないか。 ある語句がどのように...
回答
漢籍(中国の古典)を全文検索できるデータベースとして下記が見つかりました。 ...
関大総図 21A-17J
関西大学図書館
作成日
2022/01/11
更新日
2022/04/05
質問
【1】Th. Clauss "Das Reichsgesetz vom 13.M...
回答
【1】「B.R.D.S」は、ドイツ連邦議会議事録の略称と考えられたので、名古屋大...
関大総図 20A-17S
関西大学図書館
作成日
2020/09/30
更新日
2021/09/21
質問
ある論文に次のような記述があった。 Die Folge war, dass b...
回答
Drucksachen zu den Verhandlungen des Bun...
H23-18-3
昭和女子大学図書館
作成日
2011/11/19
更新日
2021/07/09
質問
華族と士族の違いを知りたい。どういう人が華族になり、または、士族になったのか。
回答
以下の資料に情報がありました。 ①『華族 : 近代日本貴族の虚像と実像』小田部...
関大総図 19A-39S
関西大学図書館
作成日
2019/11/28
更新日
2021/03/02
質問
ある論文に記載されていた下記資料を探している。 桝田秀郎『「依さし」の研究』(...
回答
富山市立図書館の特別コレクション「翁久允(おきなきゅういん)文庫」に所蔵が確認で...
関大総図 18A-8S
関西大学図書館
作成日
2018/04/26
更新日
2018/09/05
質問
三浦哲郎と松田毅一の天正遣欧使節に関する対談を探している。 「空しさの記録--...
回答
お探しの記事は雑誌『Spazio』第27号に掲載されたものと思われます。本学図書...
K17-001
立命館大学図書館
作成日
2017/04/04
更新日
2018/07/30
質問
『都紀行』(1864)の著者、萩原貞宅の詳細(具体的な職業・身分など)を知りた...
回答
(資料1-4)より、萩原貞宅について以下のことがわかった。 ・「下級武士」、「...
2012-037
同志社大学 今出川図書館
作成日
更新日
2016/09/12
質問
“Griffis collection,GroupⅠCorrespondence...
回答
同志社大学今出川図書館所蔵 “Japan through western ey...
H20-78
昭和女子大学図書館
作成日
2009/01/16
更新日
2011/04/01
質問
「平清盛の対中国外交と大輪田泊」(高橋昌明著 神戸大学大学院人文学研究科『海港都...
回答
『山槐記』三(増補史料大成) 臨川書店 <当館請求記号 210.088/Zoh/...
H20-35
昭和女子大学図書館
作成日
2008/08/25
更新日
2011/04/01
質問
江戸時代の札差・坂倉屋助七について知りたい。商売などわかるものはあるか? 三遊...
回答
※いずれも坂倉屋助七と同一人物か不明。 ・札差事略 上 扇谷定繼編 創文社 1...
S06-015
立命館大学図書館
作成日
2006/12/14
更新日
2007/04/09
質問
北里柴三郎の門下生である、「高野六郎博士」が、慶應大学医学部と北里研究所に勤務し...
回答
・北里研究所での経歴 1914(大正3)年 北里研究所に福部長として入所 1...
K06-007
立命館大学図書館
作成日
2006/11/24
更新日
2007/04/09
質問
昭和17年の「荏原区平塚七丁目1063番地」が現在ではどの地区、地域にあたるのか...
回答
◎『江戸東京学事典』より、平塚のある東京市荏原区は現在の品川区にあたると判明。法...
C06-010
立命館大学図書館
作成日
2006/01/12
更新日
2007/04/09
質問
大津市が古都指定を受けて2004年に「古都大津の風格ある景観をつくる基本計画」を...
回答
本学導入データベース「G-Search」一般紙検索にて京都新聞を検索。 キーワ...
L06-012
立命館大学図書館
作成日
2005/11/10
更新日
2007/04/09
質問
住宅地図(京都市 北区:具体的には柏野学区)1995年以前のものを 1990、...
回答
京都府立総合資料館で、昭和30年代から直近のものまで所蔵あり。 1970年代以...
前ページ
1
次ページ