本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [NDC] "2"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(326件)
調べ方マニュアル
(0件)
特別コレクション
(0件)
参加館プロファイル
(0件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
326件中
1から25件を表示
前ページ
1
2
3
4
5
6
...
14
次ページ
2023-25
軽井沢町立図書館
作成日
2023/07/23
更新日
2024/12/25
質問
離山図書館入口のレリーフに書かれている「学問は正しく生きる道」は、市村今朝蔵(け...
回答
『政治概論』の序文の一ページ前に記載されています。また、「学問は正しく生きる道」...
遠野-2005-08
遠野市立図書館
作成日
2005/06/22
更新日
2024/12/07
質問
伊能嘉矩と法政大学の関係はどのようなものか。
回答
憲法・政治学者で台湾研究者の法政大学の総長だったの中村哲が、「伊能嘉矩先生顕彰碑...
蒲郡-2024-08251-A
蒲郡市立図書館
作成日
2024/08/25
更新日
2024/11/06
質問
蒲郡駅の北口にある地下道について調べている。開通したあと数度工事が行われており、...
回答
蒲郡北駅地下街の開通は3度。 昭和42年6月 地下道・地下街が開通。 昭和4...
2023-24
軽井沢町立図書館
作成日
2023/06/01
更新日
2024/10/30
質問
三重県三重郡菰野町(こものちょう)に「八風街道」という地名がある。軽井沢にも「八...
回答
以下の資料を提供しました。 ■八風山の地名の由来 【資料1】堀端 孝治『...
2024-44
軽井沢町立図書館
作成日
2024/06/06
更新日
2024/10/20
質問
旧三笠ホテルが「軽井沢の鹿鳴館」と呼ばれた、という文言の出典を知りたい。
回答
「軽井沢の鹿鳴館」という文言は、宍戸実氏が表記された可能性が高いです。 『...
奈県図情24-0608
奈良県立図書情報館
作成日
2024/06/15
更新日
2024/10/20
質問
「『大和名所図会』のおもしろさ」(森田恭二編著, 和泉書院)の以下の読み方を教え...
回答
〇京師書林 文献等での記載は確認できませんでしたが、当館学芸員によりますと「け...
遠野-2013-03
遠野市立図書館
作成日
2014/02/09
更新日
2024/10/13
質問
山口集落の屋敷と眺望景観、生活用水にかかわる習俗を知りたい。
回答
山口集落の屋敷と眺望景観、生活用水にかかわる習俗について知ることができる資料とし...
岐市図-058
岐阜市立図書館
作成日
2019/09/03
更新日
2024/10/12
質問
現在※の岐阜市庁舎の建設に至るまでの経緯や予算などを知りたい。 ※2019年当...
回答
次の資料を紹介した。 『岐阜市史』通史編 現代 岐阜市 1980 ①p67...
奈県図情24-0508
奈良県立図書情報館
作成日
2024/05/15
更新日
2024/10/11
質問
テグで編成された歩兵第80連隊のニューギニアにおける戦争体験記を探している。
回答
当館所蔵の本で歩兵第80連隊所属兵士の回顧録はございませんでしたが、当館では関係...
遠野-2012-01
遠野市立図書館
作成日
2012/12/01
更新日
2024/09/21
質問
遠野にあった水力発電についてどんな内容でもいいから調べたい。
回答
遠野の水力発電について書かれている資料として下記の資料を紹介した。 「遠野市史...
2024-04
軽井沢町立図書館
作成日
2021/02/03
更新日
2024/08/20
質問
近衛文麿が結婚した年を記述した資料はあるか。
回答
近衛文麿が結婚したのは、大正2年(1913年)、京大(三高)時代のこと。相手は毛...
2023-34
軽井沢町立図書館
作成日
2023/07/20
更新日
2024/08/20
質問
大日向教会(旧ヨゼフ保育園)に関する本をみたい。 建物の概略や、教会(保育園)...
回答
以下の資料を提供しました。 【資料1】『満州・浅間開拓の記 長野県大日向分...
0401006219
熊本県立図書館
作成日
2023/08/02
更新日
2024/05/09
質問
小学6年生向けに書かれた「蒙古襲来絵詞」に関する資料はあるか。
回答
参考資料を紹介した。 特に、参考資料①『しらべ学習に役立つ日本の歴史 6 ...
0401006208
熊本県立図書館
作成日
2023/08/25
更新日
2024/05/09
質問
戦時中の暮らしについてわかるような、子ども向けの本はないか。
回答
参考資料を紹介した。
県立長野-23-207
県立長野図書館
作成日
2024/02/21
更新日
2024/04/06
質問
『歴史はなぜ必要なのか』南塚 信吾編 岩波書店 2022 に出てくる人物「黒岩競...
回答
各語の読み方は次のとおり。 <人名> 黒岩 競(くろいわ きそお) ...
210
尼崎市立歴史博物館 地域研究史料室 “あまがさきアーカイブズ”
作成日
2023/02/11
更新日
2024/03/31
質問
尼崎地域と源氏の関わりについて、どのような史実や伝説があるのか知りたい。
回答
尼崎地域から見て猪名川の上流にあたる多田(現川西市)が、摂津源氏(多田源氏)発祥...
2022-0128
昭和館 図書室
作成日
2023/01/24
更新日
2024/03/20
質問
戦時中に使用されていた以下の物について、どういうものなのか知りたい。 ①ハ...
回答
①ハンディタイプのサイレン 【ハンディな理由・設置方法】 『防空 第5巻第1...
中央-1-0021707
さいたま市立中央図書館
作成日
2023/01/19
更新日
2024/03/19
質問
明治時代頃、見沼田んぼで生姜の生産が盛んだったことが分かる資料を探している。東京...
回答
見沼田んぼの近辺で生姜が生産されていたことについて書かれている資料を紹介した。 ...
広県図2023025
広島県立図書館
作成日
2023/09/14
更新日
2024/03/05
質問
「芸備友の会」という考古学研究の団体が、いつ発足したのか知りたい。
回答
『芸備 第50集(2018)』芸備友の会【雑誌】 p.201 芸備友の会の歩...
大分県立郷土-2023-015
大分県立図書館
作成日
2023/08/25
更新日
2024/01/13
質問
九重の「千町無田(せんちょうむた)」という地名の由来を知りたい。
回答
無田(牟田)は沼地、湿地のこと。 千町は面積を示す昔の言葉。 「どこまでも続...
県立長野-23-148
県立長野図書館
作成日
2023/10/10
更新日
2024/01/12
質問
「伊藤新道の開通」という記事を探している。『長野毎日新聞』の1956年10月1日...
回答
<伊藤新道の開通> 当該記事は『長野毎日新聞』ではなく、『毎日新聞』長野南信...
2022-0133
昭和館 図書室
作成日
2023/02/07
更新日
2024/01/10
質問
中野療養所がなぜ国立病院になったのか、その経緯が知りたい。
回答
昭和22年(1947)1月に日本医療団の解散が決定し、結核療養施設として使用可能...
2022-0129
昭和館 図書室
作成日
2023/01/26
更新日
2023/12/22
質問
中野療養所についての資料を探している。中野療養所は元陸軍病院だったところを転用し...
回答
『「大東京」空間の政治史 1920~30年代』 p53「第二節東京市療養所と地...
愛知県女性-2023-0128
愛知県女性総合センター情報ライブラリー
作成日
2023/10/20
更新日
2023/12/21
質問
愛知県内の地域女性団体が発行している広報誌は所蔵しているか。また閲覧はできるのか...
回答
当ライブラリーでは以下の広報誌を継続受入中である。 雑誌扱いで受け入れして...
000011084
山口県立山口図書館
作成日
2023/09/22
更新日
2023/12/14
質問
昭和8年3月20日に彦島町と下関市が合併した。その当時の彦島町の読みは、「ひこし...
回答
正しい読みは不明だが、「ひこしままち」の読みが掲載されている資料があった。 ...
前ページ
1
2
3
4
5
6
...
14
次ページ