本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [NDC] "2"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(140件)
調べ方マニュアル
(0件)
特別コレクション
(0件)
参加館プロファイル
(0件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
140件中
1から25件を表示
前ページ
1
2
3
4
5
6
次ページ
牛久-1156
牛久市立中央図書館
作成日
2014/06/26
更新日
2022/12/06
質問
浮田という苗字と地名について分かる資料はないか。
回答
以下の資料を紹介。 ・『難読姓氏・地名大事典』(丹羽 基二/新人物往来社/20...
牛久-816
牛久市立中央図書館
作成日
2011/10/30
更新日
2021/11/20
質問
江戸時代に現在の松戸で行われた小金原御鹿狩(こがねはらおししかり)を将軍徳川家斉...
回答
『国史大系 第49巻 新訂増補 新装版』(黒板勝美編輯/吉川弘文館/1999.8...
牛久-1329
牛久市立中央図書館
作成日
2015/05/03
更新日
2020/11/28
質問
茨城民謡といわれる「もずが枯木で」の作曲者である徳富繁の出身が奄美大島なのはわか...
回答
『牛久市史研究 第7号』(牛久市史編さん委員会/牛久市/1998)のp72~p9...
牛久-1419
牛久市立中央図書館
作成日
2016/06/14
更新日
2016/06/17
質問
茨城県石岡市にある県内最大の古墳、舟塚山古墳について書かれている資料はあるか。
回答
以下の資料を紹介。 ・『常総の歴史 第38号』(崙書房出版株式会社茨城営業所/...
牛久-1412
牛久市立中央図書館
作成日
2016/04/12
更新日
2016/04/13
質問
牛久藩の藩主子弟教育施設の藩校「正心館」に関する資料はないか。
回答
以下の資料に記述あり。 ・『茨城県大百科事典』(茨城新聞社/1981) ・『...
牛久-1400
牛久市立中央図書館
作成日
2016/02/20
更新日
2016/04/01
質問
那珂郡の地名に、崩し字の書で「五名村」とも「玉名村」とも読める場所がある。それが...
回答
以下の資料を紹介。 『角川日本地名大辞典 8 茨城県』(「角川日本地名大辞...
牛久-1396
牛久市立中央図書館
作成日
2016/01/28
更新日
2016/02/11
質問
筆子(ふでこ)と筆子塚(ふでこづか)の意味を知りたい。
回答
以下の資料に記述あり。 ・『日本国語大辞典 第11巻』(小学館/2001)のp...
牛久-1395
牛久市立中央図書館
作成日
2016/01/21
更新日
2016/02/11
質問
講談は江戸時代、江戸市中のどこでやっていたのか知りたい。
回答
以下の資料に記述あり。 ・『世界大百科事典 9巻』(平凡社/2007)のp51...
牛久-1267-a
牛久市立中央図書館
作成日
2015/01/09
更新日
2016/02/05
質問
江戸時代に各藩に置かれていた藩校について、牛久の場所や名称が載っている資料はない...
回答
以下の資料に記述あり。 ・『茨城県の歴史』(瀬谷 義彦/山川出版社/1980)...
牛久-1390
牛久市立中央図書館
作成日
2015/11/28
更新日
2015/12/15
質問
神谷傳兵衛について、「電気ブラン」や神谷バーのことが書かれている本はないか。
回答
以下の資料を紹介。 『カミヤの至宝』(合同酒精/2002) p.47-7...
牛久-1389
牛久市立中央図書館
作成日
2015/11/25
更新日
2015/12/08
質問
盆綱という言葉を調べたい。お盆の行事だと思うが、どんなことをするのか。
回答
以下の資料を紹介。 『阿見町史』(阿見町史編さん委員会/阿見町/1983)...
牛久-1383
牛久市立中央図書館
作成日
2015/10/19
更新日
2015/12/08
質問
北海道にある新十津川町は明治22年に奈良県の十津川村の人達が集団移住してできた村...
回答
明治22年の新聞は、当館契約データベース「ヨミダス歴史館」にて確認。 以下...
牛久-1377
牛久市立中央図書館
作成日
2015/09/12
更新日
2015/10/21
質問
先日の台風(温帯低気圧)の影響による鬼怒川の決壊で浸水した地域を知りたい。
回答
以下の資料を紹介。 ・茨城新聞 2015.9.12 1面(浸水区域の地図) ...
牛久-1367
牛久市立中央図書館
作成日
2015/08/17
更新日
2015/09/12
質問
龍ケ崎市にある金竜寺(金龍寺)について知りたい。
回答
以下を紹介。 ・『龍ケ崎市勢要覧 2004』(龍ケ崎市役所/2004) ・『...
牛久-1376
牛久市立中央図書館
作成日
2015/09/08
更新日
2015/09/10
質問
猪牙船(ちょきぶね)の絵を見たい。本に載っている絵がいい。
回答
以下の資料を紹介。 ・『新世紀ビジュアル大辞典 増補新装版』(金田一春彦/学研...
牛久-1330
牛久市立中央図書館
作成日
2015/04/25
更新日
2015/07/30
質問
「お六櫛」とはどんな櫛か。写真か絵で見たい。
回答
次の資料を紹介。 『江戸時代図誌 11』(筑摩書房/1976) ...
牛久-1346
牛久市立中央図書館
作成日
2015/06/13
更新日
2015/06/18
質問
牛久市下根町の「五十瀬神社」「愛宕神社」「八幡神社」、中根町の「鹿島神社」「鳴神...
回答
以下の資料に記述あり。 ・『牛久市史 民俗』(牛久市史編さん委員会/牛久市/2...
牛久-1332
牛久市立中央図書館
作成日
2015/05/15
更新日
2015/05/16
質問
"Kings Point" には、地名と学校名の二つの用法がある。その詳細を知り...
回答
Kings Pointには以下の2つの用法があることが判明。 1)アメリカ合衆...
牛久-1325
牛久市立中央図書館
作成日
2015/04/23
更新日
2015/05/16
質問
文庫本(江戸時代もの)を読んでいたら「天神机(てんじんづくえ)」という言葉が出て...
回答
以下の資料を紹介。 ・『江戸がわかる用語事典』(西東社/2013) ・『ビジ...
牛久-1319
牛久市立中央図書館
作成日
2015/04/15
更新日
2015/04/17
質問
足利三代木像梟首事件(あしかがさんだいもくぞうきょうしゅじけん)について分かる資...
回答
以下の資料に記述あり。 ・『国史大辞典 1 あ-い』(吉川弘文館/1979)…...
牛久-1312
牛久市立中央図書館
作成日
2015/04/03
更新日
2015/04/09
質問
牛久市の埋蔵文化財の包蔵地を知りたい。
回答
牛久市の埋蔵文化財所管課をご案内した。
牛久-1306
牛久市立中央図書館
作成日
2015/03/28
更新日
2015/04/06
質問
江戸時代の時間と現代の時間の対照表が出ている本はないか。一目でわかる一覧表の形で...
回答
以下の資料を紹介。 『なるほど! 大江戸辞典』(山本博文/集英社/2010...
牛久-1302
牛久市立中央図書館
作成日
2015/03/20
更新日
2015/03/20
質問
青年会とはどんな会だったのかを知りたい。 明治時代にできたことは知っているが、...
回答
以下の資料に記述あり。 ・『明治時代史大辞典 第2巻 さ~な』(宮地 正人/吉...
牛久-1280-c
牛久市立中央図書館
作成日
2015/02/07
更新日
2015/02/07
質問
昭和15年(1940年)に設置された「総力戦研究所」について分かる資料はないか。
回答
以下の資料を紹介。 ・『昭和16年夏の敗戦』(猪瀬直樹/世界文化社/1983)...
牛久-1280-b
牛久市立中央図書館
作成日
2015/02/07
更新日
2015/02/07
質問
明治3年(1870年)に制定された「土地開墾規則」の本文が載っている資料はないか...
回答
以下の資料を提供。 ・『明治維新の土地変革』(丹羽 邦男/御茶の水書房/197...
前ページ
1
2
3
4
5
6
次ページ