本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [NDC] "2"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(259件)
調べ方マニュアル
(0件)
特別コレクション
(0件)
参加館プロファイル
(0件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
259件中
1から25件を表示
前ページ
1
2
3
4
5
6
...
11
次ページ
400002502
新潟市立中央図書館
作成日
2023/04/17
更新日
2024/03/07
質問
以前、ブックオフ新潟竹尾店の敷地にあった「エルドラド」という巨大迷路はどんなもの...
回答
以下の資料から、「エルドラド」は1987年7月10日にオープン、1988年11月...
400002411
新潟市立中央図書館
作成日
2023/08/24
更新日
2024/03/07
質問
昭和39年(1964年)の新潟地震以降に栗ノ木川(くりのきがわ)が埋め立てられ、...
回答
以下の資料に記載があった。 (1)『新潟市合併町村の歴史 第3巻 中蒲原郡...
DAWNR050521
大阪府立男女共同参画・青少年センター(ドーンセンター)情報ライブラリー
作成日
2023/05/24
更新日
2023/06/21
質問
ドキュメンタリー映画『RGB:最強の85才』を見てギンズバーグさんのことをもっと...
回答
情報ライブラリーの下記資料を紹介した。 ■図書 ・『ルース・ベイダー・ギ...
新県図-00012
新潟県立図書館
作成日
2001/02/28
更新日
2023/04/30
質問
北日本、東日本、西日本、南日本という表現がありますが、それぞれに属する都府県はど...
回答
東日本、西日本は属する都府県をある程度特定できるのですが、北日本、南日本は一般名...
0400002229
新潟市立中央図書館
作成日
2022/09/11
更新日
2023/03/02
質問
新潟市東区の桃山町2丁目にある桃山小学校は、1953年に開校したが、「桃山」と名...
回答
以下の資料を提供。 『新潟山之下築港案内 昭和3年』(新潟臨港 1928) ...
0400002181
新潟市立中央図書館
作成日
2022/06/23
更新日
2023/03/02
質問
白山公園にあった「博覧会所」「物産陳列所」「新潟博物館」はどこに存在したか、また...
回答
以下の資料に「博覧会所」「物産陳列所」「新潟博物館」の位置について、関連する記述...
0400002172
新潟市立中央図書館
作成日
2022/06/05
更新日
2023/03/02
質問
以下の2件について、写真が載っている資料を探している。 1 沼垂(ぬったり)駅...
回答
1 沼垂駅の写真 (1)『新潟の街 歴史散歩』(新潟日報事業社 1978) ...
DAWNR040332
大阪府立男女共同参画・青少年センター(ドーンセンター)情報ライブラリー
作成日
2022/03/30
更新日
2022/08/18
質問
伊藤詩織さんの本やインタビューなどが読みたい。
回答
ドーンセンター情報ライブラリーの下記資料を提供した。 ■ 図書 ・『わた...
0400002053
新潟市立中央図書館
作成日
2021/09/09
更新日
2022/02/16
質問
「越後屋玉三郎」という人物について。 「越後屋玉三郎は1843(天保14)年新...
回答
越後屋玉三郎が新発田藩の生まれとのことで,新潟県出身の人物について記載された資料...
0400002050
新潟市立中央図書館
作成日
2021/07/27
更新日
2022/02/16
質問
マイケル・ファラデーによる講演(「ロウソクの科学」など)を行った王認協会について...
回答
新潟市立図書館で所蔵しており,記載のあった(1)~(6)の資料を提供した。 「...
0400002046
新潟市立中央図書館
作成日
2021/07/13
更新日
2022/02/16
質問
昭和50年代頃,商店が立ち並び,大変にぎわっていた頃の新潟市西区の小針十字路につ...
回答
(1)『新潟まるごと持ちある記』(ジョイフルタウン 1984)p102~105「...
0400002036
新潟市立中央図書館
作成日
2021/02/04
更新日
2022/02/16
質問
「国民勤労動員令」(1945年3月6日公布~1945年10月11日廃止)について...
回答
新潟市立図書館所蔵の以下の資料や国立国会図書館デジタルコレクションに記載があった...
0400002016
新潟市立中央図書館
作成日
2021/02/07
更新日
2022/02/16
質問
昭和20年くらいの白根地域の牛耕・馬耕,田植え,稲刈りの写真が見たい。
回答
新潟市立図書館所蔵の以下の資料や国立国会図書館デジタルコレクションに記載があった...
0400002015
新潟市立中央図書館
作成日
2021/02/01
更新日
2022/02/16
質問
「白山公園」という歌を作ったのは犬童球渓で合っているか。また,「白山公園」の楽譜...
回答
下記資料に「白山公園」は犬童球渓が作った歌と記載あり。また,「白山公園」の楽譜と...
DAWNR030913
大阪府立男女共同参画・青少年センター(ドーンセンター)情報ライブラリー
作成日
2021/09/16
更新日
2021/11/06
質問
政治分野における男女共同参画の取り組みについて、資料を探している。特にフィンラン...
回答
ドーンセンター情報ライブラリーの下記資料を紹介した。 ■ 図書 ・『...
新県図-00097
新潟県立図書館
作成日
2000/04/30
更新日
2021/03/04
質問
高田藩主・榊原家の系図並びに重臣(家老)諸家の系図を所蔵しているか。
回答
1 榊原家の系図は、次の資料に掲載されています。 (1)『高田榊原藩治政史』(...
0400002009
新潟市立中央図書館
作成日
2020/12/06
更新日
2021/02/17
質問
大正7年に遭難した「千歳丸」の船主の「鈴木佐平」という人物について調べてほしい。...
回答
北洋漁業家としての鈴木佐平は二代にわたっており,江戸時代の屋号は間瀬屋である。千...
0400002000
新潟市立中央図書館
作成日
2020/11/15
更新日
2021/02/17
質問
村松藩にあった口留番所の数や一覧の記載がある資料を探している。
回答
(1)村松藩の口留番所が一覧となっている資料 ・『藩史大事典 第3巻』(雄山閣...
0400001985
新潟市立中央図書館
作成日
2019/10/28
更新日
2021/02/17
質問
昔,豊栄と新潟の間を蒸気船が往来していた。その事に関する資料が見たい。
回答
下記のホームページ・資料に記載があった。 (1)「新井郷川と葛塚蒸気」(『...
0400001905
新潟市立中央図書館
作成日
2018/07/11
更新日
2020/09/03
質問
上田友助(友助は友輔とも表記)の号が汪斎だと書かれている資料を知りたい。
回答
①『幕末維新人名事典』(新人物往来社 1994) p153 上田友助(1817...
0400001818
新潟市立中央図書館
作成日
2017/05/06
更新日
2020/08/10
質問
『新潟の夜』という本に新潟駅前広場の噴水と裸婦像の写真があった。現在の駅前にはな...
回答
1960年に製作。2014年2月中旬に撤去,3月中に移設予定。
0400001841
新潟市立中央図書館
作成日
2017/03/23
更新日
2020/08/10
質問
江戸期の気温の経年変化を知りたい。気温グラフ掲載資料の所蔵照会。
回答
(1)図書 ①『講座文明と環境 第6巻』(梅原 猛著 朝倉書店 1995)p5...
0400001842
新潟市立中央図書館
作成日
2016/11/25
更新日
2020/08/10
質問
江戸時代の気候について知りたい。特に寒暖(小氷河期だったということも聞いているの...
回答
(1)図書 ①『武江年表1』(斎藤 月岑著,金子 光晴校訂 増訂 平凡社 19...
0400001876
新潟市立中央図書館
作成日
2018/03/10
更新日
2020/08/10
質問
新潟市西蒲区巻にある「矢川ふれあい公園」が建設された際のコンセプトについて知りた...
回答
①「広報まき」昭和62年(1987)10月10日第517号 表紙に「河川敷に公...
0400001894
新潟市立中央図書館
作成日
2018/05/04
更新日
2020/08/10
質問
新潟市中央区の紫鳥線と笹出線はいつからあるのか。
回答
①『郷土史とやの』(鳥屋野自治会 1987) p57 二,交通路及び橋梁の変遷...
前ページ
1
2
3
4
5
6
...
11
次ページ