本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [NDC] "2"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(14件)
調べ方マニュアル
(0件)
特別コレクション
(0件)
参加館プロファイル
(0件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
14件中
1から14件を表示
前ページ
1
次ページ
003267254
葛飾区立中央図書館
作成日
2022/04/02
更新日
2024/03/30
質問
五木寛之氏のエッセイに「立石か青砥の製薬会社で売血したことがある」と書かれていま...
回答
現在の葛飾税務署のある場所(葛飾区立石8丁目31番6号)に「日本製薬株式会社 葛...
ASN2019-15
愛知淑徳大学図書館
作成日
2019/04/01
更新日
2020/09/25
質問
郷土の偉人である竹中半兵衛重治について調べている。 『史籍集覧』十四冊に収録さ...
回答
該当の文章は、『改定史籍集覧』にも収録されています。 詳細は回答プロセスをご確...
埼久-2017-058
埼玉県立久喜図書館
作成日
2016/11/24
更新日
2017/12/23
質問
現在の茨城県猿島郡五霞村幸主が掲載されている迅速測図が見たい。
回答
以下の資料を紹介した。 1 『迅速測図二万分之一(埼玉県) 明治13年-19年...
埼熊-2015-077
埼玉県立久喜図書館
作成日
2013/11/08
更新日
2016/03/26
質問
埼玉県内で戦争体験を語ることのできる人を探している。(できれば兵士として戦争に関...
回答
以下の資料と情報を提供した。 1 インターネット情報 《埼玉ピースミュージア...
所沢本-2013-019
所沢市立所沢図書館
作成日
2012/09/13
更新日
2014/05/02
質問
所沢市に日本初の飛行場ができた理由について調べたい
回答
落雷の危険が少なく起伏が少ないことが選考の理由であったとされています。 以下の...
埼浦-2006-095
埼玉県立久喜図書館
作成日
2006/01/25
更新日
2009/11/20
質問
熊谷基地が米軍に接収されていた時期の以下の資料を探している。 ①昭和20年8月...
回答
①②に関して記述がある資料 『埼玉県渉外労務管理史』(埼玉県 1883)p41...
埼熊-2008-006
埼玉県立久喜図書館
作成日
2008/04/17
更新日
2008/11/21
質問
埼玉大学の教員の略歴を知りたい。山口和孝氏。斉藤享二氏。
回答
『埼玉県人物・人材情報リスト 2007』 山口和孝氏の略歴あり。 『研究者・研...
埼浦-2008-008
埼玉県立久喜図書館
作成日
2008/06/03
更新日
2008/11/21
質問
岡部藩の学問の系譜について調査しており、柿沢靖斎(1836-1911)について書...
回答
以下の資料を紹介した。 1 岡部関係資料、人物誌の調査結果より 『岡部町人物...
埼熊-2007-113
埼玉県立久喜図書館
作成日
2008/01/30
更新日
2008/07/23
質問
昭和40年頃の資料に出てくる「米津風月堂」の読みを知りたい。みゆき通り(銀座)に...
回答
《東京風月堂》のWebサイトおよび下記資料より、明治5年〈米津松造〉氏が両国若松...
埼浦-2006-193
埼玉県立久喜図書館
作成日
2006/07/27
更新日
2008/05/28
質問
北浦和駅開業(昭和11年)から現在までの駅舎および付近の商店街の写真を探している...
回答
以下の資料と埼玉新聞社の報道写真を保管している埼玉県立文書館を紹介する。 『...
埼浦-2007-056
埼玉県立久喜図書館
作成日
2007/06/20
更新日
2007/10/03
質問
明治時代初期に埼玉県内で一般的に食べられていた納豆は、どのような種類か。
回答
明確な記述のある文献は確認できず。関連記述のある文献を回答プロセスに挙げるが、す...
埼浦-2006-287
埼玉県立久喜図書館
作成日
2006/12/15
更新日
2007/10/02
質問
明治から大正にかけての秩父郡における府県税戸数割について知りたい。
回答
以下の資料を紹介する。 『戸数割税の成立と展開』(水本忠武 御茶の水書房 19...
埼熊-2007-006
埼玉県立久喜図書館
作成日
2007/04/05
更新日
2007/08/17
質問
増上寺にある「皇女和宮の歌碑」の読み方を知りたい。
回答
『東海道を歩く-東京の史跡散策案内』(東京新聞出版局)p77-79より〈和宮の歌...
埼熊-2005-098
埼玉県立久喜図書館
作成日
2005/11/27
更新日
2007/08/12
質問
東京オリンピック(1964 昭和39年)の選手村や国立競技場等が建造される以前と...
回答
以下の資料を紹介する。 『昭和30年代東京散歩』(昭和31年の23区地図あり)...
前ページ
1
次ページ