本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [NDC] "2"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(293件)
調べ方マニュアル
(0件)
特別コレクション
(0件)
参加館プロファイル
(0件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
293件中
1から25件を表示
前ページ
1
2
3
4
5
6
...
12
次ページ
000011132
山口県立山口図書館
作成日
2024/05/07
更新日
2025/01/17
質問
萩市の見島の写真(全景)が載っている資料はないか。
回答
下記資料1にあり。カラー。 また、Googleマップで見島の空中写真(全景...
兵尼2024ー37
尼崎市立中央図書館
作成日
2024/07/03
更新日
2024/12/28
質問
尼崎の「浄徳寺」について載っている資料を見たい。
回答
以下の所蔵資料と掲載箇所を紹介、利用方法について案内をおこないました。 (...
小野06-022
小野市立図書館
作成日
2024/10/24
更新日
2024/12/28
質問
i.小野市の「小野」の地名の由来市名 ii.なぜ「小野」が採用されたか知りたい。
回答
◆i.地名の由来 『角川日本地名大辞典 28」 角川書店 p.356 小野<小...
埼熊-2024-053
埼玉県立久喜図書館
作成日
2024/07/14
更新日
2024/12/24
質問
千葉県松戸市「古ヶ崎(こがさき)」と埼玉県三郷市「戸ケ崎」は江戸川を挟んでいるも...
回答
それぞれの語源が同じとする資料は見当たらなかった。それぞれの語源について書かれた...
埼熊-2024-049
埼玉県立久喜図書館
作成日
2024/06/30
更新日
2024/12/24
質問
県のウェブサイトに掲載された「三富地域の歴史」に、「「三富」の名称は、「論語」の...
回答
以下の資料を紹介した。 1 図書 『三富開拓誌』(三富史蹟保存会 192...
0-1-20171122-1
一宮市立図書館
作成日
2017/12/03
更新日
2024/12/11
質問
以下の一宮市の地名について由来が知りたい。 ①北方村(現在の北方町北方)「鉄砲...
回答
当館所蔵の市町村史を調査。 地名の由来については昔話や言い伝えに留まる記述が多...
兵尼2024ー30
尼崎市立中央図書館
作成日
2024/05/22
更新日
2024/11/30
質問
尼崎市の築地丸島町についての資料はありますか。
回答
以下の所蔵資料と掲載箇所を紹介、利用方法について案内をおこないました。 (...
兵尼2024ー27
尼崎市立中央図書館
作成日
2024/05/10
更新日
2024/11/30
質問
尼崎市の「土地条件図」が見たい。
回答
以下のウェブサイト情報、未所蔵資料についてアクセス方法、所蔵館と利用方法について...
2450
安城市図書情報館
作成日
2024/07/01
更新日
2024/11/24
質問
桜井町の「寒池」という地名の由来について知りたい
回答
『安城の地名』(A290/アン/A) 『角川日本地名大辞典 23 愛知県』(2...
横浜市中央2734
横浜市中央図書館
作成日
2024/10/24
更新日
2024/11/20
質問
1853年ごろから1950年ごろまでの横浜市中区、西区の野毛山周辺、紅葉ケ丘周辺...
回答
お調べの時代の野毛山周辺、紅葉ケ丘周辺について書かれた資料をご紹介します。 ...
いわき総合-地域763
いわき市立いわき総合図書館
作成日
2024/10/17
更新日
2024/11/13
質問
大室(いわき市平)の地名由来が知りたい。
回答
以下の資料に「本村ノ地形四至隘塞、宛モ窖中ニアル如シ。邦俗窖ヲ呼ンデ室ト爲ス、大...
塩尻756
塩尻市立図書館
作成日
更新日
2024/11/12
質問
太平洋戦争末期長野県に作られた松代大本営について書かれている本はあるか。
回答
次の資料を提供した。 【資料1】『松代大本営』 【資料2】『松代でなにが...
兵尼2024ー25
尼崎市立中央図書館
作成日
2024/05/04
更新日
2024/10/31
質問
武庫川がどこからどこまでで、川の付近にどのような場所があるのかを知りたい。
回答
以下の所蔵資料を紹介、利用方法について案内をおこないました。 (1)『武庫...
埼熊-2024-028
埼玉県立久喜図書館
作成日
2022/11/02
更新日
2024/10/30
質問
鴻巣市新宿の南に鴻巣市北新宿(旧吹上町)がある理由を知りたい。
回答
以下の資料を紹介した。 『吹上町史』(吹上町史編さん会編 吹上市 1980...
000011143
山口県立山口図書館
作成日
2024/07/10
更新日
2024/10/30
質問
山口県の太田(大田)という地名について、その歴史や現在も残っているか等について知...
回答
・県内の太田(大田)という地名について 下記資料1『角川日本地名大辞典 35』...
2023-24
軽井沢町立図書館
作成日
2023/06/01
更新日
2024/10/30
質問
三重県三重郡菰野町(こものちょう)に「八風街道」という地名がある。軽井沢にも「八...
回答
以下の資料を提供しました。 ■八風山の地名の由来 【資料1】堀端 孝治『...
兵尼2024ー11
尼崎市立中央図書館
作成日
2024/03/16
更新日
2024/10/06
質問
昔、尼崎にあった「久大紡績」の場所が知りたい。
回答
以下の所蔵資料とオンライン資料での掲載箇所を紹介、利用方法について案内をおこない...
遠野-2012-02
遠野市立図書館
作成日
2012/04/19
更新日
2024/09/21
質問
遠野の落人伝説についての資料はないか。
回答
「山深き遠野の里の物語せよ」(菊池 照雄 梟社 1989)p83~p86に土...
000011135
山口県立山口図書館
作成日
2024/05/08
更新日
2024/08/28
質問
伊能忠敬が文化6年(1809年)12月18日に周防国吉敷郡鋳銭司村を訪れた際の「...
回答
近世の陶・鋳銭司周辺の区画や呼称については、『陶村史』などによると、時代や資料に...
0000002990
福井県立図書館
作成日
2024/07/17
更新日
2024/08/25
質問
福井市生野(しょうの)町の地名の由来について知りたい。
回答
下記資料に、「泰澄大師が「無始生能」と言われた言葉の「むし」をとって生能、後に生...
遠野-2011-02
遠野市立図書館
作成日
2011/05/27
更新日
2024/08/24
質問
大楢という地名と氏の起源を知りたい。 また土淵町栃内というのはどういった場所か...
回答
≪大楢≫ 「角川日本姓氏歴史人物事典3」p531に 『大楢 遠野市土淵町栃内...
埼熊-2024-001
埼玉県立久喜図書館
作成日
2024/03/06
更新日
2024/08/22
質問
八潮市の中川に「潮止橋」があり、またバス停「潮止橋北詰」などの地名がある。この「...
回答
地名の由来について記述のある以下の資料を紹介した。 『角川日本地名大辞典 11...
9000013452
山梨県立図書館
作成日
2014/08/13
更新日
2024/08/18
質問
「武田」の地名の起こりと武田氏の関係、またその地に神社があればその由緒を知りたい...
回答
韮崎市神山町の「武田」の地名の由来は、 ・地形からくる高田が転じ「たけた」とな...
相市-R6-5
相模原市立図書館
作成日
2024/06/15
更新日
2024/08/12
質問
相模原市藤野地区や津久井地区等の地名の読み方が知りたい。また、地図でそれぞれの場...
回答
回答プロセスの通り、資料①~③を提供し、②③を貸出した。 各地名は下記の通り。...
2024-021
仙台市民図書館
作成日
2024/03/31
更新日
2024/08/08
質問
泉ヶ岳の雨乞いと水神碑について知りたい。
回答
『仙台市史 特別編 9 地域誌』によると、泉ヶ岳での雨乞いに関する記録は、「江...
前ページ
1
2
3
4
5
6
...
12
次ページ