本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [NDC] "2"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(358件)
調べ方マニュアル
(0件)
特別コレクション
(0件)
参加館プロファイル
(0件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
358件中
1から25件を表示
前ページ
1
2
3
4
5
6
...
15
次ページ
堺ー2024-057
堺市立中央図書館
作成日
2024/03/29
更新日
2025/01/13
質問
「嵐333号作戦」の“333”をどのように読むのか(「サン サン サン」か、「サ...
回答
原語であるロシア語の動画では、「嵐333号作戦」の“333”はロシア語で「三百三...
2520
安城市図書情報館
作成日
2024/12/16
更新日
2025/01/12
質問
①神仏分離令に発する一揆において、「耶蘇」という言葉が使われている事例はあるのか...
回答
下記の情報を提供した ①明治五年信越地方土寇蜂起事件 (耶蘇教に結び付け...
中央-1-0021762
さいたま市立中央図書館
作成日
2024/04/22
更新日
2024/12/24
質問
「年始之為嘉儀、家来方迄芳札欣悦之至候。為謝礼、如是候。恐々謹言。」の内容を知り...
回答
この文章そのものの読み下しが載っている資料は見つからなかった。 解読の参考にな...
市川20240901-03
市川市中央図書館
作成日
2024/09/01
更新日
2024/12/13
質問
ルドルフ2世統治下(1576~1612年)のプラハの民衆の生活について知ることが...
回答
当時の民衆の生活がわかるものとして以下のような資料がある。 ①『世界の民族衣装...
市川20240601-02
市川市中央図書館
作成日
2024/06/01
更新日
2024/12/13
質問
神田山の開削はなぜ行われたのか。土は日比谷入江の埋立、柳原堤築造に使われたという...
回答
神田山は現在の駿河台のあたり。『日本歴史地名大系13』(平凡社 2002) p....
市川20240201-04
市川市中央図書館
作成日
2024/02/01
更新日
2024/12/12
質問
「舞妃蓮(マイヒレン)について書かれた資料を探している。
回答
皇居内の生物学研究所で育成されているとの過去の新聞記事を持参された。皇居周辺のガ...
奈県図情24-0619
奈良県立図書情報館
作成日
2024/07/07
更新日
2024/10/29
質問
奈良を訪れることを表す「来寧」という言葉の読みについて、「らいねい」と「らいな」...
回答
当館所蔵資料を調査いたしましたが、「来寧」の正確な読み方について記述されている資...
岐市図-024
岐阜市立図書館
作成日
2021/11/18
更新日
2024/10/12
質問
①官位の「正一位(しょういちゐ)」と「従一位(じゅいちゐ)」の違いは何か ②正...
回答
①について ・『角川日本史辞典』p.1196に、『職原抄』※では、正一位の唐名...
兵尼2024ー12
尼崎市立中央図書館
作成日
2024/03/22
更新日
2024/10/06
質問
犬を連れて泊まれる宿を探すため、全国の観光案内所が一覧になった表があれば見たい。
回答
以下の所蔵資料と掲載箇所を紹介、利用方法について案内をおこないました。 (...
2C20007607
大阪市立中央図書館
作成日
2021/09/29
更新日
2024/09/18
質問
吉村昭の小説『深海の使者』に、太平洋戦争時、1943年にドイツのU511 (潜水...
回答
関連記述が見つかった資料の一部を以下のとおり紹介します。 なお、アメリカ陸軍情報...
牛久-1983
牛久市立中央図書館
作成日
2024/04/16
更新日
2024/08/24
質問
「鼉」の漢字について知りたい。文字の形がわかりにくいので漢字の構成を知りたい。ま...
回答
○「鼉」の漢字の構成は「口+口/田/一/黽」。次の資料を紹介。※()内の数字は回...
県立長野-24-093
県立長野図書館
作成日
2024/08/13
更新日
2024/08/23
質問
山論の裁許によく出てくる裏書絵図とは何か。
回答
次の資料を紹介した。 ・『国史大辞典 第6巻』国史大辞典編集委員会編 吉川弘文...
2421
安城市図書情報館
作成日
2024/04/01
更新日
2024/07/27
質問
琉球人参府について知りたい
回答
以下の資料を提供 ①『日本の歴史 4 幕末~昭和時代(前期)』(210/ニ...
県立長野-24-057
県立長野図書館
作成日
2024/06/18
更新日
2024/07/25
質問
免田(めんでん)とは何か。
回答
『日本史大事典 6』 平凡社 1994 【210.03/ニホ】 p.696「免田...
北九2024八幡7一般
北九州市立中央図書館
作成日
更新日
2024/07/18
質問
江戸時代に山口から大阪までの移動で使用していた飛船という早い船があったと聞きまし...
回答
飛船は、『防府市史 下』などによると、「富海」(防府市)という地域で早くから発達...
20210125-1
近畿大学中央図書館
作成日
2021/01/25
更新日
2024/07/18
質問
DNB(英国人名辞典“The dictionary of national bi...
回答
以下の資料がみつかった。 <コトバンク> D.N.B. プログレッシブ英...
2024-6.10
福岡市総合図書館
作成日
2024/07/06
更新日
2024/07/17
質問
ことわざ「虎に翼」の出典が知りたい。
回答
出典としては『逸周書、寤儆解』 『韓非子 難勢』の二つがあげられます。 ①『故...
2448
安城市図書情報館
作成日
2024/06/24
更新日
2024/07/17
質問
①明治時代前期の小作料の割合の変化を知りたい。 ②地租改正は、地主を優遇したと...
回答
①の回答 ・「日本小作料論」(国立国会図書館デジタルコレクション 書誌ID:0...
2443
安城市図書情報館
作成日
2024/06/01
更新日
2024/07/14
質問
ウクライナの人形は、なぜ顔に目や口がなく、十字になっているのか知りたい
回答
顔が十字に巻かれているのは、「太陽神」を表している 下記の資料を提出 『...
飯塚15
飯塚市立図書館
作成日
更新日
2024/06/06
質問
S30年代、飯塚市から他県へ集団就職があったらしい。映画(タイトル不明)でそうい...
回答
①S30年3/28ヤマの乙女ら集団就職「集団就職」より →S30年3/29の西...
所沢椿峰-2024-001
所沢市立所沢図書館
作成日
2019/08/31
更新日
2024/05/02
質問
女性が詠んだ短歌形式の辞世の句とその説明が載っている本が見たい
回答
下記資料に記載があります。 〇『女たちの辞世の句』 いのうえせつこ/文...
横浜市中央2704
横浜市中央図書館
作成日
2023/10/12
更新日
2024/01/19
質問
イギリスの考古遺跡サトン・フーについての資料を紹介してください。
回答
次の資料及び情報をご紹介します。 1 書籍 (1)『イギリス史 1 世...
市川20231001-01
市川市中央図書館
作成日
2023/10/01
更新日
2023/12/27
質問
Webサイトで「戸籍に赤線が引かれると非国民扱いされる」という書き込みを見たが、...
回答
当該Webサイトを確認したところ、書き込みは『男たちの大和 決定版 下』(辺見じ...
20230908-1
近畿大学中央図書館
作成日
2023/09/08
更新日
2023/12/26
質問
「災害」という語が初めて使われたのは、中国の古典『春秋左氏伝』にある「是以神降之...
回答
国立国会図書館デジタルコレクションで全文検索をした結果、『春秋左氏伝』には成公十...
市川20230801-01
市川市中央図書館
作成日
2023/08/01
更新日
2023/12/26
質問
『流転の海 第一部』(宮本輝/著 新潮社 1990)のp.18に「敗戦までは、名...
回答
『名前の禁忌(タブー)習俗』(豊田国夫/[著] 講談社 1988)で天皇の名前の...
前ページ
1
2
3
4
5
6
...
15
次ページ