本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [NDC] "2"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(19件)
調べ方マニュアル
(0件)
特別コレクション
(0件)
参加館プロファイル
(0件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
19件中
1から19件を表示
前ページ
1
次ページ
9000005049
山梨県立図書館
作成日
2003/08/06
更新日
2024/03/12
質問
新選組のトップをなぜ局長というのか知りたい。
回答
1863(文久3)年3月15日、近藤勇ら24人は会津藩の御預かりとなって壬生浪士...
9000010532
山梨県立図書館
作成日
2013/12/19
更新日
2014/02/12
質問
太平洋戦争終戦(ポツダム宣言)後に、ソ連軍が日本領土に侵攻したことについて書かれ...
回答
ソ連対日参戦におけるポツダム宣言後の日本領土進攻に関する資料は、当館所蔵資料では...
9000009092
山梨県立図書館
作成日
2013/04/21
更新日
2013/11/22
質問
江戸時代の藩名が日本地図上でわかる資料で、貸出可能なものを紹介してほしい。
回答
「歴史読本」2012年3月号(新人物往来社)に特別折り込み付録「近世大名配置図」...
9000008097
山梨県立図書館
作成日
2012/04/04
更新日
2013/11/21
質問
昭和15(1940)年6月29日に有田八郎外務大臣が外交方針を転換する内容のラジ...
回答
有田外相の演説「国際情勢と帝国の立場」は、昭和15(1940)年6月30日付け新...
9000007692
山梨県立図書館
作成日
2011/10/01
更新日
2012/06/01
質問
イザナキノミコト、イザナミノミコトの親は誰か。
回答
「古事記」によると、天地がはじめて姿を見せた時に高天の原に成り出た神(五柱の神、...
9000006946
山梨県立図書館
作成日
2010/11/25
更新日
2012/04/26
質問
江戸時代、参勤交代を終えた大名が国元に戻っている間、妻子はどこに住んでいたのか。
回答
妻子は江戸の邸宅に移り住んでいた。江戸幕府の諸大名に対する政策として、「参勤交代...
9000006978
山梨県立図書館
作成日
2010/12/10
更新日
2012/04/13
質問
『甲斐源氏安田義定』(清雲俊元著 放光寺開設八百年記念事業奉賛会 1984年)p...
回答
『甲斐源氏安田義定』に「多摩四ッ谷」とあるのは「比企郡田中村」の誤りのようだ。『...
9000006399
山梨県立図書館
作成日
2010/05/05
更新日
2012/02/21
質問
『史記』の日本への伝来時期を知りたい。
回答
確な伝来時期は、記録がなく不明である。聖徳太子『十七条憲法』(604年制定)の第...
9000007693
山梨県立図書館
作成日
2011/10/01
更新日
2011/12/24
質問
日本列島が現れたのは、イザナキノミコト、イザナミノミコトより後か。
回答
「古事記」によると、イザナキとイザナミにより、日本の島々が生み出された。
9000007698
山梨県立図書館
作成日
2011/10/06
更新日
2011/11/06
質問
日本の国の名は、古代から現代までどのように呼ばれていたのか。
回答
日本の呼称は古くから数多くあり、大和政権による統一以来「やまと」「おおやまと」と...
9000007566
山梨県立図書館
作成日
2011/08/11
更新日
2011/11/01
質問
江戸時代より前の時代の米の価格が分かる資料があるか。
回答
『日本史資料総覧』(東京書籍 1986年)に「中世物価表(米・金・銀・銭の価格)...
9000007398
山梨県立図書館
作成日
2011/06/10
更新日
2011/08/30
質問
下毛野氏が近衛府を世襲していたということを確認したい。
回答
『中世公家と地下官人(中世史研究選書)』(中原俊章著 吉川弘文館 1987年)に...
9000007393
山梨県立図書館
作成日
2011/06/05
更新日
2011/08/28
質問
「吾妻鏡」「玉葉」の「大天狗書状」の部分をみたい。
回答
「吾妻鏡」の文治元年11月15日の条、「玉葉」の文治元年11月26日の条に記載が...
9000007284
山梨県立図書館
作成日
2011/03/23
更新日
2011/04/27
質問
「とよあしはらのみずほのくに」という日本の国名の呼び方はいつ頃使われていたものか...
回答
「豊葦原瑞穂国」は古代神話の中の国土の美称の一つ。「古事記」「日本書紀」に見える...
9000006995
山梨県立図書館
作成日
2010/12/15
更新日
2011/01/22
質問
天明の飢饉の時に人間の肉を食べたということがあったか。
回答
「楚堵賀浜風(そとがはまかぜ)」「天明凶歳日記」「天明卯辰簗」などの当時の文献に...
9000006968
山梨県立図書館
作成日
2010/12/05
更新日
2011/01/22
質問
江戸時代の米の量を表す単位の「石(こく)」について、1石はどのくらいの量か知りた...
回答
石(こく)は容量の単位で、1石は10斗=100升=約180リットル。米1石の重さ...
9000006600
山梨県立図書館
作成日
2010/07/04
更新日
2010/11/11
質問
応仁の乱の前と後の京都市内の地図を見たい。
回答
当館の所蔵資料の中では、複製の古地図として次のものがある。 ・平安時代から応仁...
9000006456
山梨県立図書館
作成日
2010/05/29
更新日
2010/11/09
質問
全国の江戸幕府の直轄地を知りたい。
回答
江戸幕府の直轄地「幕領」は、当時は御料、御料所と言った。関ヶ原の合戦に勝利した際...
9000006546
山梨県立図書館
作成日
2010/06/17
更新日
2010/11/02
質問
昭和19年に鹿児島県徳之島沖合で富山丸が沈没した。このことについて書かれている資...
回答
独立混成第44、45旅団、第32軍兵器勤務隊などを乗せた富山丸(約8,000トン...
前ページ
1
次ページ