本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [NDC] "2"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(19件)
調べ方マニュアル
(0件)
特別コレクション
(0件)
参加館プロファイル
(0件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
19件中
1から19件を表示
前ページ
1
次ページ
DR20171000600
成田市立図書館
作成日
2014/06/24
更新日
2021/11/11
質問
島尾敏雄著『死の棘日記』という本の中で、昭和30年代に成田山の表参道の常盤屋とい...
回答
『市民が語る成田の歴史[2]』p.121‐に「花咲町の大火について」の章がある。...
DR20171000420
成田市立図書館
作成日
2017/01/25
更新日
2018/02/13
質問
印旛沼べりの現在の成田市下方付近にかつてあった、鳥居河岸について書かれたものはあ...
回答
『成田の史跡散歩』p.108に「鳥居河岸」の項目がある。水上交通が発達していた古...
DR20171000580
成田市立図書館
作成日
2012/06/15
更新日
2018/02/13
質問
江戸時代から大正時代まで、成田山の門前にあった旅館、小川屋の建物の様子が分かるも...
回答
『千葉県博覧図 上』の第71番に「旅舎小川屋」があり、小川屋の建物が鳥瞰図で描か...
DR20171000130
成田市立図書館
作成日
2017/10/15
更新日
2018/02/13
質問
江戸時代、現在の成田市域を治めていた藩(幕府含む)で、最も勢力の大きかったのはど...
回答
1701(元禄14)年、幕末期ともに、佐倉藩が最も多くの村を治めていた。 『成...
DR20171000160
成田市立図書館
作成日
2017/10/28
更新日
2018/02/13
質問
豊住村の十日川堀削工事について書かれた資料はあるか。
回答
次の3点の資料を提供した。 『広報なりた』2001(平成13)年11月15日号...
DR20171000150
成田市立図書館
作成日
2017/10/28
更新日
2018/02/13
質問
『写真週報』という雑誌の記事で「甦った赤化村 千葉縣豊住村」という記事が掲載され...
回答
関連資料を確認したが、明治初めの長沼事件と、記事に書かれた昭和初めの農村問題の発...
DR20171000100
成田市立図書館
作成日
2017/09/08
更新日
2018/02/13
質問
戦時中に「カワイバンド」というものがあり、出征兵士とともに駅まで行進していたと聞...
回答
『歳月の忘れもの』p.22に、「戦時中の楽隊」の項がある。「昭和12年7月に日支...
DR20171000490
成田市立図書館
作成日
2017/03/30
更新日
2018/02/13
質問
江戸時代の旅日記・紀行文で成田山参詣について書かれたものはあるか。
回答
『成田市史 中世・近世編』p.846‐p.856に、「成田の紀行文」の項目があり...
DR20161000220
成田市立図書館
作成日
2016/06/16
更新日
2017/02/06
質問
成田で起きたという、朝鮮人殺害事件について書かれた資料はあるか。
回答
『成田の地名と歴史』p.326-327の「滑河駅朝鮮人殺害事件」の項、及び『下総...
DR20161000320
成田市立図書館
作成日
2016/10/05
更新日
2017/02/06
質問
成田市に関連した淀藩の史料を見たい。 淀藩は山城国淀(京都府京都市)に存在した...
回答
『成田市史近世編史料集1 領主』のp.362-419に淀藩の史料が6つ掲載されて...
DR20161000410
成田市立図書館
作成日
2016/11/10
更新日
2017/02/06
質問
成田市の大栄にあるという、タイのお寺に行きたい。
回答
ワット・パクナムへの行き方は、ワット・パクナム日本別院ホームページの「ワットパク...
DR20161000350
成田市立図書館
作成日
2016/11/09
更新日
2017/02/06
質問
合併前の下総・大栄町の文化財分布地図はあるか。
回答
『千葉県埋蔵文化財分布地図2 香取・海上・匝瑳・山武地区』、『千葉県所在古墳詳細...
DR20161000400
成田市立図書館
作成日
2016/11/10
更新日
2017/02/06
質問
成田市安西地区には、かつて瓦を作っていた家がいくつかあったそうだが、これについて...
回答
『成田の地名と歴史』p.69の「安西」の項の、近現代に、「利根川の排水機場の煙突...
DR20161000210
成田市立図書館
作成日
2016/06/16
更新日
2017/02/06
質問
国道51号線の成田市の区間が舗装されたのはいつか。
回答
『コミュニティ成田48』p.8に国道51号についての記事があり、1969(昭和4...
DR20161000230
成田市立図書館
作成日
2016/06/16
更新日
2017/02/06
質問
成田市三里塚と本城にある、円形を描く道路は何かの名残か。
回答
『三里塚よもやまばなし 第一集』のp.22に「明治天皇ゆかりの観競台」について書...
DR20161000460
成田市立図書館
作成日
2016/11/11
更新日
2017/02/06
質問
成田市豊住で出土した、ムササビ形埴輪のペーパークラフトが載っている本はあるか。
回答
『私たちの豊住』p.184に掲載されている。また、公益財団法人 千葉県教育振興財...
DR20161000430
成田市立図書館
作成日
2016/11/10
更新日
2017/02/06
質問
荒海(あらうみ、あらみ)という姓と、成田市の荒海(あらうみ)という地名は関係があ...
回答
『姓氏家系大辞典 第一巻 上 ア-エ』のp.245に「荒海」(アラミ)の項目があ...
DR20161000280
成田市立図書館
作成日
2016/08/06
更新日
2017/02/06
質問
成田の北須賀にあった製糸工場について書かれた資料はあるか。
回答
『成田の地名と歴史』、『成田市史 近現代編』を提供した。
公成20020012
成田市立図書館
作成日
2006/02/02
更新日
2010/03/25
質問
成田市の給食のはじまりについて知りたい。
回答
『成田市史現代編資料集』教育の章P.639に「県下最大の給食センター起工」として...
前ページ
1
次ページ