本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [NDC] "2"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(15件)
調べ方マニュアル
(0件)
特別コレクション
(0件)
参加館プロファイル
(0件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
15件中
1から15件を表示
前ページ
1
次ページ
2018-099
同志社大学 今出川図書館
作成日
2018/12/03
更新日
2022/05/13
質問
昭和10年(1935年)頃の阪神間の地図(大阪から芦屋、西宮が一枚で閲覧できるも...
回答
大阪市立図書館に『京都及大阪[近傍図] 12 大阪西北部』(大日本帝国陸地測量部...
相大-H30-015
相模原市立相模大野図書館
作成日
2018/10/21
更新日
2020/04/09
質問
群馬県渋川市八木原(又は吉岡町)、群馬県前橋市上沖町(かみおきまち)(又は上沖村...
回答
「明治前期測量2万分1フランス式彩色地図」(明治18年)に上沖町あり。 日本地...
ASN2017-10
愛知淑徳大学図書館
作成日
2017/12/07
更新日
2018/04/02
質問
東京都23区の区分図を閲覧したい。一目でわかるものがよい。
回答
次の資料が参考になります。 【★1】東京都公式ホームページ内の「東京都行政区域...
2016-113
同志社大学 今出川図書館
作成日
2017/01/26
更新日
2018/04/02
質問
大三島(愛媛県)における芋地蔵の分布図を探している。見つからない場合は自分で作成...
回答
木村三千人著『芋地蔵巡礼』(国書刊行会 , 1991)、村上節太郎著「芸予諸島の...
ASN2015-04
愛知淑徳大学図書館
作成日
2015/07/17
更新日
2016/03/11
質問
明治30年代の逗子の細かめの地図が欲しい。 地図の内容:等高線があるような地図...
回答
明治30年代の地図は本学所蔵なし。 明治13年~19年の資料であれば、次の資料...
ASN2012-09
愛知淑徳大学図書館
作成日
2012/06/25
更新日
2016/02/26
質問
関東大震災の頃の浅草周辺の地図が見たい 【質問の背景】 堀辰雄の『水族館...
回答
回答プロセス参照
宇南13-00055
宇都宮市立図書館
作成日
2012/08/04
更新日
2015/03/05
質問
外国の地図記号を調べて比較したい。
回答
一般書、児童書とも外国の地図記号が詳しく出ているものは見つけられなかった。 ...
宇南13-00064
宇都宮市立図書館
作成日
2013/08/07
更新日
2015/03/05
質問
栃木県那須烏山市の大里という地名(地域)の中の、ある場所を、国土地理院1/250...
回答
質問した方と一緒に、以下のような手順で1/25000地形図上の位置を確認し、コピ...
牛久-1251
牛久市立中央図書館
作成日
2014/11/12
更新日
2014/11/14
質問
福島県相馬市周辺の地図を見たい。地図は、住宅地図よりやや広域なものが良い。 ま...
回答
以下を紹介した。 (福島県相馬市周辺の地図) ・Googleマップ ...
H23-25
昭和女子大学図書館
作成日
2011/11/08
更新日
2013/09/30
質問
長野県の地図(市町村、等高線、地図記号が記載されているもの)が見たい。
回答
下記3点が見つかりました。 ・国土地理院「ウォッちず」<http://watc...
H23-21
昭和女子大学図書館
作成日
2011/11/16
更新日
2013/09/30
質問
平安時代の京都の地図(京の町から大江山に行く道がわかるもの)が見たい。 ※大江...
回答
①②の資料から③の地図を見る。 ③『日本歴史地図』全国教育図書 1956 p....
牛久-16
牛久市立中央図書館
作成日
2005/04/29
更新日
2012/07/13
質問
前橋(群馬県)の戦前の地図はありますか。 (実家が前橋にあり、どの辺りに親戚の...
回答
大まかではあるが、以下の資料を紹介。 ・『明治前期関東平野地誌図集成』(柏書房...
牛久-905
牛久市立中央図書館
作成日
2012/06/28
更新日
2012/06/29
質問
アジア(特にカスピ海近辺)の歴史地図を見たい。
回答
『アジア歴史事典 別巻 アジア歴史地図』(平凡社/1984)のp4~p7をコピー...
相市-H21-028
相模原市立図書館
作成日
2008/09/09
更新日
2011/11/30
質問
植民地時代(大正・昭和初期)の朝鮮ソウル・平壌(ピョンヤン)の地図(拡大して街が...
回答
以下の図書等を紹介。 <図書> ・『大日本讀史地図 復刻版』 吉田東伍/著 ...
福若-2007-0417
福井県立若狭図書学習センター
作成日
2007/04/17
更新日
2010/03/24
質問
旧小浜町(福井県)の古い時代(明治期頃)の市街図を見たい。
回答
『福井県史』『小浜市史』の絵図地図編などに、明治~大正頃の旧小浜町の市街図がある...
前ページ
1
次ページ