本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [NDC] "2"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(19件)
調べ方マニュアル
(0件)
特別コレクション
(0件)
参加館プロファイル
(0件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
19件中
1から19件を表示
前ページ
1
次ページ
新県図-00012
新潟県立図書館
作成日
2001/02/28
更新日
2023/04/30
質問
北日本、東日本、西日本、南日本という表現がありますが、それぞれに属する都府県はど...
回答
東日本、西日本は属する都府県をある程度特定できるのですが、北日本、南日本は一般名...
新県図-01153
新潟県立図書館
作成日
2003/01/31
更新日
2010/11/25
質問
『北のサラムたち-日本人ジャーナリストが見た北朝鮮難民の真実-』(石丸次郎著 イ...
回答
よみ方と出典資料は以下のとおりです。 1.南山ホテル ナムサン 1)『最新...
新県図-01127
新潟県立図書館
作成日
2002/12/31
更新日
2010/11/25
質問
『栃尾市史』に「女工」に関連する記事はありますか。あれば、簡単に内容などを教えて...
回答
『栃尾市史 年表・索引』(N222/5/年)により、「女工」は「(中)p878~...
新県図-01114
新潟県立図書館
作成日
2002/10/31
更新日
2010/11/25
質問
『本能寺の変』(津本陽/著)にある以下3件の語句のヨミ方を教えてほしい。 1....
回答
よみ方と出典資料は以下のとおりです。 1.屋長島(やながしま) 『考証織田...
新県図-01108
新潟県立図書館
作成日
2002/10/31
更新日
2010/11/25
質問
下記の人物の酒の肴、好物は何であったかを知りたい。 1.会津八一 2.堀部安...
回答
1.会津八一 モチ菓子、キンツバなど。 (1)『うまいもの No.34』うまい...
新県図-01086
新潟県立図書館
作成日
2002/08/31
更新日
2010/11/25
質問
新潟県に、「川越のお名号」と呼ばれる場所があったかどうか、もしあったのなら、現在...
回答
「親鸞」関係の資料を調査しました結果、「川越の名号」と呼ばれる場所は、新潟市と柿...
新県図-01029
新潟県立図書館
作成日
1998/03/31
更新日
2010/11/25
質問
横越村の人物で、大成社という養蚕関係のグループまたは会社に関係した「宅島林造(た...
回答
以下の資料に関連する記述がありました。 『新潟県史 資料編第18 近代第6』(...
新県図-01023
新潟県立図書館
作成日
1997/08/31
更新日
2010/11/25
質問
奈良県生駒山宝山寺の獅子閣を建てた棟梁「吉村松太郎」は新潟県蒲原郷の出身というが...
回答
当館所蔵の資料には、「吉村松太郎」の関係文献は見つかりませんでした。 新潟県関...
新県図-01015
新潟県立図書館
作成日
1997/06/30
更新日
2010/11/25
質問
「関澄蔵(セキ,スミゾウ)」が東京に戻ってからの動向(住所など)を知りたい。関澄...
回答
『明治宝鑑』(松本徳太郎編 原書房 1970 明治百年史叢書)を調べたところ、p...
新県図-01002
新潟県立図書館
作成日
1997/04/30
更新日
2010/11/25
質問
忠臣蔵について調べている。討ち入りの後、十七士が細川家に一時預けられた。その後一...
回答
『郷土史事典熊本県』(岩本税,水野公寿編 昌平社 1982 改訂)p112に「内...
新県図-00267
新潟県立図書館
作成日
1998/10/31
更新日
2010/11/25
質問
新潟県内に「白木」「元日」「新羅」「白鬼」「元旦」「歳旦」等に関する地名があるか...
回答
当館所蔵資料を確認したところ、該当する地名は次の4件でした。 (1)『日本歴史...
新県図-00245
新潟県立図書館
作成日
2000/02/28
更新日
2010/11/25
質問
佐渡の「金山」奉行の読み方は、「かなやま」か「きんざん」か。
回答
『佐渡博物館館報』20号(1971)に所収されている「佐渡百科事典稿本」p62で...
新県図-00093
新潟県立図書館
作成日
2000/07/31
更新日
2010/11/25
質問
小千谷市及び越路町周辺の荘園名を知りたい。
回答
荘園が実在したかどうかについては諸説があり、また、史料が少なく解明されていない点...
新県図-00085
新潟県立図書館
作成日
2000/10/31
更新日
2010/11/25
質問
1.吉田松陰の日記に出てくる五材橋の場所を知りたい。 2.東掘、西堀、五菜堀は...
回答
1.吉田松陰の『東北遊日記』に記載のある「五材橋」では出てきませんが、『新潟県新...
新県図-00064
新潟県立図書館
作成日
2001/02/28
更新日
2010/11/25
質問
「磐船柵」は、今の漁師の町、漁港として知られる岩船町の名前の由来か。
回答
下記の資料に記述があります。 『越後岩船町の資料1 村上市岩船地区の記録誌』(...
新県図-00058
新潟県立図書館
作成日
2000/02/28
更新日
2010/11/25
質問
(1)江戸時代初期、越後~江戸へ徒歩で行くのにかかった日数、およびどの街道を通っ...
回答
(1)『図説・新潟県の街道』『新潟県歴史の道調査報告書』シリーズほか 1.北国...
新県図-00040
新潟県立図書館
作成日
2000/05/31
更新日
2010/11/25
質問
本庄市ほか9市町村の花と木を知りたい。
回答
『NHKふるさとデータブック 3 関東』(日本放送出版協会 1992)、『都市デ...
新県図-00026
新潟県立図書館
作成日
2000/09/30
更新日
2010/11/25
質問
イタリア軒のミオラが属していた曲馬団の名前には2説あるが、イタリアの「チャリネ曲...
回答
下記資料の紹介をもって回答とさせていただきます。ご紹介した資料を参照の上、ご検討...
新県図-00024
新潟県立図書館
作成日
2000/11/30
更新日
2010/11/25
質問
万代橋について教えてください。 1.今の橋は何代目ですか? 2.名前の云われ...
回答
以下の資料に関連する記述がありましたので、御覧ください。 (1)『新潟県大百...
前ページ
1
次ページ