本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [NDC] "2"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(12871件)
調べ方マニュアル
(0件)
特別コレクション
(0件)
参加館プロファイル
(0件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
12871件中
1から25件を表示
前ページ
1
2
3
4
5
6
...
515
次ページ
京資-310
京都府立京都学・歴彩館
作成日
2014/11/22
更新日
2025/01/18
質問
明治初年における御土居の開墾についての資料を見たい。
回答
御土居とは、『京都大事典』のp150によると、豊臣秀吉による京都改造の一環として...
000011132
山口県立山口図書館
作成日
2024/05/07
更新日
2025/01/17
質問
萩市の見島の写真(全景)が載っている資料はないか。
回答
下記資料1にあり。カラー。 また、Googleマップで見島の空中写真(全景...
000011162
山口県立山口図書館
作成日
2024/09/14
更新日
2025/01/14
質問
兵庫県尼崎市にある墓碑「残念さんの墓」は、1864年の禁門の変(蛤御門の変)の後...
回答
山本文之助について、長州藩来栖源兵衛組の中間、山本文左衛門の子であるという情報以...
堺ー2024-061
堺市立中央図書館
作成日
2024/03/29
更新日
2025/01/13
質問
狭山池から大仙陵古墳の堀に水をひいていると聞いたがわかる資料はあるか。地図がある...
回答
・『大阪府史 第1巻』(p. 843)狭山池の項目に「狭山池と大山古墳」の項目あ...
堺ー2024-058
堺市立中央図書館
作成日
2024/03/29
更新日
2025/01/13
質問
大阪での「平野札」のように、堺で昔(江戸時代周辺)利用されていた貨幣があれば、知...
回答
江戸時代初期(1622年)には札元を木地屋庄右衛門とする銀札(「木地屋銀札」と呼...
堺ー2024-053
堺市立中央図書館
作成日
2023/07/26
更新日
2025/01/13
質問
瀬戸内海にある塩飽諸島、笠岡諸島を訪ねるので詳しく説明しているガイドブックはない...
回答
丸亀市、笠岡市のホームページにそれぞれ塩飽諸島、笠岡諸島についての詳しい観光案内...
堺ー2024-051
堺市立中央図書館
作成日
2023/11/08
更新日
2025/01/13
質問
大和三山に行くので、ガイドブックはないか。また、大和三山にどのような歴史的背景が...
回答
『奈良大和路歴史と万葉の舞台を歩く』( P.104-113「藤原京・大和三山」)...
堺ー2024-039
堺市立中央図書館
作成日
2024/02/15
更新日
2025/01/13
質問
堺市西区浜寺にあったロシア兵の捕虜収容所についての資料はあるか。
回答
地域資料として登録されているものが多そうなので、資料種別を「図書郷土」とし、「俘...
堺ー2024-034
堺市立中央図書館
作成日
2024/01/30
更新日
2025/01/13
質問
学校の宿題で将来なりたい職業について調べている。昆虫が好きなので将来昆虫館で働き...
回答
労働の分類366と「昆虫」をキーワードに検索。『夢に近づく仕事の図鑑1 動物や昆...
堺ー2024-024
堺市立中央図書館
作成日
2022/08/19
更新日
2025/01/13
質問
南海電気鉄道の「めでたいでんしゃ」について掲載のある本はないか
回答
「めでたいでんしゃ」で検索したが、資料は見つからず。「観光列車」、「南海」「電車...
堺-2024-046
堺市立中央図書館
作成日
2024/04/09
更新日
2025/01/13
質問
陶器十景の詩について知りたい。林羅山の作で泉州誌に記載されているとのこと。
回答
『陶器の子守唄』米田 誠司/著 『和泉名所図会』秋里 籬嶋/著 柳原書店 19...
堺-2024-015
堺市立中央図書館
作成日
2024/04/18
更新日
2025/01/13
質問
広島の原爆ドームの写真が見たい。できるだけ大きくはっきり載っているものがよい。
回答
写真が大きく掲載されたものということで、以下の児童書を案内。 『平和学習に...
堺-2024-010
堺市立中央図書館
作成日
2023/11/14
更新日
2025/01/13
質問
今朝ラジオで聞いた「たかの秀行」さんの本が読みたい。父親が植物学者で四国の出身と...
回答
NHKのラジオ深夜便のHPで確認。「たかの秀行」さんの出演は当日ではなく11月2...
堺-2024-007
堺市立中央図書館
作成日
2024/03/01
更新日
2025/01/13
質問
仁徳天皇陵(大仙古墳)の植生について調べている。明治時代に樹木が植えられたらしい...
回答
『陵墓誌』(松葉好太郎/編 1925年)丁19~20に記載あり。明治20~23年...
堺-2024-002
堺市立中央図書館
作成日
2024/01/18
更新日
2025/01/13
質問
1872(明治5)年12月に改暦されたが、当時の人たちは旧暦の出来事を新暦に直し...
回答
件名「暦」×「歴史」で検索。改暦について詳しく載っている資料をピックアップした。...
2520
安城市図書情報館
作成日
2024/12/16
更新日
2025/01/12
質問
①神仏分離令に発する一揆において、「耶蘇」という言葉が使われている事例はあるのか...
回答
下記の情報を提供した ①明治五年信越地方土寇蜂起事件 (耶蘇教に結び付け...
県立長野-24-174
県立長野図書館
作成日
2024/12/04
更新日
2025/01/10
質問
旧・清内路村(現・下伊那郡阿智村)指定の天然記念物「ヤマボウシ」(清内路村蛇ぬけ...
回答
当該樹木の説明資料としては利用者確認済みの『私たちの阿智村』が詳しく、所在地につ...
岩手-399
岩手県立図書館
作成日
2019/09/24
更新日
2025/01/10
質問
岩手山の御祭神について知りたい。
回答
幕末までは「岩鷲山大権現(がんじゅさんだいごんげん)」であったが、明治維新後の神...
伊勢崎-028
伊勢崎市図書館
作成日
2022/11/21
更新日
2025/01/10
質問
福島泰蔵墓碑の場所を知りたい。
回答
『伊勢崎市境の漢文碑』の付図を見せた。(地図㉖福島泰蔵君碑:本文p.234-24...
青梅2205-002*
青梅市中央図書館
作成日
2022/05/22
更新日
2025/01/09
質問
青梅市御岳 滝本の洪水防石について知りたい。
回答
以下4点の資料を提供 【1】『青梅市広報 2018年8月15日号 青梅市の文化...
福郷-225
福岡県立図書館
作成日
2024/02/03
更新日
2025/01/05
質問
今宿(福岡市西区)の、明治から昭和初期の地図が見たい。住宅地図のような詳細なもの...
回答
明治から昭和初期の詳細な地図は所蔵なし。 当館所蔵で最も古い今宿の住宅地図は、...
小野06-008
小野市立図書館
作成日
2024/08/02
更新日
2024/12/28
質問
赤松満祐は室町時代のいつ頃、左京大夫であったか。
回答
赤松 満祐(あかまつ みつすけ)1373-1441年(応安6-嘉吉1.9.10)...
小野06-022
小野市立図書館
作成日
2024/10/24
更新日
2024/12/28
質問
i.小野市の「小野」の地名の由来市名 ii.なぜ「小野」が採用されたか知りたい。
回答
◆i.地名の由来 『角川日本地名大辞典 28」 角川書店 p.356 小野<小...
小野06-023
小野市立図書館
作成日
2024/10/25
更新日
2024/12/28
質問
「小野」(兵庫県)に関する初出史料が知りたい。
回答
当館で確認できた古い記述は下記のとおり 『日本歴史地名大系 29-2』 平...
島根郷2024-002
島根県立図書館
作成日
2024/01/07
更新日
2024/12/27
質問
『八束郡誌 本編』の「古江村 萬願寺」の項(p.576)に、毛利元就がこの寺で詠...
回答
当館所蔵資料を紹介し、回答とした。 〇資料1では「大江元就詠草」の書名で収...
前ページ
1
2
3
4
5
6
...
515
次ページ