本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [NDC] "2"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(35件)
調べ方マニュアル
(0件)
特別コレクション
(0件)
参加館プロファイル
(0件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
35件中
1から25件を表示
前ページ
1
2
次ページ
埼熊-2024-062
埼玉県立久喜図書館
作成日
2024/09/14
更新日
2025/01/21
質問
埼玉県出身の民権家である矢部忠右衛門について知りたい。
回答
以下の資料を紹介した。 1 図書 『埼玉県議会史 第6巻』(埼玉県議会 ...
福郷-219
福岡県立図書館
作成日
2024/04/04
更新日
2024/12/15
質問
福岡市中央区の古子烏町(ふるこがらすまち)の地名の由来が知りたい。
回答
◆参考資料1『角川日本地名大辞典』40 福岡県 p.1202に「ふるこがらすま...
福郷-212
福岡県立図書館
作成日
2023/05/24
更新日
2024/11/29
質問
福岡県立図書館デジタルライブラリの「博多古図」中、.左上部に「筑紫石」とあります...
回答
インターネットにて「博多古図 筑紫石」を検索。 「ぐらんざ」HP内「長谷川法世...
SOKA-般-2853
草加市立中央図書館
作成日
2023/02/20
更新日
2024/03/02
質問
草加市内に氷川神社が12か所あるらしいが、住所・歴史・御祭神など詳しく知りたい。...
回答
氷川神社の御祭神は須佐之男命(すさのおのみこと)であり、社は以下12か所となる。...
0000201332
佐賀県立図書館
作成日
2020/01/24
更新日
2023/07/17
質問
福村磯吉(福谷啓吉)について調べています。「遣米使節に同行した理由」と、「肩書き...
回答
1.「遣米使節に同行した理由」については、次の資料に記載がありました。 (1...
00000159
山梨県立文学館 閲覧室
作成日
2013/05/01
更新日
2022/11/24
質問
伊藤左千夫の歌「雲とぶや天馳使が種おける覚円峰の岩肩の松」はどの歌集に収録されて...
回答
当該歌は、明治39年1月、甲州御嶽の峡中において神奈桃村ら8人で行った歌会で詠ん...
県立長野-22-109
県立長野図書館
作成日
2022/08/20
更新日
2022/09/23
質問
長野県内の次の未成線「善光寺白馬電鉄」「佐久諏訪電気鉄道」「中津川線」について、...
回答
次の資料を紹介した。 <善光寺白馬電鉄> 善白鉄道は、長野-白馬間をつなぐ...
2022-007
近江八幡市立近江八幡図書館
作成日
更新日
2022/09/13
質問
琵琶湖にある沖島の最初の定住者について知りたい。
回答
下記調査資料に、沖島は、保元平治の乱(1156~1159)の戦いに破れた落武者た...
L-2
大阪総合保育大学・大阪城南女子短期大学附属図書館
作成日
2021/10/01
更新日
2022/05/30
質問
東住吉区の湯里は、昔、温泉が出たのか?
回答
以下の文献等により、往古当地は温泉が湧出したとの記述が見つかる。 ■「大阪史...
吹-85-2021-003
吹田市立中央図書館
作成日
2021/06/11
更新日
2022/04/23
質問
原爆が投下された1945年前後の広島市の橋と地名が確認できる地図を確認し、実際に...
回答
【1945年以前の地図】 (1)『広島新史 資料編 3 地図編』(広島市/編 ...
いわき総合-地域15
いわき市立いわき総合図書館
作成日
2011/01/14
更新日
2022/03/29
質問
終戦直後の昭和20(1945)年9月(4日?)、アメリカ軍のB29が湯の岳山頂付...
回答
『近代いわき経済史考』(斎藤伊知郎∥著)のP245-246に「米軍用機遭難追悼碑...
県立長野-21-062
県立長野図書館
作成日
2021/07/09
更新日
2021/09/12
質問
『秩父坂東湯殿山紀行』にみられる長野県の地名、信濃国水内(みのち)郡善光寺(ぜん...
回答
『信州ふるさと変遷史 新版』p.20 に長野村から長野市への変遷の一覧図(最終...
北九2021中央037
北九州市立中央図書館
作成日
2021/06/04
更新日
2021/08/29
質問
北九州市小倉北区長浜にいた行商女性の「おたた」について知りたいです。
回答
愛媛県松山市松前町の「おたたさん」との関係について調べたいとのことでしたが、関係...
edo2011-08
東京都江戸東京博物館 図書室
作成日
2011/08/01
更新日
2021/08/21
質問
生類憐みの令で蚊を殺したため罰せられた小姓の名前は?
回答
【資料1】『御当代記 将軍綱吉の時代』【資料2】『国史大系』(第42巻)とも伊東...
県立長野-21-070
県立長野図書館
作成日
2021/07/09
更新日
2021/08/20
質問
『秩父坂東湯殿山紀行』にみられる長野県の地名、水内郡柏原村と野尻村は現在の上水内...
回答
柏原村は昭和30年に富士里村と合併し信濃村となった。野尻村は明治22年に古海村...
いわき総合-地域622
いわき市立いわき総合図書館
作成日
2020/10/23
更新日
2021/01/11
質問
小川町の長福寺が所有する木造地蔵菩薩坐像は、東日本大震災で破損後に新潟の修復業者...
回答
館内の蔵書で、参考になる資料は確認できなかった。 ・蔵書検索「長福寺」で...
edo2011-07
東京都江戸東京博物館 図書室
作成日
2011/07/01
更新日
2020/12/28
質問
徳川綱吉が犬型のゆたんぽを使っていた?
回答
【資料1】『別冊太陽 no.8(1974.AUTUMN) 日本のこころ 8 徳川...
K19-004
立命館大学図書館
作成日
2020/06/20
更新日
2020/06/22
質問
「ソ連地区引揚米ソ協定」成立にあたっての交渉の経緯を知りたい。
回答
『シベリア抑留関係資料集成』(富田武・長勢了治編、みすず書房、2017年)に、年...
edo2005-04
東京都江戸東京博物館 図書室
作成日
2005/04/01
更新日
2020/04/26
質問
徳川家康の銅像は都内に何体あるか。
回答
都内にある歴史上の人物の銅像については【資料1】『東京江戸案内 巻の4 相撲と...
水戸中2019-033
水戸市立中央図書館
作成日
2011/01/26
更新日
2020/03/05
質問
偕楽園駅(臨時)のホームができたのはいつか。
回答
『水戸市史 下巻1』「第二章 水戸市と村々の成立 第六節 公園開設と新聞発刊 一...
吹-60-2019-003
吹田市立中央図書館
作成日
2019/07/01
更新日
2020/01/26
質問
昭和45年(1970年)に、大阪府吹田市(すいたし)で開催された日本万国博覧会(...
回答
昭和43年に、該当する土地の取得が1件存在した。 経過ならびに事実を確認できる...
0000201153
佐賀県立図書館
作成日
2019/04/29
更新日
2019/11/20
質問
佐賀県三養基郡みやき町にある「西島城」の場所がわかる資料はありますか。
回答
次の資料に記載がありました。 (1)『横岳氏と西島城』 松永 辰男/編 1...
吹-60-2018-006
吹田市立中央図書館
作成日
2017/12/14
更新日
2019/04/23
質問
昔、吹田市(すいたし)にあった映画館の場所が知りたい。
回答
当館所蔵の地域資料によると、映画館は7館実在したことがわかった。 旭通商店街(...
edo2011-03
東京都江戸東京博物館 図書室
作成日
2011/03/01
更新日
2018/01/22
質問
遠山金四郎(遠山景元)は本当に桜吹雪の刺青をしていたのか。
回答
図柄については美女の生首、花紋など諸説ありますが、実際の有無については確証のある...
edo2011-01
東京都江戸東京博物館 図書室
作成日
2011/01/01
更新日
2018/01/19
質問
隅田川駅という貨物駅が明治40年ごろ常磐線にあった?
回答
【資料1】『東京史跡ガイド 18 荒川区史跡散歩 東京史跡ガイド18』によると、...
前ページ
1
2
次ページ