本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [NDC] "2"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(1023件)
調べ方マニュアル
(0件)
特別コレクション
(0件)
参加館プロファイル
(0件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
1023件中
1から25件を表示
前ページ
1
2
3
4
5
6
...
41
次ページ
横浜市中央2566
横浜市中央図書館
作成日
2018/07/01
更新日
2025/01/20
質問
明治時代横浜に「ドッドウェル貿易会社」があったかどうか知りたい。 あった場合...
回答
1 『横浜居留地の諸相 横浜居留地研究会報告』 横浜居留地研究会/編 横...
堺ー2024-061
堺市立中央図書館
作成日
2024/03/29
更新日
2025/01/13
質問
狭山池から大仙陵古墳の堀に水をひいていると聞いたがわかる資料はあるか。地図がある...
回答
・『大阪府史 第1巻』(p. 843)狭山池の項目に「狭山池と大山古墳」の項目あ...
県立長野-24-164
県立長野図書館
作成日
2024/11/23
更新日
2025/01/12
質問
『藤村全集15巻』に掲載されている和歌「旅衣ぬれまさりけりわたりゆく心も狭き木曽...
回答
質問者は「心も狭き」といったが、当館蔵書の『藤村全集』15巻 島崎藤村著 筑摩書...
ASN2022-19
愛知淑徳大学図書館
作成日
2022/06/10
更新日
2024/12/26
質問
1)伊吹山、大江山の地形がわかる地図(室町時代当時のものでなくてよい) 2)京...
回答
等高線が描かれているような地図は、大きい公共図書館で所蔵している可能性が高いので...
R1014794
大阪府立中央図書館
作成日
2024/09/10
更新日
2024/12/26
質問
堺にあった大浜飛行場の写真が見たい。
回答
大浜飛行場は堺の大浜海岸に大正11年6月に開設された民間の飛行場で、次の資料に写...
R1014789
大阪府立中央図書館
作成日
2024/09/10
更新日
2024/12/26
質問
1867年の第2回パリ万博に日本から出店された茶屋について、どのようなものだった...
回答
1867年の第2回パリ万国博覧会(以下パリ万博)に出店された茶屋は総檜造りの建物...
伊万里市民2020-6
伊万里市民図書館
作成日
更新日
2024/12/25
質問
天皇家の紋章は、なぜ菊なのか
回答
天皇家の菊紋は、16花弁二重の菊花がデザインされた 十六葉八重表菊です。 ...
18723475
国立国会図書館(National Diet Library)
作成日
2024/11/01
更新日
2024/12/24
質問
江戸時代中後期等の飢饉に際して幕府から庶民に米(籾)を配布した実績、記録(時期、...
回答
江戸期に飢饉等への対策として住民に米が配布された例や、松平定信による関連の政策に...
中央-1-0021765
さいたま市立中央図書館
作成日
2024/05/06
更新日
2024/12/24
質問
別所沼湖畔にある「太田美術額縁」について以下のことが書かれた資料が見たい ①ど...
回答
回答プロセス○印の資料とインターネットサイトを紹介した。
右中-郷土-84
京都市図書館
作成日
2015/10/31
更新日
2024/12/23
質問
京都の風景写真の絵はがきを見られる本はあるか?
回答
【資料1~9】で京都の風景写真の絵はがきを見ることができます。 日本の郵便...
右中-郷土-83
京都市図書館
作成日
2015/10/30
更新日
2024/12/23
質問
京都市伏見区の世界遺産、醍醐寺にある藤戸石(ふじといし・ふじどいし・ふぢといし)...
回答
藤戸石は、岡山県藤戸の渡で産出されたと伝えられ、室町時代から名石として珍重されて...
中央-1-0021779
さいたま市立中央図書館
作成日
2024/06/11
更新日
2024/12/22
質問
江戸時代に見沼田圃にて唐辛子栽培がおこなわれていたことが分かる文献を探している。
回答
回答プロセス○印の資料を紹介した。
右中-郷土-175
京都市図書館
作成日
2024/04/17
更新日
2024/12/18
質問
御蔭通(みかげどおり)の成り立ちが知りたい。
回答
御蔭通は、京都市左京区南部を東西に走る通りです。 東端は志賀越道(しがごえみち...
地-240001
神奈川県立図書館
作成日
2023/11/08
更新日
2024/12/13
質問
文化3年頃、ある紀行に大磯から馬で現在の埼玉県川越市へ「なまり節」を運ぶ商人がい...
回答
大磯において「なまり節」の製造が盛んであったかどうかの記述がある資料を見つけるこ...
郷土69
綾川町立図書館
作成日
更新日
2024/12/11
質問
香川県の借耕牛(かりこうし)についてわかる資料はあるか。
回答
江戸時代中期から昭和40年頃まで、香川県では農繁期になると、徳島よりはるばる山...
いわき総合-地域773
いわき市立いわき総合図書館
作成日
2024/04/09
更新日
2024/12/10
質問
昭和元年~昭和20年の平(現 いわき市平)市街にあった商店の名前がわかる地図はあ...
回答
以下の地図に商店が記載されています。 【資料①】『大・平町職業要覧明細図(...
R1002213
佐世保市立図書館
作成日
2024/11/22
更新日
2024/12/05
質問
前畑倉庫群(旧海軍軍需部倉庫群)についての資料はあるか。
回答
下記資料を紹介しました。 ・『佐世保史跡探訪』佐世保史談会 2010.7 ・...
いわき総合-地域766
いわき市立いわき総合図書館
作成日
2024/07/21
更新日
2024/11/25
質問
湯本にあった旅館「新滝」の外観がわかる資料はないか。写真などがあれば見たい。 ...
回答
以下の資料に写真等が掲載されていました。【資料①】『温泉守って一世紀 いわき市常...
4240
伊丹市立図書館 本館「ことば蔵」
作成日
2024/07/10
更新日
2024/11/19
質問
甲斐の国で作られていた絹について知りたい。 ラジオ番組で紹介されていて「かいき...
回答
質問者がラジオで聞いた「かいき」とは「甲斐絹」のこと 以下の資料を提供 ...
姫路-2
姫路市立城内図書館
作成日
2016/07/30
更新日
2024/11/16
質問
姫路のモノレールについて
回答
以下の資料に姫路市営モノレールについての解説及び写真が記載されている。 『...
塩尻499
塩尻市立図書館
作成日
更新日
2024/11/05
質問
東塩尻の駅の歴史と写真があれば見たい。
回答
【資料1】p100~103 東塩尻信号場・中央本線(辰野支線)について記載と写真...
愛知県図-03140
愛知芸術文化センター愛知県図書館
作成日
更新日
2024/10/30
質問
江戸時代の愛知県の特産品とされる岩堀菱について知りたい。どのような食材か、収穫時...
回答
<岩堀菱について> 岩堀菱とは、岩堀村(現在の愛知県額田郡幸田町)にあった菱池...
2023-09
軽井沢町立図書館
作成日
2023/03/13
更新日
2024/10/30
質問
現在、軽井沢駅にある碓氷の鉄道碑は再建されたものであるが、再建に本間徳三郎という...
回答
『本間英一郎 明治を生きた一鉄道人』p209-210に鉄道碑の再建に関する記述が...
3A24010087
大阪市立中央図書館
作成日
2024/05/08
更新日
2024/10/27
質問
1980年代に、西区にあった堀江公設市場についての情報が知りたい。
回答
西区にあった公設市場については、昭和21(1946)年までの記録が確認できました...
埼熊-2024-015
埼玉県立久喜図書館
作成日
2022/07/29
更新日
2024/10/25
質問
熊谷の酪農家である鯨井治助について知りたい。
回答
以下の資料を提供した。 1 図書 『熊谷市史 後篇』(熊谷市史編纂委員会...
前ページ
1
2
3
4
5
6
...
41
次ページ