本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [NDC] "0"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(1577件)
調べ方マニュアル
(0件)
特別コレクション
(0件)
参加館プロファイル
(0件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
1577件中
101から125件を表示
前ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
...
64
次ページ
2342
安城市図書情報館
作成日
2023/10/01
更新日
2024/04/08
質問
滋賀県米原市がどういう所か載っている資料がみたい。(歴史なども見たい)
回答
下記の資料を提供 ①『ポプラディアプラス日本の地理4 近畿地方』(291/...
20161236
鎌倉市中央図書館
作成日
2014/10/31
更新日
2024/04/04
質問
鎌倉にかつてあった東光寺というお寺について知りたい。
回答
臨済禅。二階堂行光が建立したという説と、頼朝が永福寺のそばに建立した薬師堂が当寺...
20161232
鎌倉市中央図書館
作成日
2014/04/09
更新日
2024/04/04
質問
鎌倉にかつてあった最明寺という寺について知りたい。
回答
北条時頼が山ノ内に建てた寺です。 時頼の出家の準備として建てられたので、125...
20161234
鎌倉市中央図書館
作成日
2014/04/09
更新日
2024/04/04
質問
鎌倉にかつてあった崇寿寺という寺について知りたい。
回答
臨済宗の寺です。開基は北条高時で、1321(元亨元)年の創健です。現在の材木座四...
20161233
鎌倉市中央図書館
作成日
2014/04/09
更新日
2024/04/04
質問
鎌倉にかつてあった理智光寺という寺について知りたい。
回答
正式には五峰山理智光寺といいます。開基は不明、開山は願行房憲静です。 『鎌倉攬...
鎌中―2014109
鎌倉市中央図書館
作成日
2011/06/28
更新日
2024/04/04
質問
「谷」と書いて、鎌倉では「やと」なのか、「やつ」なのか。
回答
読みは「谷」を「やと」とも「やつ」とも読みます。 「やと」=「谷戸」で地形...
鎌中-2014097
鎌倉市中央図書館
作成日
2012/05/24
更新日
2024/04/04
質問
佐竹氏の系図が見たい。
回答
以下の資料を提供しました。(参考文献参照)
鎌中-2014072
鎌倉市中央図書館
作成日
2012/02/20
更新日
2024/04/04
質問
中国の古い国で「勿吉」という国は、いつ頃のどんな国か。読みは分からない。
回答
「勿吉(ぶつきつ)(もつきつ)」と読みます。 5~6世紀に今の吉林省地方にあっ...
県立長野-23-199
県立長野図書館
作成日
2024/03/26
更新日
2024/04/03
質問
松本市の作家で詩人の北沢喜代治が、「宇野浩二氏を送る」という文章を『夕刊信州』に...
回答
『夕刊信州』に掲載された日は次のとおり。 ・「宇野浩二氏を送る 上」 昭和23...
県立長野-23-200
県立長野図書館
作成日
2024/02/23
更新日
2024/04/03
質問
1980年代後半に、小学校の図書館で読んだ本をもう一度読みたい。タイトルを思い出...
回答
次の資料を紹介した。 ・『ブルーベリーもりでのプッテのぼうけん』 ...
牛久-1963
牛久市立中央図書館
作成日
2024/01/25
更新日
2024/03/31
質問
読売新聞の地方版でザリガニの研究で入賞した記事を見たい。
回答
次の資料を紹介。 ・「読売新聞」(2024年1月18日)…p26【地域版(茨城)...
2323
安城市図書情報館
作成日
2023/09/14
更新日
2024/03/29
質問
横井英樹襲撃事件について知りたい。
回答
下記の資料を提供 ・『中部日本新聞(原紙製本版)昭和33年6月』(071/...
中央-1-0021718
さいたま市立中央図書館
作成日
2023/08/22
更新日
2024/03/28
質問
5~6年ほど前に中央図書館で読んだ記憶があるが、量子科学の解説書内で、コラム的な...
回答
中央図書館の棚にある、量子科学の本をすべて確認したが、該当の記述のあるものは見つ...
県立長野-23-184
県立長野図書館
作成日
2024/02/27
更新日
2024/03/27
質問
坂城町(長野県埴科郡)にある森工房で、岡本太郎氏の版画制作をNHKが中継したこと...
回答
『信濃毎日新聞』『朝日新聞』『読売新聞』の各紙を当該期日周辺で調査したところ、岡...
鳥県図20230032
鳥取県立図書館
作成日
2024/02/20
更新日
2024/03/27
質問
人形浄瑠璃「傾城阿波の鳴門」の坂東十郎兵衛の罪状は明らかにされていないが、どんな...
回答
■図書 ・『傑作浄瑠璃集 下(評釈江戸文学叢書 第1)』 ・・・p.430...
鳥県図20230031
鳥取県立図書館
作成日
2024/02/20
更新日
2024/03/27
質問
鳥取県立鳥取図書館八頭分館の沿革について
回答
■図書 ・『鳥取県立鳥取図書館50年誌』 ・・・pp.35~41に、195...
県立長野-23-194
県立長野図書館
作成日
2023/12/26
更新日
2024/03/26
質問
丸山知志著「吉沢氏と吉沢城周辺について」を見たい。『長野県民俗の会通信』の第7号...
回答
『長野県民俗の会通信』は、第21号からの所蔵(一部欠号あり)で、第7号は所蔵して...
吹-15-2023-001
吹田市立中央図書館
作成日
2023/01/04
更新日
2024/03/21
質問
健都ライブラリーに吹田操車場遺跡(すいたそうしゃじょういせき)から発掘された土器...
回答
健都ライブラリーは旧国鉄操車場跡地で発見された「吹田操車場遺跡」があった場所に建...
吹-20-2023-002
吹田市立中央図書館
作成日
2022/05/07
更新日
2024/03/21
質問
保良(ほら)せきが関わっていた雑誌『看護婦』について知りたい。
回答
『看護婦』は1931(昭和6)年に保良せきが編集兼発行者として発行した看護雑誌。...
吹-70-2023-002
吹田市立中央図書館
作成日
2022/10/22
更新日
2024/03/21
質問
アメリカのサンクスギビングデー(感謝祭(かんしゃさい))の由来と内容、食べ物を知...
回答
アメリカの国民の祝日「サンクスギビングデー(感謝祭)」は、11月第4木曜日。 ...
2024-2.9
福岡市総合図書館
作成日
2024/02/01
更新日
2024/03/20
質問
三国志の「張魯伝」(和訳)を読みたい。
回答
①『世界古典文学全集24A 三国志1』筑摩書房 →P255「張魯伝」 ...
福井県立_20231227
福井県立図書館
作成日
2023/12/27
更新日
2024/03/19
質問
巻子本の取り扱い方がわかる資料はあるか。
回答
下記資料に、巻子(巻子本)の取り扱いについて写真付き解説あり。 日本博物館協...
000011102
山口県立山口図書館
作成日
2023/12/27
更新日
2024/03/19
質問
山口県立図書館第4代館長、鈴木賢祐(すずき まさち)の経歴等(名前の読み、生没年...
回答
鈴木賢祐の業績等については、下記資料1-5に記載がある。うち、比較的記述が多い資...
R1005038-161
練馬区立練馬図書館
作成日
2023/12/25
更新日
2024/03/11
質問
動物園や水族館も「博物館」なのはなぜか。
回答
●博物館法における定義 博物館法(昭和二十六年法律第二百八十五号)第二条より、...
中央-1-0021701
さいたま市立中央図書館
作成日
2023/11/05
更新日
2024/03/11
質問
以下の記事を探している。どこに行けば見られるか。 2018年2月24日東京...
回答
さいたま市立図書館では、該当の日付の東京新聞は保存年限切れのため所蔵なし。 埼...
前ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
...
64
次ページ