本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [NDC] "0"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(48件)
調べ方マニュアル
(0件)
特別コレクション
(0件)
参加館プロファイル
(0件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
48件中
1から25件を表示
前ページ
1
2
次ページ
小野06-008
小野市立図書館
作成日
2024/08/02
更新日
2024/12/28
質問
赤松満祐は室町時代のいつ頃、左京大夫であったか。
回答
赤松 満祐(あかまつ みつすけ)1373-1441年(応安6-嘉吉1.9.10)...
遠野-2013-02
遠野市立図書館
作成日
2013/11/15
更新日
2024/10/13
質問
久子翠峰について、「山居三十詩」(久子翠峰)「遠野の久子翠峰伝記」(鶴田荘助)が...
回答
「山居三十詩」、「遠野の久子翠峰伝記」、どちらの資料も遠野市立図書館の郷土資料室...
00000229
山梨県立文学館 閲覧室
作成日
2017/02/15
更新日
2024/08/23
質問
飯田蛇笏は、創刊した俳誌「雲母」の名称(雑誌タイトル)を、どのような意図で決めた...
回答
「雲母」は、大正4(1915)年に長谷龍北等によって「キラヽ」として創刊され、飯...
県立長野-23-027
県立長野図書館
作成日
2023/05/12
更新日
2024/08/22
質問
『北村季晴(すえはる)関係資料目録』中の資料はどのようなものか。また、『「信濃の...
回答
長野県の県歌「信濃の国」の作曲者である北村季晴の関係資料群で、レコード、楽譜、音...
県立長野-23-199
県立長野図書館
作成日
2024/03/26
更新日
2024/04/03
質問
松本市の作家で詩人の北沢喜代治が、「宇野浩二氏を送る」という文章を『夕刊信州』に...
回答
『夕刊信州』に掲載された日は次のとおり。 ・「宇野浩二氏を送る 上」 昭和23...
000011102
山口県立山口図書館
作成日
2023/12/27
更新日
2024/03/19
質問
山口県立図書館第4代館長、鈴木賢祐(すずき まさち)の経歴等(名前の読み、生没年...
回答
鈴木賢祐の業績等については、下記資料1-5に記載がある。うち、比較的記述が多い資...
県立長野-23-065
県立長野図書館
作成日
2023/07/16
更新日
2023/09/19
質問
太平洋戦争前に長野県の北信毎日新聞社に所属していた長谷部賢(はせべけん)について...
回答
『地方発達史と其の人物』 鈴木善作著 郷土研究社 1941 p.2(上田市之部...
県立長野-22-183
県立長野図書館
作成日
2022/11/23
更新日
2023/04/10
質問
長野技能五輪・アビリンピック公式マガジン『WAZACAN』に掲載された醸造家雲田...
回答
長野技能五輪・アビリンピック公式マガジン『WAZACAN』Vol.1-3で、雲田...
県立長野-22-222
県立長野図書館
作成日
更新日
2023/03/29
質問
インターネットで見つけた情報によると、雑誌『伊那青年』の第24号に吉本襄という人...
回答
1 会員・筆名一覧によると、吉本襄の寄稿は第24号のみ。号外(明治34年1月1日...
2020-19本館
草津市立図書館
作成日
2020/06/12
更新日
2023/03/04
質問
草津市出身の「我孫子元治」という人物について知りたい
回答
『草津の文芸と美術 1975年刊』我孫子 元治/編 草津の文芸と美術の会 『草...
県立長野-22-192
県立長野図書館
作成日
2022/12/22
更新日
2023/02/27
質問
廿日出逸暁(はつかで いつあき)元千葉県立図書館長と乙部泉三郎(おとべ せんざぶ...
回答
当館資料を調べたが、廿日出逸暁と乙部泉三郎との個人的な関係は確認できなかった。昭...
00000670
山梨県立文学館 閲覧室
作成日
2022/06/22
更新日
2023/02/20
質問
山梨県立文学館の特設展で見た芥川龍之介の日誌の、昇仙峡を訪れた時のことを記した部...
回答
展示されていたのは、1908(明治41).7.21~8.31の「日誌」(登録資料...
2022-11.7
福岡市総合図書館
作成日
2022/12/04
更新日
2022/12/21
質問
石川朝臣足人について記載されている文献がみたい
回答
『続群書類従 第七輯上』 蘇我石川両氏系図あり。 ただし、ここに足人の名は出て...
00000133
山梨県立文学館 閲覧室
作成日
2012/02/07
更新日
2022/11/24
質問
『小説 山県大弐』の著者、武川重太郎について知りたい。
回答
武川重太郎(むかわ じゅうたろう 明治34年1月2日~昭和55年7月7日)は、...
0000111000
山口県立山口図書館
作成日
2022/07/02
更新日
2022/10/18
質問
松村久著「山口県図書館七不思議」が読みたい。
回答
当該文献は、松村氏が昭和58年(1983年)度全国図書館大会の第9分科会 出版流...
中央-郷-2022-0003
広島市立中央図書館
作成日
2022/02/13
更新日
2022/08/27
質問
広島大学名誉教授 坂本賞三氏が、過去に中国文化賞を受賞していると聞いた。おそらく...
回答
平成元年(第46回)に受賞したことが分かりました。
2019015
徳島市立図書館
作成日
2019/04/27
更新日
2022/07/24
質問
明治時代浜松藩で学務長を務めた徳島藩出身の大江孝文とその息子で漢詩人としてしられ...
回答
下記の資料4冊を紹介した。 「阿波人物志」 藤井 喬∥著 原田印刷 1973 ...
県立長野-21-133
県立長野図書館
作成日
2021/09/24
更新日
2022/06/10
質問
「信越新聞」と発行人・早津彦三について知りたい。
回答
信越新聞は「信越新聞」と「昭和信越新聞」があり、発行人から「昭和信越新聞」のこ...
鎌中-2014102
鎌倉市中央図書館
作成日
2011/06/06
更新日
2022/06/02
質問
足利持氏の正室、側室はだれか。その女性の一族の家系図などあれば見たい。
回答
足利持氏の子どもたちの中で、母親が分かるのは春王丸・安王丸・成氏です。 それに...
鎌中-2014059
鎌倉市中央図書館
作成日
2011/07/18
更新日
2022/06/02
質問
報国寺の迦葉尊者の像を作ったという宅間法眼について知りたい。
回答
宅間法眼は、名を浄宏(じょうこう)といい、14世紀の東国の仏師もしくは絵師です。...
県立長野-16-216
県立長野図書館
作成日
2016/04/20
更新日
2022/03/23
質問
桐生悠々についての書籍を知りたい。また、信濃毎日新間に掲載された記事を教えてほし...
回答
当館所蔵の桐生悠々についての書籍は以下のとおり。 <桐生悠々の著作> ・『桐...
水戸中2021-101
水戸市立中央図書館
作成日
2018/07/06
更新日
2022/03/07
質問
茨城新聞の昭和12年、支那事変(日中戦争)特派員のことが載っている本を探している...
回答
該当の本は『茨城新聞百年史』(請求記号M0070イ)。P.242「加藤宗一郎記者...
9000033988
山梨県立図書館
作成日
2021/01/20
更新日
2022/02/26
質問
功刀亀内氏の略歴や本名等を知りたい。
回答
功刀亀内(くぬぎ・きない)氏は1889(明治22)年9月16日、中巨摩郡豊村上...
9000033087
山梨県立図書館
作成日
2020/10/29
更新日
2022/02/22
質問
前田蓮山『原敬伝』上巻(高山書院)p.218に、原敬が「峡中新報」232号掲載の...
回答
原敬の「甲州ノ地多ク葡萄ヲ産出スルハ」で始まる文章は、「峡中新報」1880(明治...
県立長野-21-127
県立長野図書館
作成日
2021/09/09
更新日
2021/09/27
質問
長野県出身のアナキストである八木秋子の1932(昭和7)-1951(昭和26)年...
回答
『八木家の娘たち 自立への道程』杉山直著/発行 1985【N190/21】 p...
前ページ
1
2
次ページ