本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [NDC] "0"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(65件)
調べ方マニュアル
(0件)
特別コレクション
(0件)
参加館プロファイル
(0件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
65件中
1から25件を表示
前ページ
1
2
3
次ページ
0000001575
石川県立図書館
作成日
2023/01/22
更新日
2024/07/28
質問
『東京日日新聞』明治28年5月21日号に”東京の日比谷凱旋門の写真、記事”が載っ...
回答
『新聞集成明治編年史』9巻p254に以下の記事掲載。 明治28年5月21日 東...
MYG-REF-160034
宮城県図書館
作成日
2014/06/07
更新日
2024/01/28
質問
東日本大震災関連資料で,宮城県の学校図書館の被災,復旧について書かれている資料は...
回答
下記の資料に記載がありました。※【 】内は当館請求番号 資料1 『びぶりお...
0401005700
熊本県立図書館
作成日
2023/01/12
更新日
2023/12/02
質問
ノーメディアデーに関する小学生向けの本はあるか。
回答
参考資料を紹介した。
0401005705
熊本県立図書館
作成日
2023/03/29
更新日
2023/12/02
質問
リサイクルマークがのっている本をみたい。幼児にも分かりやすく、マークが大きく載っ...
回答
参考資料を紹介した。
0000001520
石川県立図書館
作成日
更新日
2023/03/30
質問
「読者」という雑誌の最新号はないか。東方書店という出版社が関わっている雑誌らしい...
回答
1.当館の雑誌「読者」の所蔵について 当館には「読者」の最新号およびバック...
0000001529
石川県立図書館
作成日
2022/08/17
更新日
2023/03/30
質問
Twitterにおいて、フォロワーに皮肉を言われたり、批判を受けて苦しい時に楽に...
回答
(1)対処法について ①対処法の書かれた本 ・『サイト別ネット中傷・炎上対応...
参調 22-0008
北海道立図書館
作成日
2021/04/14
更新日
2023/03/29
質問
小河内芳子氏の生没年を月日まで知りたい。 ●その質問の出典や情報源、調査済...
回答
生年:1908年3月16日 生年については次の資料により確認。 『児童図書館...
0401002681
熊本県立図書館
作成日
2021/01/27
更新日
2021/10/17
質問
水戸藩の「彰考館」に関連する人物の以下2件について調べたい。 ①佐々宗淳(さっ...
回答
①「立志論」は国文学研究資料館所蔵の『十竹遺稿(別書名:十竹斎遺稿)』(著作ID...
台東区-10006
台東区立中央図書館
作成日
2017/09/04
更新日
2021/08/25
質問
スマートフォンの機能別利用割合が知りたい 電車の中でスマートフォンを操作し...
回答
自館所蔵資料は1冊。(参考資料参照) インターネット検索で「スマートフォン」「...
MYG-REF-210055
宮城県図書館
作成日
2021/07/07
更新日
2021/08/21
質問
江戸時代の出版について(製本過程が絵や図でわかるもの)書かれている資料を見たい。
回答
以下の資料を案内した。 資料1 『絵でよむ江戸のくらし風俗大事典』棚橋 正博編...
MYG-REF-200095
宮城県図書館
作成日
2021/02/19
更新日
2021/03/11
質問
『朝日新聞』の昭和50年(1975)から昭和51年(1976)までの地域面(東北...
回答
お示しの期間について,下記資料を確認しました。※【 】内は当館請求記号です。 ...
0401001908
熊本県立図書館
作成日
2020/05/28
更新日
2020/10/17
質問
扇に源氏物語をモチーフとしたと思われる絵とお経が描かれたものを探している(具体例...
回答
以下の資料に探していた扇絵が掲載されていた。 ①『扇面古写経 四天王寺蔵扇...
MYG-REF-200174
宮城県図書館
作成日
2020/08/28
更新日
2020/10/07
質問
1. 古書を手に入れたのですが,全体的にカビが発生しているので修復したい。掛け軸...
回答
1. カビ取りについて 以下の図書を紹介した。 ・『防ぐ技術・治す技術 : ...
MYG-REF-200206
宮城県図書館
作成日
2020/07/01
更新日
2020/09/16
質問
パソコンのウイルス対策,セキュリティーについて記載のある資料を探している。
回答
以下資料をご案内します。 資料1 岩谷/宏著『怠け者のためのパソコンセキュ...
MYG-REF-200139
宮城県図書館
作成日
2020/05/03
更新日
2020/08/23
質問
機関誌の「けいせい」とはどのようなものか
回答
下記資料1をお調べしましたが,「けいせい」というタイトルの機関誌(機関紙,季刊誌...
相大-H30-022
相模原市立相模大野図書館
作成日
2019/01/08
更新日
2020/04/09
質問
源実朝の“轟いてくだけてさけてちるかも”の歌の全文が知りたい。 また、源実朝の...
回答
源実朝の私家集である『金槐和歌集』に「おほ海の磯もとどろによする波われてくだけて...
参調 19-0019
北海道立図書館
作成日
2018/06/13
更新日
2019/12/25
質問
海外で執筆され、翻訳された児童文学(絵本も含む)について、その原著を読みたいと思...
回答
国立国会図書館サーチで書誌を調べる方法が最も適している。 国立国会図書館の...
参調 19-0026
北海道立図書館
作成日
2018/07/31
更新日
2019/12/25
質問
平安~鎌倉時代の「読書」について書かれた本や論文はあるか。 仏教の経典などは、...
回答
中世期日本においては、貴族・武家階級が写本により読書しており、民衆が読書に接し始...
参調 19-0007
北海道立図書館
作成日
2018/04/19
更新日
2019/11/01
質問
江戸の庶民が出版物を読むようになったのはいつからなのか。
回答
江戸庶民の読書について次の資料に記述があり。 1『江戸庶民の読書と学び』(長友...
参調 19-0002
北海道立図書館
作成日
2018/03/15
更新日
2019/11/01
質問
「マネークリップ」と呼ばれる男ものの財布について調べている。 主に皮製で、小銭...
回答
magazineplusでキーワード「マネークリップ」で検索。『週刊ポスト』28...
埼高図-2019-001
埼玉県高等学校図書館研究会
作成日
2018/12/03
更新日
2019/10/19
質問
幕末から明治期にかけての政治論の本がほしい。
回答
『日本思想大系56』(岩波書店、1976年) 『幕末学のみかた。』(朝日新聞社...
相大-H30-010
相模原市立相模大野図書館
作成日
2018/05/23
更新日
2019/04/02
質問
坂崎紫瀾(さかざきしらん)の書いた本『天驚海立豪骨』が読みたい。新聞に掲載されて...
回答
国会図書館デジタルコレクション『皆山集 土佐之国史料類纂第5巻(歴史(4)篇)』...
MYG-REF-180099
宮城県図書館
作成日
2017/02/21
更新日
2019/02/25
質問
自分で製本する際の手順について記載のある資料はあるか。
回答
以下の資料を御紹介します。※【 】は当館請求記号です。 資料1 関根房一『...
MYG-REF-180095
宮城県図書館
作成日
2016/12/07
更新日
2019/02/25
質問
情報資源組織学について調べている。 OPACよりカード目録のほうが優れている点...
回答
下記の資料を御案内します。※【 】内は当館請求記号です。 資料1 柴田正美...
MYG-REF-180094
宮城県図書館
作成日
2017/03/05
更新日
2019/02/25
質問
全国の学校図書館における,様々な取り組みや事例等が掲載されている資料はないか。
回答
以下の資料を御紹介します。※【 】内は当館請求記号です。 資料1 吉岡裕子...
前ページ
1
2
3
次ページ