本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [NDC] "0"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(66件)
調べ方マニュアル
(0件)
特別コレクション
(0件)
参加館プロファイル
(0件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
66件中
1から25件を表示
前ページ
1
2
3
次ページ
2469
安城市図書情報館
作成日
2024/08/07
更新日
2024/12/25
質問
昆虫の好む色や寄ってくる色について知りたい。
回答
下記の資料を提供 『虫や鳥が見ている世界』(481.3/アサ/) 『動物...
県立長野-24-154
県立長野図書館
作成日
2024/11/26
更新日
2024/12/18
質問
大給恒[おぎゅう ゆずる]氏の日本赤十字設立に関するインタビュー記事が見たい。明...
回答
『読売新聞』に掲載が確認できたため、掲載箇所を案内した。 ・「日本赤十字社創立...
行橋市2022-033
行橋市図書館
作成日
2022/09/01
更新日
2024/12/05
質問
実験器具が分かりやすく、カラーで書かれている子ども向けの資料がほしい。
回答
①『ビーカーくんと放課後の理科室』(うえたに夫婦/絵・文 東京:仮説社 2017...
吹-20-2023-002
吹田市立中央図書館
作成日
2022/05/07
更新日
2024/03/21
質問
保良(ほら)せきが関わっていた雑誌『看護婦』について知りたい。
回答
『看護婦』は1931(昭和6)年に保良せきが編集兼発行者として発行した看護雑誌。...
R1005038-161
練馬区立練馬図書館
作成日
2023/12/25
更新日
2024/03/11
質問
動物園や水族館も「博物館」なのはなぜか。
回答
●博物館法における定義 博物館法(昭和二十六年法律第二百八十五号)第二条より、...
2113
安城市図書情報館
作成日
2021/08/28
更新日
2023/12/14
質問
学校給食で人気のメニューのランキングを知りたい
回答
以下の資料を提供 『日本と世界のランキング大事典』(031/ワド/) ...
堺-2023-084
堺市立中央図書館
作成日
2022/10/08
更新日
2023/09/23
質問
『なごみ』2000年11月号2ページの掛け軸の下に、「辞典のなかから探した珍しい...
回答
『日本大百科全書 22』(p.638)【図F】に掛け軸と同じ7つの図形があり、(...
中央-1-0021632
さいたま市立中央図書館
作成日
2022/09/26
更新日
2023/07/20
質問
REHDERが書いた東亜大陸楓樹科属研究に関する原著が知りたい。
回答
以下の論文と思われる。あわせて論文全文が閲覧できるサイトを紹介した(有料)。 ...
県立長野-23-032
県立長野図書館
作成日
2023/06/05
更新日
2023/06/13
質問
次の論文を見たい。 ・Jacques Brun, Joannes Tempè...
回答
・Jacques Brun, Joannes Tempère “Diatomé...
Obu2023-5
おおぶ文化交流の杜図書館
作成日
2023/04/24
更新日
2023/05/31
質問
蛍光塗料が作れるようになった技術について。また、その技術の進歩の過程について述べ...
回答
①蛍光塗料技術の開発について 『光化学』(長村利彦/著他 講談社 2014...
2023-2.9
福岡市総合図書館
作成日
2023/02/04
更新日
2023/03/17
質問
紙魚が載っている図鑑を紹介して欲しい。
回答
『日本大百科全書 11』P.107ヤマトシミの写真あり。 『最強の昆虫図鑑』p...
いわき総合-地域707
いわき市立いわき総合図書館
作成日
2023/01/10
更新日
2023/03/13
質問
県の鳥、キビタキの選定理由について 図書館から借りた本に、県の鳥キビタキについ...
回答
福島県では、昭和40年4月20日、県鳥獣の候補に、キビタキ、ヒバリ、ヤマガラ、カ...
R1000274
知立市図書館
作成日
2023/01/17
更新日
2023/03/05
質問
ホッキ貝の写真が見たい
回答
児童開架の百科事典で調べると「ウバ貝」のことだと分かったので、写真が載っている図...
牛久-1600
牛久市立中央図書館
作成日
2018/08/03
更新日
2022/08/24
質問
カミキリムシの種類と建築物に被害を及ぼすかについて調べたい。また、キクイムシ・マ...
回答
○カミキリムシの種類について次の資料を紹介する。 (1)『原色樹木病害虫図鑑』(...
1315
伊丹市立図書館 本館「ことば蔵」
作成日
2017/10/26
更新日
2022/06/23
質問
2015年の読売新聞の「医療ルネサンス」欄で連載されていた、薬の特集を見たい。 ...
回答
該当の特集は、読売新聞2015年8月3~7、10日朝刊の「医療ルネサンス」欄で連...
2022-事例13
仙台市民図書館
作成日
更新日
2022/03/20
質問
朝日新聞「天声人語」で夜にセミが鳴くという現象について 書かれていた。記事では...
回答
『セミの自然誌』によると、「ニイニイゼミ」は鳴き始めと鳴き終わりを明るさによって...
9000033167
山梨県立図書館
作成日
2020/11/04
更新日
2022/02/26
質問
1943(昭和18)年9月10日(金)に発生した「鳥取大震災」(「鳥取地震」)に...
回答
1943(昭和18)年に発行されていた山梨県の地元紙は「山梨日日新聞」。 19...
牛久-1801
牛久市立中央図書館
作成日
2021/08/03
更新日
2022/01/08
質問
「植物にも血液型がある」と昔聞いたことがあったと思うのだが、本当か知りたい。
回答
植物には血液がないので、血液型があるということではない。ただ人間の血液型を調べる...
県立長野-21-191
県立長野図書館
作成日
2021/12/03
更新日
2021/12/17
質問
「頼れる〝地震学〟がほしい」という雑誌記事の1ページ目が手元にある。全文を読んで...
回答
問い合わせの記事は、 『週刊読売 = The Yomiuri weekly』 ...
蒲郡-2004-11191-般
蒲郡市立図書館
作成日
2004/11/19
更新日
2021/12/07
質問
「レイヨウ」について知りたい。縄で動物を作っているので、胴体と角・尾のバランスが...
回答
レイヨウ(羚羊)とは、ウシ科の偶蹄類、アンテロープともいう。ウシ科の動物の動物の...
牛久-1242
牛久市立中央図書館
作成日
2014/10/29
更新日
2021/09/08
質問
バックビルディング現象について知りたい。
回答
「バックビルディング現象」とは、降水システムの風上側がら湿った空気が流れ込み、新...
2021-6.2
福岡市総合図書館
作成日
2021/03/07
更新日
2021/08/12
質問
海流について知りたい。簡単なもので良い。図などが載ってる本が見たい。
回答
以下の資料をご覧ください。 ①『小学なぜなぜふしぎサイエンス 13 海...
千県中児童-2020-07
千葉県立中央図書館
作成日
2020/06/17
更新日
2021/04/20
質問
入院している子どもへの図書館の児童サービスについて書かれている資料を教えてくださ...
回答
【資料1】『年報こどもの図書館 2007-2011 2012年版』(児童図書館研...
吹-70-2020-004
吹田市立中央図書館
作成日
2019/09/01
更新日
2021/02/19
質問
「あかちゃんはお母さんのお腹の中にいて、やがて生まれてくる」ということが、子ども...
回答
・家族と出産をめぐるストーリー絵本 (1)『あかちゃんがやってきた』(角野栄子...
2018
安城市図書情報館
作成日
2021/01/07
更新日
2021/02/17
質問
幼児期からの性教育を推進するために参考になる資料や、絵本を使った取り組みについて...
回答
①幼児期の性教育についての保護者・保育者向けの本。 ・『防犯先生の子ども安全...
前ページ
1
2
3
次ページ