本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [NDC] "7"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(27件)
調べ方マニュアル
(0件)
特別コレクション
(0件)
参加館プロファイル
(0件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
27件中
1から25件を表示
前ページ
1
2
次ページ
埼久-2023-063
埼玉県立久喜図書館
作成日
2023/10/05
更新日
2024/03/14
質問
堀川光山の没年月日を知りたい。朝日新聞、読売新聞、茨城新聞で昭和2年の物故により...
回答
堀川光山の没年月日について記述があった資料は確認できなかった。
県立長野-20-058
県立長野図書館
作成日
2020/10/22
更新日
2021/03/23
質問
昭和11年8月下旬から9月の間に三浦環の独唱会が軽井沢町で行われたか知りたい
回答
昭和11年8月11日から9月30日の「信濃毎日新聞」の朝刊、夕刊、号外について、...
県立長野-18-080
県立長野図書館
作成日
2018/09/19
更新日
2018/10/30
質問
江戸末期から明治期の人物だと思われるが、「葛尾一友」(読みは不明)について、詳細...
回答
「葛尾一友」について、「かつらお」あるいは「くずお」として調査したが、不明。
埼熊-2017-048
埼玉県立久喜図書館
作成日
2016/04/29
更新日
2018/01/10
質問
明治の技巧「竹中熊次郎」について知りたい。1877年(明治10年)の内国博覧会に...
回答
以下の関連記述のある資料を提供した。ただし、「近江八景の書棚」について記述のある...
埼熊-2017-047
埼玉県立久喜図書館
作成日
2016/04/29
更新日
2018/01/04
質問
明治の技巧「前田清彦」について知りたい。1877年(明治10年)の内国博覧会に関...
回答
記述のある資料は見つからなかった。
埼熊-2015-183
埼玉県立久喜図書館
作成日
2015/06/10
更新日
2016/05/11
質問
群馬県太田市満徳寺にある千姫が使用していたといわれている小物について、作者・由来...
回答
愛染明王の小物について、満徳寺にある間の由来が記載されている資料は見つかったが、...
埼久-2014-166
埼玉県立久喜図書館
作成日
2014/07/10
更新日
2015/05/01
質問
書家「平戸■[リン]」は平戸星洲と同一人物か知りたい。「■[リン]」は「隣」の旁...
回答
同一人物であるという記述は見つからなかった。
埼川-1996-143
埼玉県立久喜図書館
作成日
1996/11/20
更新日
2015/04/21
質問
浜千鳥の作詩者・鹿島鳴秋の伝記を探している。
回答
「サンデー毎日 1954.8.1」などに関連記事の載っていることが判ったが、未所...
埼久-2014-145
埼玉県立久喜図書館
作成日
2014/03/13
更新日
2015/03/13
質問
「弥生の雛太郎」という人物について知りたい。早稲田大学演劇博物館や東京都立図書館...
回答
浮世絵の元となった芝居自体が存在しないと思われる。回答プロセス以下の資料を参考に...
埼久-2014-081
埼玉県立久喜図書館
作成日
2013/07/12
更新日
2015/01/15
質問
西洋ブロンズ彫刻の作者及び年代を知りたい。高さは30㎝くらい。釣竿を立てて餌をつ...
回答
作者は「ADOLPHE JEAN LAVERGNE」と思われるが、制作年代等の情...
埼熊-2012-027
埼玉県立久喜図書館
作成日
2012/01/19
更新日
2012/07/25
質問
福井藩江戸屋敷槍術師範中村家に、幕末および明治初期に中村壽政または中村槍吉という...
回答
中村派については散見されるものの、質問の中村壽政および中村槍吉の名前は見つからな...
20110612/548
石川県立図書館
作成日
2011/06/12
更新日
2011/06/12
質問
釜師(茶釜を作る人)野崎九山(のざきくざん)の略歴を調べている。
回答
不明。
埼熊-2010-091
埼玉県立久喜図書館
作成日
2010/11/03
更新日
2011/06/06
質問
小野澤寛海老師に関して知りたい。 インターネット情報から昭和9年静岡県で生まれ...
回答
質問館で調査した以上の情報は見つからなかった。インターネット情報から大徳寺(聚光...
埼川-2000-037
埼玉県立久喜図書館
作成日
2000/09/10
更新日
2010/02/12
質問
『美の源流を尋ねて』(1965)の著者、田路周一の経歴を知りたい。該当資料にはプ...
回答
経歴については記述が見あたらなかった。
埼浦-1998-095
埼玉県立久喜図書館
作成日
1999/01/16
更新日
2010/01/14
質問
「マーチ「Kz」」とその作曲者「小長谷宗一」について知りたい。
回答
楽曲については判明せず。『著作権台帳』の記載「小長谷宗一(コナガヤ ソウイチ)」...
埼熊-2008-041
埼玉県立久喜図書館
作成日
2008/05/31
更新日
2009/01/06
質問
牧村俊貞(マキムラトシサダ)について、次の2つのことを知りたい。①斎藤家の出身か...
回答
牧村利貞の出身について(斎藤家か稲葉家か。父親は誰か)は、2説が確認でき、どちら...
埼久-2007-049
埼玉県立久喜図書館
作成日
2007/08/26
更新日
2008/12/28
質問
イタリアオペラの台本を手がけたメタスターシオという人物の日本語の伝記が見たい。
回答
『スタンダール全集 11 評伝集』(人文書院 1978)『モーツァルト』(スタン...
埼久-2006-018
埼玉県立久喜図書館
作成日
2006/05/07
更新日
2008/12/28
質問
「流砂の護り」(昭和12年 唄:上原敏 作曲者:佐藤富房 ポリドール)の作詞者、...
回答
紫室大介氏は以下の資料に関東軍の将校であった記述はあったが、それ以上の詳しいプロ...
埼浦-1996-017
埼玉県立久喜図書館
作成日
1996/04/16
更新日
2008/05/20
質問
渋谷駅前の忠犬ハチ公像を戦後、再建・製作した彫刻家安藤剛士(タケシ)氏の略歴を知...
回答
『アサヒ芸術年鑑 '73』には、「安藤士[自由美術協会]会員」とあり、自宅住所...
埼熊-2006-040
埼玉県立久喜図書館
作成日
2006/07/23
更新日
2008/05/11
質問
故福田赳夫元首相の墓地の所在地、墓碑銘が知りたい。
回答
墓地は、群馬町足門の徳昌寺にある。墓碑銘は関連記述が見つからなかった。
埼浦-2006-112
埼玉県立久喜図書館
作成日
2005/09/16
更新日
2008/05/08
質問
筑紫流箏曲の創始者といわれる諸田賢順(後の佐野賢順)はさいたま市万蔵寺2代目の住...
回答
万蔵寺の住職であることが確認できる資料は見つからなかった。次の資料を紹介する。 ...
埼久-2007-047
埼玉県立久喜図書館
作成日
2007/07/21
更新日
2008/04/08
質問
原智恵子がガスパール・カサドとともに出演した1962年ニューヨークでのテレビ・ラ...
回答
2月14日にタウンホールで開催された、原智恵子のピアノリサイタルに関する記事は何...
埼久-2001-052
埼玉県立久喜図書館
作成日
2001/08/05
更新日
2008/03/05
質問
次の5人の俳優についてプロフィールを知りたい。 ①西村舞 ②大宜見輝彦 ③田...
回答
『出演者名簿 2001』に③のみ掲載。また、本人のサイトにプロフィールあり。④は...
埼熊-2001-007
埼玉県立久喜図書館
作成日
2001/04/14
更新日
2008/03/05
質問
「馬城山人」という人物(号か)について載っている資料が見たい。掛け軸の画の作者で...
回答
〈馬城〉=大井憲太郎(社会運動家)と〈馬城〉=安田雷州(徳川末期の浮世絵師)が見...
埼浦-2007-077
埼玉県立久喜図書館
作成日
2007/08/09
更新日
2007/12/28
質問
ニコライ・カプースチン(Nikolai Kapsutin 1937-)旧ソ連・現...
回答
①「話題のNEW DISC&ARTISTS」(『レコード芸術 2000.8』)p...
前ページ
1
2
次ページ