本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [地名] "日本国"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(2328件)
調べ方マニュアル
(333件)
特別コレクション
(4件)
参加館プロファイル
(0件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
2328件中
1から25件を表示
前ページ
1
2
3
4
5
6
...
94
次ページ
埼浦-2013-009
埼玉県立久喜図書館
作成日
2013/05/12
更新日
2025/01/22
質問
「居貿易」「出貿易」の読み方を知りたい。 出典は「岩倉使節団」(泉三郎著 祥伝...
回答
「出貿易」は「デボウエキ」と読みがふられた資料が数点見つかったが、「居貿易」につ...
sangi-154
トヨタ産業技術記念館 図書室
作成日
2022/01/20
更新日
2025/01/21
質問
日本の自転車の歴史がわかる本はありますか?
回答
『自転車万歳 -ノーリツ88年の歩み-』(536/ノA)社史コーナー ID:00...
000011164
山口県立山口図書館
作成日
2024/10/02
更新日
2025/01/14
質問
下関市で戦後に発行された新聞の所蔵について知りたい。
回答
当館では、下関市で戦後に発行された新聞のうち、「防長新聞」「山口新聞」「関門報知...
武蔵大-P036
武蔵大学図書館
作成日
2022/07/04
更新日
2025/01/10
質問
「鶴の恩返し」に登場する鶴と、外国のおとぎ話に登場する鶴や鳥に関する資料を探して...
回答
--以下の記述は2022年7月4日時点のもの 以下資料を案内。 [ ]内...
小野06-024
小野市立図書館
作成日
2024/12/17
更新日
2024/12/28
質問
日本で鉄の製造が始まったのはいつ頃か。
回答
主に古墳時代とする説と弥生時代後期とする説があるが、比較的新しい資料では、弥生時...
R1014598
大阪府立中之島図書館
作成日
2024/05/10
更新日
2024/12/28
質問
今後日本が取り組むべき課題について解説した本を紹介してほしい
回答
以下の図書を紹介した。 <図書> ・『コロナ危機後の日本経済と政策課題』 (...
埼久-2020-073
埼玉県立久喜図書館
作成日
2020/11/04
更新日
2024/12/26
質問
江戸時代の友禅染に使用する染料である藤黄について、日本画色料としても使用されてい...
回答
『草木染の事典』(山崎青樹著 東京堂出版 1981) p134「雌黄」に「日...
MYG-REF-240107
宮城県図書館
作成日
2024/08/06
更新日
2024/12/21
質問
還暦や米寿など長寿のお祝いをする年齢は数え年、または満年齢で考えるのかが分かる資...
回答
下記の資料に、数え年を基準にしている旨の記述がありました。※【 】内は当館の請求...
県立長野-24-155
県立長野図書館
作成日
2024/12/12
更新日
2024/12/18
質問
『東海道中膝栗毛』の中で、「九九の計算ができないから1回ずつお金を払ってほしい」...
回答
以下の資料を紹介した。 1 九九の別名について 次の翻刻資料を紹介した。 ...
DE2024-037
大東市立中央図書館
作成日
2024/07/01
更新日
2024/12/12
質問
河内キリシタンの洗礼を受けた73人の名前が載っている資料はあるか。
回答
自館所蔵資料『日本史 3』 フロイス/著 松田 毅一/訳 川崎 桃太/訳 中央公...
2023C003
熊本大学附属図書館
作成日
2023/11/09
更新日
2024/12/12
質問
熊本大学永青文庫研究センターが「江戸時代初期に熊本藩が薩摩藩に派遣した密偵の報告...
回答
お尋ねの文書は、熊本大学附属図書館が所蔵している貴重資料「松井家文書」資料です。...
M23042014341485
岡山県立図書館
作成日
2023/04/20
更新日
2024/12/11
質問
岡山県内で起こった主な出来事が一覧できる、平成以後の年表がないか
回答
①『岡山県風土記』 p.514 「岡山県歴史年表」に、平成元年から平成7年まで掲...
M23030417338791
岡山県立図書館
作成日
2022/11/15
更新日
2024/12/11
質問
江戸時代の墓石について、身分による型式の違いを知りたい。
回答
①「近世墓にみる階層性―筑前秋月城下の事例から―」『日本考古学』では、福岡県秋月...
M19060213007947
岡山県立図書館
作成日
2019/04/10
更新日
2024/12/11
質問
江戸時代の町屋にあった「厨子二階」はなぜ天井が低いのか。またどのように使用してい...
回答
日本建築や町家についての本を中心にブラウジングした。 まず、厨子二階の天井が低い...
M18122613304753
岡山県立図書館
作成日
2019/12/26
更新日
2024/12/11
質問
日本での司法取引について知りたい
回答
①『日本版「司法取引を問う』では、日本における司法取引の特徴がまとめられており、...
M17020515483752
岡山県立図書館
作成日
2016/09/13
更新日
2024/12/11
質問
石橋湛山の生産復興第一主義(石橋積極財政)とはどのようなものか。
回答
生産復興第一主義(石橋積極財政)は、第一次吉田内閣(1946(昭和21)~194...
M16041617179731
岡山県立図書館
作成日
2016/03/28
更新日
2024/12/11
質問
湯文字(ゆもじ)・二布(ふたの)について、特に寸法や仕立て方を知りたい
回答
百科事典等では「腰巻(こしまき)」の項で解説されることが多い。 『やさしいきも...
M10030710555672
岡山県立図書館
作成日
2010/03/07
更新日
2024/12/11
質問
日本の年中行事を英語で紹介した子ども向けの絵本があるか。
回答
『和の行事えほん 1 英語版 春と夏の巻』は、ひなまつりの由来、お供えの意味など...
埼熊-2024-057
埼玉県立久喜図書館
作成日
2021/10/24
更新日
2024/12/08
質問
太平洋戦争時、日本海軍の第七基地航空部隊に配置されていた第五十六魚雷調整班につい...
回答
第五十六魚雷調整班について記述のある資料は確認できなかった。
2024-14
軽井沢町立図書館
作成日
2023/09/18
更新日
2024/12/06
質問
どこがいちばんあついですか。そのばしょについてのほんもおしえてください。
回答
「世界」で「気温を測り始めてから今までに」いちばんあつい場所がわかる資料を提供し...
埼熊-2024-044
埼玉県立久喜図書館
作成日
2021/10/24
更新日
2024/12/04
質問
戦前の修身教育の詳細と、修身教育が当時の生徒にあたえた影響などがわかる本が見たい...
回答
以下の資料を紹介した。 『日本近代教育史事典』(日本近代教育史事典編集委員...
埼熊-2024-042
埼玉県立久喜図書館
作成日
2022/03/23
更新日
2024/12/04
質問
桐の家紋の由来が知りたい。
回答
「桐紋」について記述のあった以下の資料を提供した。 『家紋の事典』(高澤等...
20050913-1
近畿大学中央図書館
作成日
2005/09/13
更新日
2024/12/03
質問
幕末・明治期の日本で撮影された写真を調べたい。
回答
下記の写真集が所蔵されていた。 幕末写真の時代 / 小沢健志編 第2版 筑...
2493
安城市図書情報館
作成日
2024/09/16
更新日
2024/12/01
質問
1951年に結ばれた日米安全保障条約(安保条約)と1960年の(新)日米安全保障...
回答
下記の資料を提供した 『日米安保体制史』(319.1/ヨシ/TO) ...
TCL01-0078
立川市中央図書館
作成日
2004/07/14
更新日
2024/11/27
質問
砂川太織りに関する資料を探している。
回答
『村山町史』(村山町史編纂委員会 村山町教育委員会 1968)を見たいとのことで...
前ページ
1
2
3
4
5
6
...
94
次ページ