本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [地名] "石川県"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(199件)
調べ方マニュアル
(0件)
特別コレクション
(1件)
参加館プロファイル
(0件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
199件中
1から25件を表示
前ページ
1
2
3
4
5
6
...
8
次ページ
R1014585
大阪府立中央図書館
作成日
2024/09/10
更新日
2024/12/26
質問
1863(文久3)年に建築された石川県金沢市にある成巽閣(せいそんかく)は、天然...
回答
次の資料に説明が掲載されていた。 【図書】 ・『工芸王国金沢・能登・加...
M13121019166208
岡山県立図書館
作成日
2013/10/03
更新日
2024/12/11
質問
日本三大庭園の入場者数を知りたい。
回答
兼六園については、「全国観光地観光客データブック2008」の中に平成9年から平成...
0000001578
石川県立図書館
作成日
2022/12/07
更新日
2024/07/28
質問
昭和31年に羽咋の眉丈山でトキが撮影された際の新聞記事が見たい。 参考 石...
回答
新聞では見当たらない。
0000001518
石川県立図書館
作成日
更新日
2023/03/30
質問
近代以降の石川県(特に加賀市)の氷室の利用について知りたい。 具体的に明治時代...
回答
事前調査事項に挙げていただいた論文9点を確認したが、結論として、これらの論文の内...
0000001517
石川県立図書館
作成日
更新日
2023/03/30
質問
大正から昭和初期の時代の、石川県の米価を知りたい
回答
『石川県米史』に掲載の表「19 石川県における米価の変遷(150g当り)」に、元...
0000001515
石川県立図書館
作成日
更新日
2023/03/30
質問
今から70年ほど前に起こった「熊走大火」について知りたい
回答
1.「熊走」という地名について、『角川日本地名大辞典 17 石川県』p344に以...
0000001514
石川県立図書館
作成日
2022/12/17
更新日
2023/03/30
質問
NPO法人日本子守唄協会のHPに掲載のある、小松市波佐羅町の子守唄「ねんねの寝た...
回答
結論から言うと、はっきりしたことはわからなかった。 1「オロロコ」という語...
0000001524
石川県立図書館
作成日
2022/10/07
更新日
2023/03/30
質問
戦前に建設された海軍小松航空基地について調べています。『40年のあゆみ 北陸エア...
回答
①「40年のあゆみ」(回答資料1)P40-46に「序章 小松空港の誕生」が掲載...
0000001523
石川県立図書館
作成日
2022/10/12
更新日
2023/03/30
質問
金沢の神社仏閣が出ている地図はないか
回答
金沢市には大きく分けて城の南東にある「小立野寺院群」、北東の「卯辰山寺院群」、南...
牛久-1786
牛久市立中央図書館
作成日
2021/05/26
更新日
2022/11/24
質問
石川県にある「亀田大隅岳信館跡」について調べている。亀田大隅岳信(かめだおおすみ...
回答
亀田大隅岳信は、河北郡森下の豪族で、一向一揆の首領。初名亀田小三郎頼周。頼周は岳...
泉野-503038
金沢市図書館
作成日
2022/01/09
更新日
2022/09/02
質問
【石川県立金沢第二高等女学校について】金沢第二高等女学校の歴史について書かれた資...
回答
『真清水の心 石川県立金沢第二高女史』 園田 夕美/編 石川県立金沢第二高等女学...
泉野-503015
金沢市図書館
作成日
2021/07/05
更新日
2022/09/02
質問
【松任の御手洗村と大岸鹿について】松任の御手洗村についての資料と、御手洗村出身の...
回答
『加能女人系 下』 北国新聞社編集局/編 北国新聞社編集局 1973年 (418...
泉野-503007
金沢市図書館
作成日
2021/05/24
更新日
2022/09/02
質問
【七尾の七福神について】七尾の七福神(めぐり)について書かれた資料はないか。
回答
資料検索で「七尾 七福神」と入れたが、資料が見つからなかった。 七福神に関する以...
泉野-503006
金沢市図書館
作成日
2021/05/22
更新日
2022/09/02
質問
【曽々木海岸窓岩の植物】輪島市の曽々木海岸にある「窓岩」にある植物について書かれ...
回答
輪島の曽々木海岸にある「窓岩」の植物について調べたいとのことで、以下の文献を紹介...
10220156
国立国会図書館(National Diet Library)
作成日
2021/08/20
更新日
2021/09/24
質問
昭和19年(1944)まで、石川県七尾市で証券業を営んでいた小島喜四郎商店の事業...
回答
ご質問の小島喜四郎商店について、商店の情報を記載した資料1を紹介します。これ以外...
中央館-0055
海老名市立図書館
作成日
2021/04/04
更新日
2021/09/16
質問
「桶成(おけなり)」という苗字の出自について掲載がある文献を知りたい。
回答
「桶成」をGoogleで検索、石川県七尾市に分布している苗字であるとのこと。これ...
1790
安城市図書情報館
作成日
2019/09/04
更新日
2019/10/14
質問
石川県にある「直海谷川」という川の読み方が知りたい。
回答
『角川日本地名大辞典17 石川県17』より「のうみだにがわ」と回答。
520
兵庫県立図書館
作成日
2014/10/24
更新日
2018/12/19
質問
石川県輪島市名舟町の無形文化財「御陣乗太鼓」の写真が載っている資料が見たい。
回答
下記の資料を紹介した。 ①『日本の祭り 3甲信越・北陸』(兵庫県立図書館請...
17779
香川県立図書館
作成日
2015/07/25
更新日
2018/09/01
質問
「花嫁のれん」の本は?
回答
次のような所蔵あり。 ・展示学(0695 N1 1-41) ※研究ノ...
0000001459
石川県立図書館
作成日
2018/08/09
更新日
2018/08/10
質問
五木寛之が新婚時代、奥さんと一緒に金沢の自宅前を雪かきする写真が掲載された本のタ...
回答
『文藝春秋 (2006年)10月臨時増刊号 悠々として急げ FESTINA LE...
20120912-4
石川県立図書館
作成日
2012/09/12
更新日
2018/01/04
質問
江戸時代に書かれた「芋堀り藤五郎」の話を見たい。
回答
『稿本金沢市史 市街編第1』名著出版 1973(K222/37/1)p34~38...
0A17004465
大阪市立中央図書館
作成日
2017/09/06
更新日
2017/12/25
質問
芭蕉の「石山の石より白し秋の風」という俳句が、石川県の那谷寺(なたでら)に行った...
回答
お尋ねいただいた件について、以下の資料に関連記述があります。 『おくのほそ道探...
B2017口頭0804
国立国会図書館(National Diet Library)
作成日
2017/08/01
更新日
2017/08/17
質問
全国各地の地域特有の野菜について解説している資料を紹介してください。特に石川県を...
回答
国立国会図書館所蔵資料およびデータベースを調査したところ、各地域に特有の野菜を紹...
吹-40-2016-002
吹田市立中央図書館
作成日
2015/09/19
更新日
2017/03/23
質問
八田与一(八田與一)が台湾でダム建設に関わったことに関する本が見たい。
回答
(1)『台湾 昔と今』(松村 源太郎/著 時事通信社 1981.11)p56~5...
6000031521
豊中市立図書館
作成日
2017/01/24
更新日
2017/03/22
質問
伊丹街道を千里川のほうへ歩いていくと、途中、山の上公園付近に「白山比咩神社 土砂...
回答
『とよなか歴史・文化財ガイドブック』p.32に解説があり、石川県白山市にある白山...
前ページ
1
2
3
4
5
6
...
8
次ページ