本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [NDC] "807"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(46件)
調べ方マニュアル
(2件)
特別コレクション
(0件)
参加館プロファイル
(0件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
46件中
1から25件を表示
前ページ
1
2
次ページ
埼熊-2024-008
埼玉県立久喜図書館
作成日
2021/06/13
更新日
2024/09/06
質問
古今和歌集の中に、無理に改行してある意味を知らせるような(改行した最後の言葉をつ...
回答
質問に該当する和歌は確認できなかった。 参考までに遊戯的、技巧的な和歌などにつ...
16645200
国立国会図書館(National Diet Library)
作成日
2024/01/22
更新日
2024/03/21
質問
都道府県名を「すべってころんで大分県」のように語呂合わせで覚える言い方について知...
回答
お尋ねの(都道)府県名の語呂合わせの言い方について、網羅的に掲載された昭和前期頃...
2020-113
かつらぎ町立笠田小学校図書館
作成日
2020/02/17
更新日
2023/12/13
質問
回文の本はありますか?(教職員)
回答
回文が載っている資料を紹介した。 貸出中の資料が1冊(5)と他のクラスの学級文...
牛久-1923
牛久市立中央図書館
作成日
2023/05/25
更新日
2023/10/17
質問
子どもが朗読検定を受けようと思っているのだが、朗読の練習をするのに適した資料はな...
回答
次の資料を紹介。 ・『たのしく上達!音読クエスト 1』(垣内幸太編著/汐文社/2...
蒲郡-2023-03221-般
蒲郡市立図書館
作成日
2023/03/22
更新日
2023/04/23
質問
利用者(小1男子)から「だじゃれ」の本を借りたいと言われたが、借りて行ったのは『...
回答
ギャグのなかでも、古くさくてうけないものが「おやじギャグ」。 ギャグのなかで言...
武蔵大-P007
武蔵大学図書館
作成日
2018/12/13
更新日
2022/11/17
質問
「バイリンガルが、英語から日本語に訳すのはなぜ難しいか」という問いを、「コードス...
回答
--以下の記述は2018年12月13日時点のもの 以下の資料を案内。 [...
京高図司-2021-A6
京都府立高等学校図書館協議会司書部会
作成日
2021/08/23
更新日
2022/04/28
質問
「昼からはちと影もあり雲の峰」の作者は誰か。
回答
作者不明
福郷-164
福岡県立図書館
作成日
2021/07/04
更新日
2022/04/27
質問
「博多なぞなぞ」について知りたい。
回答
「博多なぞなぞ」の説明として、以下の記述がある。 参考資料1『文芸博多なぞ...
神戸図-1594
神戸市立中央図書館
作成日
2021/08/05
更新日
2022/01/04
質問
しりとりあそびで使える言葉は名詞だけか。接続詞はだめか。
回答
『日本語あそび学 : 平安時代から現代までのいろいろな言葉あそび』 P8 基本...
相橋-R3-024
相模原市立橋本図書館
作成日
2020/11/28
更新日
2021/10/07
質問
電子辞書を見ていて「ある言葉を使って、別なものを連想させる。」というような俳句を...
回答
①②を提供した。
2397
伊丹市立図書館 本館「ことば蔵」
作成日
2019/11/15
更新日
2020/06/21
質問
〇〇とかけて〇〇とときます、とかいう本はありますか。(小学生)
回答
・『なぞかけ食堂』理論社 2014年 ・『なぞかけなぞときポポンのポン 1 遠...
所沢本-2019-018
所沢市立所沢図書館
作成日
2017/05/14
更新日
2019/09/27
質問
「いろは歌(いろはにほへと ちりぬるを~)」について、調べたい。全文が載ったもの...
回答
以下の資料に記載があります。 〇『日本文学全集 30』 (「日本語のために」...
15504
香川県立図書館
作成日
2013/09/28
更新日
2018/11/03
質問
昔、「京」と書いて、「かなどめ」と読ませる力士名(四股名)があり、その読み方の由...
回答
次の資料に関連記述あり。 (1)「いろはうた【伊呂波歌】」の末尾に「京」が...
9537
香川県立図書館
作成日
2009/02/25
更新日
2018/06/01
質問
いろは順を知りたい
回答
・図説*ことばあそび遊辞苑 荻生待也/編著 遊子館 2007.10 (8079 ...
秋田-1992
秋田県立図書館
作成日
2017/09/08
更新日
2017/12/13
質問
日本語の文法(は・が・の などの助詞)について書かれた本はあるか。
回答
以下の資料をご案内した。 ①『外国人のための助詞』(茅野 直子/著 秋...
0400001555
新潟市立中央図書館
作成日
2012/06/13
更新日
2017/06/11
質問
「巳・己・已」三字の違いを覚えるために「昔から言い習わされた歌」というのがあると...
回答
以下の資料を提供した。 (1)『漢字は、日本語である』(小駒勝美 新潮社 20...
いわき総合-一般307
いわき市立いわき総合図書館
作成日
2016/12/07
更新日
2017/01/20
質問
「ながきよのとおのねぶりのみなめさめ なみのりふねのおとのよきかな」という回文の...
回答
江戸時代、よい初夢が見られるように、印刷した宝船の絵を買い求め枕の下に入れて眠る...
千葉中央084
千葉市中央図書館
作成日
2016/08/25
更新日
2016/12/27
質問
1865年設立の横浜仏語伝習所について、日々の生活等の記録・日記・関連記事はある...
回答
横浜仏語伝習所に関する記事等の掲載が確認できた資料は下記の通り。 1 「横...
20160202-1
近畿大学中央図書館
作成日
2016/02/02
更新日
2016/12/21
質問
経験主義に基づく教育の実践例について調べたい。参考となる資料はあるか?
回答
以下の資料を案内。 【図書】 坂口京子著『戦後新教育における経験主義国語...
中央-2-00028
さいたま市立中央図書館
作成日
2011/12/12
更新日
2016/11/30
質問
あいうえおの言葉遊びの本で、「あ」は「あつい日アシカとあそびたい」のように、「あ...
回答
「あ」からはじまる、しりとりの文に、動物たちの挿絵がついた絵本「しりとりあいうえ...
17683
香川県立図書館
作成日
2015/06/21
更新日
2016/03/04
質問
英語などの教え方の本はあるか。
回答
例えば、次のような所蔵あり。 ・近代日本の英語科教育史(37210/E6)...
東浦和-1-00007
さいたま市立中央図書館
作成日
更新日
2016/02/01
質問
「牡丹に唐獅子竹に虎」で始まるしりとり歌の全文が見たい
回答
下記の自館資料を提供 『日本わらべ歌全集 7 東京のわらべ歌』尾原 昭夫、...
吹-70-2015-001
吹田市立中央図書館
作成日
2015/01/16
更新日
2015/12/26
質問
シニアが楽しめるレクリエーション。伝統的なもの(なぞなぞ・クイズ・伝言ゲームなど...
回答
シニア向け屋内レクリエーションの本を用意。 『シニアを笑わせる49のネタ』(グ...
10272
香川県立図書館
作成日
2009/08/27
更新日
2015/06/03
質問
ダジャレの本を見たい
回答
次のような資料がある。 ・ギャグ連発だじゃれなぞなぞ 先生ビックリめざせ!...
埼久-2014-111
埼玉県立久喜図書館
作成日
2013/09/13
更新日
2015/03/11
質問
「外国語の習得時期に関して、一定の年齢を境に、使用する脳の部分が異なる(ある年齢...
回答
第二言語の習得時期と使用する脳の範囲や脳の発達に関しては、様々な研究結果や学説と...
前ページ
1
2
次ページ