本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [NDC] "798"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(128件)
調べ方マニュアル
(8件)
特別コレクション
(1件)
参加館プロファイル
(0件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
128件中
1から25件を表示
前ページ
1
2
3
4
5
6
次ページ
R1001861
高崎市立中央図書館
作成日
2024/01/09
更新日
2024/12/18
質問
“じゃんけん”の由来について、孫(小6)に説明したい。何か参考になる本はあるか。
回答
“じゃんけん”の伝来した時期は不明ですが、“じゃんけん”に似た中国の拳遊びが日本...
M19042914407929
岡山県立図書館
作成日
2019/04/25
更新日
2024/12/11
質問
じゃんけんで「最初はグー」と一般に言い始めた(流行し始めた)時期が知りたい。
回答
以下の資料より、1969~1985年にTBSで放送された番組「8時だョ!全員集合...
M11120916411741
岡山県立図書館
作成日
2011/09/10
更新日
2024/12/11
質問
トランプの歴史について、わかりやすく、かつ詳しくわかる本はないか。
回答
『21世紀こども百科もののはじまり館』は確認済みであるとのことから、次の資料を紹...
北九2024八幡13児童
北九州市立中央図書館
作成日
2024/10/23
更新日
2024/12/10
質問
トランプの四種類のマーク(スペード、クラブ、ハート、ダイヤ)は世界共通なのか。他...
回答
トランプの四種類のマークは、国によってさまざまです。いくつか例を挙げると 日本...
R1002184
佐世保市立図書館
作成日
2024/09/20
更新日
2024/10/06
質問
知恵の輪の「作り方」が載っている本
回答
以下の資料を紹介 ・『知恵の輪読本』秋山久義/著 新紀元社 2003 ...
2024-03
軽井沢町立図書館
作成日
2023/08/04
更新日
2024/08/20
質問
絵かきうたの本はありますか?
回答
下記の資料の中からよさそうなものを3冊ほど選んで提供しました。また、他のものも読...
名古屋市富-2024-001
名古屋市鶴舞中央図書館
作成日
2024/03/03
更新日
2024/05/21
質問
あやとりの「おみくじ」の作り方が載っている本が欲しい。
回答
『はじめてのあやとり』58ページに載っている「パンパンほうき」の手順に、右手中指...
田原R1005243
田原市図書館
作成日
2022/09/22
更新日
2024/03/31
質問
高齢者に向けたなぞなぞ・クイズの本を探している
回答
以下の資料を紹介。 【資料1】『コピーして使えるシニアの学習クイズ・とんちクイ...
20230127
熊本県立熊本聾学校
作成日
2023/01/27
更新日
2024/03/01
質問
「鬼ごっこ」について、他にどんな「鬼ごっこ」があるのか知りたい。 (教員)
回答
➀『ゲーム遊び百科』には88~94p、264~265p(養護学校等の子ども)に「...
0000002772
福井県立図書館
作成日
2023/12/14
更新日
2024/02/07
質問
「リアル脱出ゲーム」の作り方(レイアウト、仕掛け、謎など)が載っている本はないか...
回答
下記資料があります。福井県立図書館には所蔵していませんので、他館から取り寄せまし...
2824
東京国立博物館資料館
作成日
2016/06/23
更新日
2024/01/31
質問
貴博物館所蔵の「うんすんかるた」(機関管理番号:I-2136)について。 ①法...
回答
①法量(横、5.5㎝)を回答。 ②当館所蔵の「うんすんかるた」全種の画像はない...
横浜市中央2702
横浜市中央図書館
作成日
2023/08/23
更新日
2024/01/11
質問
「ヨコハマかるた」(1980年刊)について知りたい。
回答
「ヨコハマかるた」について書かれた資料をご紹介します。 1 「ヨコハマかる...
DW2023-127
大東市立中央図書館
作成日
2007/12/03
更新日
2023/12/14
質問
市で外国人に日本語を教える事業をしている。 来年1月にカルタ大会を実施するので...
回答
絵が多く入った児童書が良いのではないかという話になり、後日本をピックアップしてか...
2019-163
かつらぎ町立笠田小学校図書館
作成日
2020/01/09
更新日
2023/11/27
質問
「ものの名まえ」の単元に使える本を貸してほしい。(教職員)
回答
名詞がたくさん載っている資料を紹介した。 お店屋さんをするということだったので...
2019-124
かつらぎ町立笠田小学校図書館
作成日
2019/11/08
更新日
2023/11/24
質問
あやとりの本を借りたい。(3年児童)
回答
カウンターから離れられなかったので、7類の芸術の棚を見るように伝えたが、当該児童...
20202056
徳島市立図書館
作成日
2020/04/19
更新日
2023/08/24
質問
絵が上手に描けるようになりたいので、絵の描き方のコツが載っている本が見たい。 ...
回答
当館所蔵の以下の資料3冊を提示した。 『えかきうた どうぶつ』 『えかき...
埼久-2022-096
埼玉県立久喜図書館
作成日
2023/02/26
更新日
2023/07/17
質問
紋切(紋切遊び)をしている人物と切り方の説明が載っている江戸時代の資料を知りたい...
回答
以下の情報を紹介した。 《新日本古典籍総合データベース》(https://...
所沢本-2023-008
所沢市立所沢図書館
作成日
2018/12/01
更新日
2023/07/09
質問
お手玉の作り方が掲載されている本を探している。
回答
以下の本に掲載されています。 〇『お手玉』 大西伝一郎/文 文渓堂 1997年...
中央-一般-011
安曇野市中央図書館
作成日
2022/09/01
更新日
2023/04/20
質問
(ボードゲームの写真を持参)このゲームのルールを知りたい。クロックゲームという名...
回答
資料①~④より 正式名称は「クロキノール」。 カナダ発祥のボードゲームで2人...
埼久-2022-045
埼玉県立久喜図書館
作成日
2022/08/11
更新日
2023/01/20
質問
『江戸物売図聚』(三谷一馬著 立風書房 1980)p201に掲載されている「双六...
回答
『福づくし寿語六』の所蔵機関や掲載されている資料を確認できなかった。
岩手-392
岩手県立図書館
作成日
2020/05/22
更新日
2022/12/21
質問
「木だん竹だん木の皮だん、中で菩薩が花踊り」という奥州のなぞなぞについて知りたい...
回答
「だん」は「段」を指し、「菩薩」は米の異称。米を木・竹製の箕にかけ選別する際、籾...
2022090801
函南町立図書館
作成日
2022/09/08
更新日
2022/11/29
質問
「2つの点を見つめてから見ると、絵が浮かび上がる」という内容の本があったと思うが...
回答
『3Dアイマジック』(NUMA/著,MIEKO/著,サニー出版, 2003)を貸...
武蔵大-P024
武蔵大学図書館
作成日
2020/10/20
更新日
2022/11/17
質問
eスポーツはゲームなのかスポーツなのか:eスポーツの歴史、eスポーツと呼ばれるに...
回答
--以下の記述は2020年10月20日時点のもの 以下の資料を案内。 [...
文化情報センター0500
恩納村文化情報センター
作成日
2022/08/17
更新日
2022/10/02
質問
『けんだましょうぶ』の本ありますか?物語ではなく、けん玉の構造がわかる簡単な絵本...
回答
『りんごとけんだま』鈴木 康広∥作 を提供。
牛久-1804
牛久市立中央図書館
作成日
2021/08/07
更新日
2022/08/24
質問
「ウォーリーをさがせ」のような絵本はないか。絵の中から指定された特定のものを見つ...
回答
下記3冊を提供・紹介。 (1)『おさるが100ぴき』(せべまさゆき/偕成社/20...
前ページ
1
2
3
4
5
6
次ページ