本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [NDC] "786"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(181件)
調べ方マニュアル
(10件)
特別コレクション
(1件)
参加館プロファイル
(0件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
181件中
1から25件を表示
前ページ
1
2
3
4
5
6
...
8
次ページ
M24022114042066
岡山県立図書館
作成日
2024/02/22
更新日
2024/12/11
質問
登山のハイキングとトレッキングはどう違うのか
回答
①『山登り語辞典』によると、ハイキングは「身軽に行ける登山、山歩き。川辺や湖畔、...
M23031217238814
岡山県立図書館
作成日
2023/02/07
更新日
2024/12/11
質問
植物から水を採る方法が書かれた児童書が見たい。
回答
①『サバイバル!無人島で大冒険』の「水を確保する」の項の「植物から水分を採る方法...
M22113018137586
岡山県立図書館
作成日
2022/11/18
更新日
2024/12/11
質問
アウトドアでナイフの代用品として使えるものが何かあるか。子ども向けの本で探してい...
回答
①『加藤英明スーパーサバイバル入門』には、貝や石で作るナイフや、空き缶のふたを2...
M22030118315187
岡山県立図書館
作成日
2022/02/20
更新日
2024/12/11
質問
登山ガイドの人が腕を組んだり、腰に手を当てたりして山を歩いているのを見るが、何か...
回答
①『これで身につく山歩き100の基本』 「歩行技術の基本」として「ベテランの歩き...
M21122809315126
岡山県立図書館
作成日
2021/12/28
更新日
2024/12/11
質問
冬にキャンプをする予定だが、テント選びやテントの防寒で参考になる資料があるか。
回答
テントの選び方に関する資料には次のようなものがあった。 ①『スノーキャンプ・マニ...
M21072516115022
岡山県立図書館
作成日
2021/07/25
更新日
2024/12/11
質問
登山家イェジ・ククチカの登山記録や登山の様子がわかる本はあるか。
回答
①『岩波世界人名大辞典 第1分冊』 「ククチカ」の項あり。登山内容について「新ル...
M21031816511882
岡山県立図書館
作成日
2020/12/24
更新日
2024/12/11
質問
スポーツクライミングの起源と歴史がわかる児童書が見たい。
回答
①『夢のスポーツ大図鑑 2巻 格闘技・水泳・屋内競技』には、「岩場で生まれたスポ...
M20091817310740
岡山県立図書館
作成日
2020/11/20
更新日
2024/12/11
質問
かまくら(スノーマウント)のつくり方が分かる児童書が読みたい。
回答
①では、「ザックや段ボール箱の上に雪をのせ、固めていく。形を整えたら1~2時間お...
M20061217210667
岡山県立図書館
作成日
2020/06/12
更新日
2024/12/11
質問
水面に向かって石を投げ、石が何回飛び跳ねたかを競って遊ぶ水切りが、どうすれば上手...
回答
①では、「石が水面を跳ねていく水切りのひみつ」として以下のように記載されている。...
M14021210366336
岡山県立図書館
作成日
更新日
2024/12/11
質問
秘密基地をつくるにはどうすればよいか知りたい。できれば子ども向けのものが良い。
回答
①『秘密基地の作り方』では、アンケートを基にしたさまざまな秘密基地の例がのってい...
市川20231101-06
市川市中央図書館
作成日
2023/11/01
更新日
2024/12/06
質問
自転車に乗ることにより健康になることを分析している本はないか
回答
『自転車に乗る前に読む本 生理学データで読み解く「身体と自転車の科学」』(高石鉄...
奈県図情24-0514
奈良県立図書情報館
作成日
2024/05/17
更新日
2024/10/11
質問
大正の終わり頃若しくは昭和の始め頃、旧制郡山中学生一行7名が伯母子峠から十津川村...
回答
・郡山高校の年史は複数この事故を取り上げていますが、『郡山高等学校百年史』(19...
いわき総合-地域753
いわき市立いわき総合図書館
作成日
2024/08/21
更新日
2024/09/08
質問
「御斎所(ごさいしょ)」の地名由来が知りたい。 いわき市の街道・峠・山の名前に...
回答
当館所蔵資料を調査した結果、「御斎所山」に関して次のような記述が確認できました。...
牛久-1968
牛久市立中央図書館
作成日
2024/02/24
更新日
2024/08/24
質問
ロープ結びで、男結び、または垣根結びの結び方がわかる本はないか。
回答
男結び、垣根結びは、いぼ結び、ツノ結び、イボとも言われる。 次の資料を紹介する。...
宇東23-00042
宇都宮市立図書館
作成日
2022/11/12
更新日
2024/05/24
質問
野宿するための知識を得たい。
回答
資料1『野宿完全マニュアル』村上宣寛(三一書房)1996.8 → バックパック...
中央-一般-018
安曇野市中央図書館
作成日
2023/07/23
更新日
2024/04/11
質問
国旗の旗で「A、B、C、…」などを表す通信方法をなんというか。また、一覧が載って...
回答
国際信号旗(国際信号コード)という船上で国旗を使用して行う通信方法。 参考資料...
兵尼2023-61
尼崎市立中央図書館
作成日
2023/09/30
更新日
2024/03/31
質問
鳥取県の高清水高原の登山・ハイキングコースを地図で調べたい。
回答
高清水高原は、岡山県鏡野町と鳥取県三朝町の県境に位置します。 当館にて高清水高...
鳥県図20230027
鳥取県立図書館
作成日
2024/02/20
更新日
2024/03/27
質問
アウトドアで使用するためのコーヒー器具が載った資料はないか。
回答
■図書 ・『実践!キャンプBOOK』 p.97 「パーコレーター」のイラス...
中央-1-0021695
さいたま市立中央図書館
作成日
2023/08/23
更新日
2024/03/11
質問
現小鹿野町三山(旧三山村)にある白石山(毘沙門山)の山名について調べている。 ...
回答
複数の資料より、「白石山(毘沙門山)」については、古くから「白石山」と「毘沙門山...
県立長野-23-148
県立長野図書館
作成日
2023/10/10
更新日
2024/01/12
質問
「伊藤新道の開通」という記事を探している。『長野毎日新聞』の1956年10月1日...
回答
<伊藤新道の開通> 当該記事は『長野毎日新聞』ではなく、『毎日新聞』長野南信...
小野04-067
小野市立図書館
作成日
2023/02/10
更新日
2023/09/22
質問
運動場で道具を使わずにできる子どもの遊びが知りたい。子どもが自分で読めるものが良...
回答
1.『遊び図鑑』奥成 達/文 福音館書店 1987 2.『あそびのずかん 2(...
MYG-REF-230101
宮城県図書館
作成日
2023/08/16
更新日
2023/09/17
質問
「オルレ」(韓国発祥の散歩)と「トレイル」の違いは何か。
回答
それぞれの用語について記載がある資料を御案内します。※【 】内は当館の請求記号で...
2023-0005
富山市立図書館
作成日
2022/10/25
更新日
2023/08/31
質問
富山市内から見た立山連峰の山名がわかる資料はあるか。
回答
◎回答資料 【1】『越中山座図巻』 p.4-66 富山県内の平野部8...
2023-6.3
福岡市総合図書館
作成日
2023/06/11
更新日
2023/07/06
質問
ウシュバという山のことを知りたい。特に写真が欲しい。
回答
1.「世界の主要山岳の初登頂年表」の30番に海抜、初登頂者の名前などあり(写真な...
いわき総合-地域719
いわき市立いわき総合図書館
作成日
2023/06/20
更新日
2023/07/06
質問
いわき市 川前町と小川町にまたがる神楽山の名前の由来を知りたい。 また、山頂に...
回答
神楽山の名前の由来については、「坂上田村麻呂が蝦夷を討伐するため、この山で戦勝を...
前ページ
1
2
3
4
5
6
...
8
次ページ