本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [NDC] "686"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(895件)
調べ方マニュアル
(6件)
特別コレクション
(3件)
参加館プロファイル
(0件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
895件中
1から25件を表示
前ページ
1
2
3
4
5
6
...
36
次ページ
tr919
栃木県立図書館
作成日
2024/01/27
更新日
2024/12/27
質問
宇都宮陸軍航空廠、宇都宮陸軍航空廠線に関する資料を探している。
回答
以下の資料に関連の記述を確認しました。 ・『郷愁の野州鉄道』(大町雅美/著...
MYG-REF-240123
宮城県図書館
作成日
2024/08/08
更新日
2024/12/21
質問
宮城電気鉄道株式会社の社長だった山本豊次氏の写真を探している。
回答
以下の資料に掲載がありました。※【 】内は当館の請求記号です。 資料1 佐...
中野1682
中野区立中央図書館
作成日
2020/09/26
更新日
2024/12/20
質問
1930年(昭和5年)10月から東京駅 - 神戸駅間で運転を開始した特急「燕」号...
回答
特急「燕」は年代により車両形式が異なります。写真を参照される際には、ご留意くださ...
行橋市2022-052
行橋市図書館
作成日
2022/11/20
更新日
2024/12/16
質問
JRの職員が使っている座席の一覧表が載っている冊子が見たい。
回答
『列車編成席番表』という本が刊行されているが、当館の所蔵なし。 図書館経由での...
県立長野-24-133
県立長野図書館
作成日
2024/10/08
更新日
2024/12/11
質問
佐久鉄道が戦前の昭和期に計画していた小海線(現・JR東日本)のうち、山梨県内に所...
回答
当時の計画について書かれた資料を調べたが、佐久鉄道の内部書類は所蔵してないため、...
M23112311141804
岡山県立図書館
作成日
2023/11/23
更新日
2024/12/11
質問
貨物列車「桃太郎」に、桃太郎、イヌ、サル、キジのキャラクターイラストが付いたのは...
回答
①『貨物列車のひみつ』には、「岡山に新製配置された『桃太郎』EF210形」として...
M23062813141575
岡山県立図書館
作成日
2023/05/17
更新日
2024/12/11
質問
昭和30年代、落合町の踏切で電車とバスが衝突した死亡事故があった。当時の事故の状...
回答
①『鉄道・航空機事故全史』は、過去の大規模な鉄道・航空機事故を種類別に時系列にま...
M23012512038708
岡山県立図書館
作成日
2023/01/20
更新日
2024/12/11
質問
戦後まもない時期(昭和20~22年頃)、岡山の列車、駅が多くの人で混雑していた状...
回答
・『駅勢要覧 1953』(資料①)は、終戦後に初めてつくられた岡山駅の要覧で、昭...
M22091015236739
岡山県立図書館
作成日
2022/08/10
更新日
2024/12/11
質問
未成線の玉島臨港鉄道(玉島臨海鉄道)について知りたい。
回答
①『新修倉敷市史 7 現代』には、実現できなかった鉄道計画3つのうちの1つとして...
M20013114008438
岡山県立図書館
作成日
2020/01/31
更新日
2024/12/11
質問
西大寺鉄道の後楽園駅ができて、森下駅~後楽園駅で営業開始したのはいつか。
回答
資料①『岡山の鉄道』によると、「大正四年、森下から後楽園まで延び、西大寺町-後楽...
M19020818104809
岡山県立図書館
作成日
2018/11/16
更新日
2024/12/11
質問
日本で起きた鉄道事故のうち、平成元年以降の事故が一覧できる資料はあるか
回答
鉄道事故が掲載された資料のうち、平成元年(1989年)以降の事故が載っている資料...
M19011713204774
岡山県立図書館
作成日
2019/01/29
更新日
2024/12/11
質問
貨物列車のダイヤ作成の背景が知りたい。
回答
「貨物 列車」をキーワードに蔵書を検索すると、①『貨物列車のひみつ』、②『貨物列...
M18021110287784
岡山県立図書館
作成日
2018/02/11
更新日
2024/12/11
質問
日本の地下鉄のうち、地上から最も深い場所にある駅、高い場所にある駅はどこか。
回答
①によると、最も深い場所にある駅は都営地下鉄大江戸線の六本木駅。内回り線のホーム...
M17021613183793
岡山県立図書館
作成日
2017/01/09
更新日
2024/12/11
質問
毎年秋になると「落ち葉掃き列車」が運行されているようだが、どこで運行されているの...
回答
今年度の情報ではないが、『Rail Magazine』No.363、『鉄道ファン...
M16122413483678
岡山県立図書館
作成日
2016/11/17
更新日
2024/12/11
質問
駅のホームで流れている特色あるメロディはいつ頃から始まったのか。
回答
以下の資料を紹介したが、資料によって開始時期の記載にバラつきがあった。 ①『...
M16110315383465
岡山県立図書館
作成日
2016/11/03
更新日
2024/12/11
質問
日本の鉄道の軌間が狭軌になった理由を知りたい。
回答
『新版鉄道小事典 国鉄の車両・列車・線路』によると、「軌間は,軌道の左右のレール...
M16071209480196
岡山県立図書館
作成日
2016/07/12
更新日
2024/12/11
質問
「ドクターイエローを見ると幸せになれる」というような記述のある児童書はないか。
回答
岡山県立図書館所蔵の資料で資料種別「図書児童」で全項目「ドクターイエロー」で検索...
M16041515479727
岡山県立図書館
作成日
2016/04/05
更新日
2024/12/11
質問
日本三大車窓とはどこか。
回答
『鉄道名所の事典』、『地図で見てみよう!日本の鉄道』によると、日本の三大車窓とは...
M16013110177403
岡山県立図書館
作成日
2016/01/27
更新日
2024/12/11
質問
金神駅が開設され、金光駅に改称された時期について知りたい。
回答
・『金光町史』(資料①)には、「金神仮駅と金神駅開設」に関する解説が掲載されてい...
M16010812577371
岡山県立図書館
作成日
2016/01/20
更新日
2024/12/11
質問
ドクターイエローの運行時刻が知りたい。
回答
下記の資料①、②、③、④によると、ドクターイエローの運転日時や時刻は非公表となっ...
M15080609577266
岡山県立図書館
作成日
2015/07/17
更新日
2024/12/11
質問
JR東日本では、大雨時、「実効雨量」により鉄道の運行規制を行うようだが、「実効雨...
回答
実効雨量とは、『砂防用語集』によると、「降雨量のうち、土砂災害の発生におよぼす前...
M15022613470267
岡山県立図書館
作成日
2015/01/28
更新日
2024/12/11
質問
播美鉄道について書かれた資料はないか。
回答
(1)『週刊歴史でめぐる鉄道全路線 NO.44 福知山線/播但線/加古川線/姫...
M14121011369283
岡山県立図書館
作成日
2014/11/27
更新日
2024/12/11
質問
冬期限定で走るという「ササラ電車」に関する資料が見たい。また、「ササラ電車」の「...
回答
『路面電車の謎と不思議』、『札幌・市電の走る街』によると、ササラ電車とは、札幌市...
M14111315069246
岡山県立図書館
作成日
2014/07/31
更新日
2024/12/11
質問
玉島駅と新倉敷駅の由来について知りたい。
回答
(1)『玉島風土記』(資料①)には、「玉島駅ができたのは明治24年7月14日のこ...
M14062913469083
岡山県立図書館
作成日
2014/06/30
更新日
2024/12/11
質問
JRの「みどりの窓口」で使われている列車予約システムの開発の歴史について知りたい...
回答
『旅人をつなぐ“マルスシステム”開発ストーリー』、『みどりの窓口を支える「マルス...
前ページ
1
2
3
4
5
6
...
36
次ページ