本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [NDC] "51"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(2135件)
調べ方マニュアル
(117件)
特別コレクション
(18件)
参加館プロファイル
(0件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
2135件中
1から25件を表示
前ページ
1
2
3
4
5
6
...
86
次ページ
横浜市中央2604
横浜市中央図書館
作成日
2019/07/18
更新日
2025/01/11
質問
横浜市の「六大事業」について知りたい。
回答
六大事業の概要が分かる資料をご紹介します。 1 六大事業とは 昭和...
北方 24-0020
北海道立図書館
作成日
2024/03/12
更新日
2024/12/27
質問
明治17年春から空知川水源測量にあたった、札幌県地理掛の山村廣司の報告書「空知川...
回答
「空知川山川脈」で蔵書検索及び雑誌記事検索、国立国会図書館デジタルコレクション、...
tr924
栃木県立図書館
作成日
2022/04/10
更新日
2024/12/27
質問
栃木県塩谷町を流れる「松川」について知りたい。この川の関連で「市の堀用水」につい...
回答
以下の資料に関連の記述を確認しました。 ・『角川日本地名大辞典 9 栃木県...
tr921
栃木県立図書館
作成日
2021/05/12
更新日
2024/12/27
質問
栃木県が取り組んでいる「とちぎの元気な森づくり」事業について、はじまりから近年の...
回答
次の資料に記述が確認できました。 1.栃木県ホームページ ・「とちぎの元...
所沢吾妻-2024-009
所沢市立所沢図書館
作成日
2023/12/15
更新日
2024/12/25
質問
ジャンクションの写真が載っている本はないか。高速道路、一般道路を問わず道路が交差...
回答
下記の資料に写真があります。 ...
所沢本-2024-014
所沢市立所沢図書館
作成日
2022/05/20
更新日
2024/12/25
質問
所沢市の水道について、昭和49年に荒川から水を引くこととなった際の事について書か...
回答
以下の資料を紹介しました。 〇『広報ところざわ 広報ところざわ 第3集』 所沢...
北九2024中央044
北九州市立中央図書館
作成日
2024/11/03
更新日
2024/12/19
質問
関門鉄道トンネルの建設の歴史や維持管理についての資料が見たい。
回答
当館所蔵資料の中から、下記の関門鉄道トンネル関連資料を紹介しました。(インターネ...
北九2024中央042
北九州市立中央図書館
作成日
2023/10/06
更新日
2024/12/19
質問
関門道路(国道)トンネルの建設の歴史と現在の維持管理について知りたい。
回答
関門トンネルの工事について記載のある以下の資料をご案内しました。
水戸西2020-003
水戸市立中央図書館
作成日
更新日
2024/12/19
質問
勘十郎堀の歴史、関わった人について書かれた本はあるか
回答
江戸初期の利根川東遷と松波勘十郎の遍歴が記載されている『荒野の回廊』を案内。
18753086
国立国会図書館(National Diet Library)
作成日
2024/11/01
更新日
2024/12/19
質問
清水トンネルの工事の状況を知りたい。特にトンネル事故や朝鮮人の犠牲ついて具体的に...
回答
清水トンネル工事における事故や朝鮮人犠牲者について調査したところ、以下の資料1か...
青梅2208-006*
青梅市中央図書館
作成日
2022/08/23
更新日
2024/12/18
質問
明治の頃、東京の水がめとしてダム建設の計画があり青梅市の成木地区も候補地の一つだ...
回答
東京都には現在小河内(おごうち)ダムがある(東京都西多摩郡奥多摩町)。昭和13(...
202405-10
足立区立中央図書館
作成日
2024/05/19
更新日
2024/12/18
質問
足立区内における野草の分布がわかる資料を見たい。
回答
「緑被等分布図」「植生図(足立区抜粋)」が収録されている【資料1】を紹介する。
北九2024中央036
北九州市立中央図書館
作成日
2024/10/26
更新日
2024/12/18
質問
門司港エリアの建築にたずさわったという「間組」についての資料はありますか
回答
社史「間組百年史」に以下のことが掲載されていました。 「間組」は間猛馬によ...
M15091816377282
岡山県立図書館
作成日
2015/10/01
更新日
2024/12/13
質問
中世ヨーロッパでは、大きな(深い)河に橋を架ける際、どのような工事が行われていた...
回答
資料1によると、「現在の工法と同様に、川の水を遮断して、中を排水した後、木杭を地...
M19010411204761
岡山県立図書館
作成日
2018/12/20
更新日
2024/12/13
質問
可動橋の種類と構造が載っている資料が見たい。
回答
まず①『図解橋梁用語事典』で「可動橋」を調べると、「船舶の通過時に邪魔にならない...
0-1-20180119-1
一宮市立図書館
作成日
2021/01/26
更新日
2024/12/11
質問
木曽川橋(愛知県一宮市と岐阜県羽島郡笠松町を結ぶ橋)の下流(岐阜県側)に川原があ...
回答
調査の結果、以下2点の資料をご案内した。 『一宮地方の図 昭和7年 1:500...
M16071715480236
岡山県立図書館
作成日
1999/02/23
更新日
2024/12/11
質問
人形峠のウラン残土問題について最初に報じた新聞記事は、昭和63年のいつか。
回答
資料①『岡山県関係新聞記事索引 昭和63年の「ウラン」の項目によれば、「ウラン鉱...
M04091621038079
岡山県立図書館
作成日
2001/04/24
更新日
2024/12/11
質問
邑久町の水系について知りたい。
回答
「岡山県地域防災計画 資料編」などにある。
M04091621038078
岡山県立図書館
作成日
1999/12/18
更新日
2024/12/11
質問
高梁川改修工事に関する本はないか?
回答
『高梁川改修工事概要』がある。
M23070415341580
岡山県立図書館
作成日
2023/06/03
更新日
2024/12/11
質問
熊沢蕃山の山林保護思想、岡山の治山・治水事業に与えた影響が知りたい。
回答
①『江戸時代の林業思想研究』では、「熊沢蕃山の林政論」として「山林の重要性の認識...
M23010912538681
岡山県立図書館
作成日
2023/01/09
更新日
2024/12/11
質問
岡山城下を流れる旭川は、いつ頃からその名称が用いられているのか。その由来が知りた...
回答
①『備前記』は、元禄13~17年(1700-1704)頃に成立した近世地誌(資料...
M22020417015171
岡山県立図書館
作成日
2022/02/04
更新日
2024/12/11
質問
日生諸島の鹿久居島と本土を結ぶ「備前?日生大橋」の由来や決定の経緯が知りたい。
回答
①『広報びぜん』(2013年8月号)には、橋の名称の名前を募集する記事が掲載され...
M21082414115035
岡山県立図書館
作成日
2021/08/24
更新日
2024/12/11
質問
家庭で、浄水器を使わずに、水道水のカルキ臭を消す方法を知りたい
回答
①『みんなの水道水』 p.127-128にレモンの汁を数滴たらす(レモンの還元...
M19060714007952
岡山県立図書館
作成日
2019/05/29
更新日
2024/12/11
質問
吉井町(現・赤磐市)の吉井川に架かっていた周匝橋(旧)の写真を見たい。
回答
資料①『吉井町史 第3巻 史料編 下』によると、周匝橋は昭和8年(1933)6月...
M18122818304760
岡山県立図書館
作成日
2018/12/06
更新日
2024/12/11
質問
ダイオキシンを消滅させる方法について知りたい。
回答
①『新・公害防止の技術と法規 2014 ダイオキシン類編』3.ダイオキシン類特論...
前ページ
1
2
3
4
5
6
...
86
次ページ