本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [NDC] "421"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(24件)
調べ方マニュアル
(0件)
特別コレクション
(0件)
参加館プロファイル
(0件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
24件中
1から24件を表示
前ページ
1
次ページ
M14040909468424
岡山県立図書館
作成日
2014/04/09
更新日
2024/12/11
質問
コリオリの力についてわかりやすく解説した資料はないか。
回答
「宇宙は卵から生まれた」の中にメリーゴーラウンドを例に、回転系における運動体に対...
R1002155
佐世保市立図書館
作成日
2024/07/14
更新日
2024/08/06
質問
「時の記念日」にちなみ、時間の大切さや時間にまつわる内容の絵本を探している。
回答
以下の資料を提供した。 (時間の大切さが伝わるもの) ・『おばあちゃ...
所沢狭山-2023-011
所沢市立所沢図書館
作成日
2022/11/01
更新日
2024/03/13
質問
波動関数について書いてある本はあるか。児童書じゃなくてもよい。
回答
以下の資料に記載あります。 ...
奈県図情23-0207
奈良県立図書情報館
作成日
2023/02/08
更新日
2023/04/26
質問
マヨラナ粒子について書かれている資料を教えてほしい。
回答
以下の雑誌に、マヨラナ粒子についての記事が載っています。 『パリティ = Pa...
2022-12.8
福岡市総合図書館
作成日
更新日
2023/01/12
質問
“ループ”と“○○理論”のような言葉が入った名前の理論について知りたい。理系では...
回答
以下のような資料を紹介。(調査時、貸出中などのため現物には当たれていない資料もあ...
塩尻588
塩尻市立図書館
作成日
更新日
2022/12/16
質問
量子力学の「スピン」について知りたい。なるべくわかりやすい本が読みたい。
回答
次の資料を提供した。 【資料1】『はじめまして量子力学 ふしぎがいっぱいミ...
兵尼2022-26
尼崎市立中央図書館
作成日
2022/05/14
更新日
2022/10/31
質問
時差について調べたい。
回答
以下の所蔵資料と掲載箇所を紹介、利用方法の案内をおこないました。 (1)『...
中野1036
中野区立中央図書館
作成日
2018/02/11
更新日
2021/10/21
質問
一日を二十四時間に刻むことの由来や、長針短針で表す時計の発明、他にはどんな時間の...
回答
【資料1】『時計と人間 そのウォンツと技術』(535.2/オ) 時間と時計の始...
塩尻447
塩尻市立図書館
作成日
2019/03/26
更新日
2019/11/23
質問
2017年の科学雑誌「Newton」に量子の記事があったと思う。その特集名と執筆...
回答
お探しの記事は【資料1】~【資料3】雑誌『Newton GRAPHIC SCIE...
20405
香川県立図書館
作成日
2018/02/27
更新日
2019/01/13
質問
次元についての本は?(小学生)
回答
次の所蔵あり。大人向けだが、比較的わかりやすい。 ・次元の秘密 竹内薫/著...
川図17-5
神奈川県立川崎図書館
作成日
2017/06/16
更新日
2017/10/28
質問
地球の自転とLOD(Length of Day 、一日の長さ)について詳しく知り...
回答
以下の①、②の図書を紹介した。 ①『暦の科学』(片山真人、ベレ出版、201...
2017-6-9-2
静岡県立沼津工業高等学校図書館
作成日
2017/06/09
更新日
2017/09/08
質問
「光子の裁判」のたとえ話が載っている本はないか
回答
当館所蔵の『朝永振一郎著作集・8 量子力学的世界像』にある
神戸図-994
神戸市立中央図書館
作成日
2016/02/09
更新日
2016/07/17
質問
昔の人は、どのようにして日付や時間を知ったのか。今、何月何日の何時か?に対してど...
回答
参照資料 ◎『時間の大研究:タイムトラベルはできる?:暦のしくみから自然界の時...
B121116171357
国立国会図書館(National Diet Library)
作成日
2012/11/30
更新日
2013/01/21
質問
H2O2(過酸化水素)の波長222nm(ナノメートル)における量子収率を教えてく...
回答
ご照会の事項について回答します(【 】内は当館請求記号です)。 過酸化水素の...
埼熊-2012-174
埼玉県立久喜図書館
作成日
2012/10/24
更新日
2013/01/11
質問
「時間の終わり」について知りたい。 「暦(1月1日)の始まり」についての資料を...
回答
『世界大百科事典 2005年改訂版』(平凡社 2005)p114-118〈じかん...
塩尻063
塩尻市立図書館
作成日
2012/03/08
更新日
2012/10/14
質問
①二重スリットの実験および②マイケルソン・モーリーの実験に関する本が見たい。
回答
物理学の実験ということがわかったので、それぞれの分類の資料から記述のあるものを見...
20100416-2
近畿大学中央図書館
作成日
2010/04/16
更新日
2012/04/02
質問
日本標準時について知りたい。
回答
情報通信研究機構(NICT)の下記サイトがあった。 日本標準時 http...
相橋-H22-103
相模原市立橋本図書館
作成日
2010/12/10
更新日
2011/01/25
質問
一次元や二次元などについて小学生向けにわかりやすく書かれた本を探している。
回答
追加調査により、①の本p8-9に「物理的な拡がり」と次元についての定義があり、②...
20100323-3
近畿大学中央図書館
作成日
2010/03/23
更新日
2010/03/23
質問
Progress of Theoretical Physicsについて知りたい。
回答
下記の公式サイトがあった。 Progress of Theoretica...
21-10
金沢市図書館
作成日
2008/06/11
更新日
2010/03/20
質問
昔あった首を傾けて水を飲む鳥のおもちゃのしくみが知りたい
回答
名称は「水飲み鳥」「平和鳥」「ハッピーバード」 しくみは参考資料に掲載あり。 ...
20100123-1
近畿大学中央図書館
作成日
2010/01/24
更新日
2010/01/27
質問
「シュレーディンガーの猫」の論文を探している。
回答
下記の論文であることがわかった。 Schrodinger, E. "Di...
B2007F0973-2
国立国会図書館(National Diet Library)
作成日
更新日
2008/09/19
質問
「量子論理=古典論理」を証明した本または雑誌を紹介してほしい。『数学セミナー』誌...
回答
NDL-OPAC( http://opac.ndl.go.jp/index.h...
埼浦-2007-126
埼玉県立久喜図書館
作成日
2007/12/12
更新日
2008/07/23
質問
「Theoretical physics of twentieth centur...
回答
求める資料が「Theoretical physics of twentieth ...
埼浦-2006-122
埼玉県立久喜図書館
作成日
2005/11/01
更新日
2008/05/10
質問
ループ量子重力理論の数式(方程式)の記載されている文献を見たい。英文でもよい。
回答
「特集 量子重力理論最前線」(『数理科学 2005.4』)に多くの数式(方程式)...
前ページ
1
次ページ