本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [NDC] "388"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(1423件)
調べ方マニュアル
(31件)
特別コレクション
(5件)
参加館プロファイル
(0件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
1423件中
1から25件を表示
前ページ
1
2
3
4
5
6
...
57
次ページ
奈県図情24-0806
奈良県立図書情報館
作成日
2024/08/16
更新日
2025/01/11
質問
桃太郎伝説について以下のことを知りたい。 「吉備津彦の命が瀬戸内海に住む海賊を...
回答
①「吉備津彦の命が瀬戸内海に住む海賊を征伐するため吉備に向かう途中、佐多八という...
武蔵大-P036
武蔵大学図書館
作成日
2022/07/04
更新日
2025/01/10
質問
「鶴の恩返し」に登場する鶴と、外国のおとぎ話に登場する鶴や鳥に関する資料を探して...
回答
--以下の記述は2022年7月4日時点のもの 以下資料を案内。 [ ]内...
小野06-005
小野市立図書館
作成日
2024/05/05
更新日
2024/12/28
質問
和泉式部が書写山に登ったとされる伝説について知りたい。
回答
1.『日本の伝説』 河出書房新社 p.100-106 和泉式部・小式部 2.『...
小野06-017
小野市立図書館
作成日
2024/09/16
更新日
2024/12/28
質問
『児童文学論』(リリアンH.スミス/著、岩波書店)のp.20、p.356に記載の...
回答
(1)「ガイ・オブ・ウォリック」 (2)「ベヴィス・オブ・ハンプトン」 (3...
小野06-014
小野市立図書館
作成日
2024/09/14
更新日
2024/12/27
質問
イギリスの昔話「ミスタ・フォックス」(Mr.Fox)について、日本語訳の読み比べ...
回答
1.『子どもに語るイギリスの昔話』 松岡 享子/編・訳 2010年 こぐま社 ...
島根郷2024-011
島根県立図書館
作成日
更新日
2024/12/25
質問
「若返りの水」という昔話は、全国的には、おばあさんが最終的に赤ん坊に戻ってしまう...
回答
当館所蔵の、島根県に伝わる「若返りの水」を収録した資料を調べたところ、資料1、2...
2024040
徳島市立図書館
作成日
2024/10/12
更新日
2024/12/25
質問
能の「羽衣」に登場する三保の松原(みほのまつばら)に関する解説が知りたい。 何...
回答
当館所蔵の以下の資料4冊を提示した。 『あらすじで読む名作能50 (ほたる...
2024-23
軽井沢町立図書館
作成日
2023/11/23
更新日
2024/12/25
質問
ようかいがみえるにはどうすればいいですか?(7さい)
回答
妖怪を見るためのやり方等が書かれている本は見つけられませんでしたが、もし見ること...
MYG-REF-240075
宮城県図書館
作成日
2024/07/23
更新日
2024/12/21
質問
宮城県の桃太郎伝説に関する資料や論文はありませんか。特に石巻市に伝わる桃太郎につ...
回答
下記資料に宮城県に伝わる「桃太郎」についての記述がありました。※【 】内は当館請...
R1001521
佐世保市立図書館
作成日
2019/09/05
更新日
2024/12/15
質問
「海ノ民話のまち」プロジェクトに認定された「一里島」【いちりじま】について書かれ...
回答
『ふるさと昔ばなし』佐世保市立図書館 1988.3 『させぼ歴史・文化夢紀行Ⅱ...
市川202403-06
市川市中央図書館
作成日
2024/03/01
更新日
2024/12/14
質問
昔読んだ絵本を探している。丁髷を結った主人公が自分を叩くと鼻が伸びたり縮んだりす...
回答
『ふしぎなたいこ にほんむかしばなし』(石井桃子/ぶん 清水崑/え 改版 岩波書...
M19020715204807
岡山県立図書館
作成日
2019/02/07
更新日
2024/12/13
質問
ことわざ「馬を水辺に連れて行くことはできても、水を飲ませることはできない」を日本...
回答
①『英語ことわざ集』には英語での言い方が掲載されている。 英語 A man m...
M19121814208394
岡山県立図書館
作成日
2019/12/18
更新日
2024/12/13
質問
ことわざの「過ぎたるはおよばざるがごとし」を日本語以外の言語ではどのように言うの...
回答
①『六カ国語共通のことわざ集:日本語・英語・フランス語・ドイツ語・イタリア語・ス...
地-240008
神奈川県立図書館
作成日
2024/09/13
更新日
2024/12/13
質問
神奈川県内には地震の際に萬歳楽萬歳楽とか南無阿弥陀仏とかの伝承が伝わっているか知...
回答
以下の資料より、神奈川県内にも地震の際に唱えられる伝承が存在することが判明しまし...
地-240007
神奈川県立図書館
作成日
2024/04/25
更新日
2024/12/13
質問
龍神伝説というものがどういうものなのかと、Wikipediaを見たところ、「九頭...
回答
以下の資料を紹介しました。 ・『箱根神社大系 下巻』箱根神社社務所編 名著...
市川20231201-05
市川市中央図書館
作成日
2023/12/01
更新日
2024/12/12
質問
寓話、昔話、伝説、神話、民話、おとぎ話、童話などのちがいを解説する本はあるか。
回答
『日本昔話事典』(稲田浩二ほか/編 弘文堂 1994)『日本民俗大辞典 上・下巻...
蒲郡-2021-06201-A
蒲郡市立図書館
作成日
2021/06/20
更新日
2024/12/11
質問
蒲郡の仏島にまつわるお話で、怖い話があると聞いた。どんな話かわかるようなものはあ...
回答
『三河の民話』p44−46に「海に沈んだ石塔」(新版あり『三河の民話』「海に沈ん...
遠野-2014-01
遠野市立図書館
作成日
2014/05/21
更新日
2024/12/11
質問
大槌から遠野に海水を運んで、塩を作った長者(カゼン長者)の話が知りたい。カゼン長...
回答
『佐々木喜善全集』にはカゼン長者の話はなかった。 「遠野くさぐさ 第一束」の二...
M06022417251461
岡山県立図書館
作成日
2006/01/05
更新日
2024/12/11
質問
岡山県下の「もの言う魚」の伝承事例を知りたい。
回答
「ものを言う魚」については、岡山全体の伝承を簡潔にまとめたものに記載がある(立石...
M22052718336713
岡山県立図書館
作成日
2022/05/27
更新日
2024/12/11
質問
岡山市の表町商店街に「らんどう」という名の狐の伝承を記した立札があった。この狐に...
回答
・『おかやま今と昔 話の散歩』(資料①)、『岡山話の散歩』(資料②)には、栄町(...
M22021010015175
岡山県立図書館
作成日
2022/02/08
更新日
2024/12/11
質問
美咲町(旧・中央町)の二上山にある、「あまのじゃくの重ね岩」に関する伝説や岩の材...
回答
資料①『日本の民話15 岡山篇・出雲篇』には「アマンジャクの星とり」、資料②『岡...
M22020412315163
岡山県立図書館
作成日
2022/02/10
更新日
2024/12/11
質問
鬼の描かれ方について、商品パッケージなどで見られる鬼はアフロヘアが多い気がする。...
回答
アフロヘアをした鬼のイメージに関して、その理由や来歴を明記した資料は見つからなか...
M20062711410689
岡山県立図書館
作成日
2020/06/27
更新日
2024/12/11
質問
アマビエが疫病の流行を予言したように、予言をする日本の妖怪にはどのようなものがい...
回答
まず、①『予言の日本史』によると、「江戸時代に、「予言獣」なるものが出現したこと...
M20011216508412
岡山県立図書館
作成日
2020/01/12
更新日
2024/12/11
質問
一番古い絵入りの桃太郎話は何か。またその出版物を見ることができるか。
回答
資料①『おかやま桃太郎伝説の謎』によると、書物として登場したのは江戸時代からで、...
M19042617007927
岡山県立図書館
作成日
2019/04/05
更新日
2024/12/11
質問
資料①『岡山県大百科事典 下』には、備前太鼓唄の歌詞が13番まであると記述がある...
回答
資料①『岡山県大百科事典 下』によると、「備前岡山西大(寺)町、大火事に、今屋が...
前ページ
1
2
3
4
5
6
...
57
次ページ